УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

今日も夜店市

2009-08-16 22:14:29 | 日記
今日は夜店市の最終日。
他にちょいと用をやろうと思って、付近に寄りましたが、まぁまだまだすごい人出で。
浴衣姿の女性も沢山いました。
で、ここの夜店市は基本的には商店街の夜店市なので、普通のお祭りの出店みたいな感じのお店はあまりないのですが(ないわけじゃなくて、昨日水笛を買ったのはそーいう感じのお店)本々のそこの商店街のお店が、自分達でセール用に特別商品を提供したりするというのが基本のようです。
いつもネコグッズが沢山あるお店が、全品10%引き!!とかでかなり魅かれるものもありましたが(笑)
で、楽器やの前の出店で、ミニアンプのHoney Toneが1800円で売られていたっ!!!
定価は知らぬが、普通3500円くらいはするんだけど・・・と、思わず欲しくなってしまいましたが、すでに2台持っているのだ(爆)
で、結局今日は何も買わなかったのですが、本来の用事も結局出来なかったのであったT^T

で、今日は緊急待機当番日なので、あまり移動も出来ず日中はずーっと一日中自宅でグーグーと寝てました(笑)
まあ、読書もしてたけど。
まだ、途中ですが、黒田龍之助先生著の「にぎやかな外国語の世界」です。
外国語まにあ(笑)の先生のエッセイ集というか、外国語を学ぶというか知る楽しさを記した本というか。
まず、文字のかたちから入るところが先生らしいなぁ~となんとなく思ったりして。
私が、ロシア語のキリル文字を覚えたのは、この先生の本「ロシア語のかたち」だったりするので。
で、この本の中でエスペラント語についてちょいと書かれていたりしましたが、
あーエスペラント語ねぇ、名前を聞いた事はあるけど。。。くらいのレベルでしたが、なんでも文法が16しかなく、しかも例外がない、との事で。
うーむ、これが今の英語の立場に取って変わったら、随分楽になったかもねぇ~・・・
でも、英語圏が自分達の言葉の現在の地位を譲るとも思えぬしなぁ~。
しかし、語学マニアの先生らしく、「語学はそれぞれ違うから面白い」との言葉で。
簡単で同じ言葉を喋るのもいいかもしれないけど、違いがある事を知り、それを楽しむ事も重要かもねぇ~と思ったりする。
という事で、新しいロシア語のCD付き本(観光向けのロシア語本)も買ったりもしましたが、また、勉強する意欲が出た、というか。
というか、10月からのNHK教育の「テレビでイタリア語」が、イタレンジャーの再放送になるとの事なので、イタリア語テキストを半年予約してしまいました(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする