↑ しかし、外につながれている犬ってどーしてこう吠えるんだろうか・・・(←オメーが怪しいから/笑)
今日は、なんか気が向いて、スーパーでメロンの漬物を買ってしまいました。
結構、量の割にお値段が高めなんで、買った事なかったのですが、なんか今日は気が向いてねぇ~。
メロン・・・って言っても、もちろん、あのシマのメロンとかが漬物化しているわけじゃないですよ。
果物、として販売するメロンは、あの大きさにするために、他に出来た実を早めに除いて、一個だけ残してそれを大きくして、果物として売れる状態にする・・・
で、その除いた小さなメロンの実が漬物にされるわけでございます。
うーん、結構エコ(?)
で、漬物としてのメロンの場合は、かなり堅い感じで、印象としてはメロンっていうよりも瓜、ですね~。
いや、瓜より堅くて、カブみたいな歯ごたえかな?
カブの歯ごたえで、気持ちキュウリ味、という感じでございます。
ま、メロンもキュウリもウリの仲間だもんね~。
そーいや、以前、キュウリにハチミツかけるとメロンの味になる、っていうネタを聞いた事があったが・・・
うーん、なんか想像では違う気がするなぁ~。
メロンの漬物、って全国区なのかなぁ?
静岡県では、中西部にメロンの産地があるため、そのためにメロンの漬物が売られていても別にフツーなんですが。
そーいや、静岡県人以外の人が、静岡のスーパーに来て驚くのは・・・
「スーパーでイルカ(肉)が売ってた!!!」、という事だそうで(爆)
いや、でも最近はさすがに見なくなったよなぁ~。。。
まぁ、静岡県でも県内の各地域によって多少違うかもしれませんが。
イルカ肉、子供の頃は結構食べたけど(味噌汁によく入ってた・・・)あんまり、「美味しい!!」と思えるものじゃなかったなぁ~。
皮部分はかなり堅いし、肉部分は独特の油っぽかったです。
なので、別にイルカ獲らなくなって食べられなくなっても、私は全~然、食文化が云々とか、困ったとか、とは思いませんね~。