УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

豊橋ネタいろいろ

2024-11-12 20:36:48 | 日記
↑は、ベスト定規、と言います。
これ一本で分度器やコンパスとして使えるし、マークシート用テンプレもついてます。
豊橋の自分土産に買ってきたが、まだ全然使ってないわー。

で、豊橋。
駅前からわりと近くに図書館があるんだけど、それがお洒落!なんです。
いやー、全国にお洒落な図書館って多くなってきたねぇ。


このビルの中にあるが、上層の部分は分譲マンション。
最近豊橋駅前は高層マンション建設ラッシュ!らしい、つうのは他と比べて地価が安いらしいよ。
それを問題視してる人もいるが、便利で安いなら人来るし、いい事もあるじゃん!って思うが。
後、豊橋駅周辺にデパートが無いのが引け目になってるらしい。
以前はいくつかあったそうだが・・
普段、デパートに用無い身からすると、どーでもえーやんと思うが、現場はいろいろあるんだろう。
私は水族館ある松坂屋以外全然行かないなあ、静岡のデパート。
で、図書館。
明るくて、キッズコーナーもあるけど静か。
普通にソファみたいのもあるが、なんかお洒落なカフェにあるやつみたいでさー。
さらに予約が必要だが、リクライニングチェアでパーソナルプレイスみたいな場所も結構あってさー、市民ならほんとに朝から晩までくつろげそう。 


なんと、レンタルグリーンコーナーがあり、読書中のお供に借りられるらしい。


カフェもあって、なんと階段がそのカフェの椅子がわりになってるのだ!


あと、案内も『やさしい日本語』バージョンのもある!
で、一番面白いのが本の配置が定番の0から9の分類じゃないんだよ!
なんかテーマ性を持って、柔軟な配置にしてるんだよねー!
なんか書棚がわりと、ジャンルというよりその手が好きそうな人がやはり好きそうな別ジャンルと緩やかに繋がっていく感じで。
本探す時って、例えば、全国銭湯巡りとかの場合、衣食住みたいな入浴文化・風俗で分類されてるか、旅行紀行で分類されるか、あるいは写真集として分類されるか、雑学として分類されるのか??
初見の本屋とか図書館いくと結構意外なとこにあったりするが、ここのやり方だと比較的傾向的に近いから『自分が好きなあたり』ってのがあり、そこに大体集まってるよーな率高めかもなあ?と思ったり。
貸し出し、返却、予約のやり取りとかはほとんど無人化。たくさん器械があるから並ぶ事もないようだし。
最近の図書館ってスゴイねー、ホント。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする