goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

明石天文博物館

2023-02-27 14:47:19 | 旅行


明石子午線郵便局から出したハガキが届きました!

ちなみに裏側?はコレ・・

明石天文館にはプラネタリウムがあるんだが、↑

なんと日本で一番古いプラネタリウム投影機だそうだよ。
なんと!東ドイツ製だ!
カール・ツヴァイスのプラネタリウムは日本で使ってるとこ多いような気がするが、東ドイツの会社だったのねー!
まあ、古いとは言っても見てる分には全然関係ない、というか。
ここのはナマ解説で、今の夜空を見せて解説+現在隕石関係展示してるからその話がちょい、くらいかな。
しかし、開始5分で後ろの席の人イビキかいて寝てました・・


プラネタリウムの系統図。


隕石に触れるよー!見た目より重い。


3Dプリンターで作られた月。


H2ロケットの模型・・この頃は日本技術はすごかったんだけどねぇ・・


天文館の塔みたいな部分を15階くらいまで登ると、望遠鏡が見えるよー。
このあたりは展示、というより展望台になってます。


明石最古の狛犬がいる柿本神社も上から見えます。
柿本って地名かと思ったら、なんと柿本人麻呂が神様として祀られてる神社なんだって!歌仙とかってのかなー?
あしびきの やまどりのうの しだりおの
ながながしおを ひとりかもねむ、の人だよ!


何故かエジプト柄・・

なんと、チラシ置き場に静岡市立歴史博物館のチラシがありました〜!
わざわざありがとうございました!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする