УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

駿府城の天守閣

2015-03-30 17:58:30 | 日記
今日の、静岡の地元新聞「静岡新聞」の折込チラシが、なかなか興味深いものがありました。
いや、残念ながら「怪しいチラシ」系じゃないんですがね~。
ホント、最近入らないなぁ、怪しいチラシ・・・

で、そのうちの一つは、JR東海が開催しているらしい「さわやかウォーキング」というツアーの案内。
ツアーといっても、あくまでウォーキング、歩くツアーなので、原則どこかのJR駅に集合、そこからコースに従って歩いて、というツアー。
そして、このツアー、申し込みも不要で料金も無料。
まぁ、途中でどこかの見学に寄るとかという場合は、各自でその代金を支払う、ということになりますが。
結構人気みたいで、これが開催される時は長蛇の列・・・になってますよ、結構。
私は、ゾロゾロつれだって歩くのは性に合わないのですが、コースに関しては「おもしろいかも?」と、参考にしております、といっても、未だにそのコースを歩いたことはないんだけどね。
で、そのウォーキングツアーなんですが、今年は家康没後400年記念!ってことで、家康特集!だらけ!!
まぁ、静岡でウォーキングで史跡関連を巡るって言えば、家康と関わりが無いっていう方が難しいんだろうけどさ。
で、それはいいとして、そのツアー各種の特典のほとんどに・・・
「出世大名・家康くんがお出迎え!!」ってあるんですよっ!!
うぇぇ~、浜松のツアーはいいとして、静岡市のツアーにまで来るんか、家康くん・・・
磐田のツアーにも出てくるらしいぞっ!!
磐田は、しっぺいでいいのに~っ!!
しっぺいなんか、こうやって宣伝されたりして言われんでも、自分から(?)このウォーキングツアーのお出迎えお見送りを地道にやってるらしいぞ(噂だが)
あ、そーいや、またそろそろ、自由演奏会磐田市豊田開催の時期がやってきました!
どれどれ、今年の演奏予定曲は・・・
えええーっ!!!ぺぺぺぃ、ぺぺぺぃ、うれしっぺいがないっ!!!!
あああ、オアシス曲だったのに~、あの曲・・・
ま、それは置いといて、静岡市でも今年はその家康400年記念を大々的にやりたいので、そこに便乗して浜松から家康くんが度々出張してきそうだな~・・・
うーん、早く今川さん着ぐるみが完成しますよーにっ!!
ただいま、資金の寄付大募集中です!!詳細は、公式サイトより~

で、さらに気になるチラシがもう一枚・・・こちらです。


最初、マンションの宣伝チラシかと思った(爆)
これは、駿府城の天守閣を再建させよう!というチラシなんですよ~。
いや~、ここまでやってくるとは驚きましたね!かなりお金かかってるだろうなぁ、これ。
で、駿府城の跡地は、現在公園になってまして、一部お城っぽい櫓とか、日本庭園とかあるんだけど、それはほんの一部でほとんどの場所が公園、更地とは言わないけど、平地っていうかそーいう感じの公園なんですな。
ここに、駿府城の天守閣を再建しよう!という運動。
以前からあったのですが、なにせその駿府城自体の前の姿の資料がほとんど無い状態なので、それで城作るのってどうよ?
税金の無駄遣いじゃ?という話と、再建して静岡の目玉にしたい、という話がいつもぶつかって、今までは否定派の意見が通ってきたような状況。
なにせ、莫大な金がかかるからね。
しかし、今日のこの広告によると、税金を一切使わずに天守閣を再建出来ます!ということだそうだ!!
どうするか?っていうと、寄付金とあとは銀行からの借金でとりあえず作る、そして運営は民間に任せ入場料とか、周囲に観光客とかが落とすお金から採算が取れる!ということで、税金をまったく使わずに作れる!という事。
そして、日本の現在公開されているお城のほとんどは、戦後に再建されたコンクリートのお城であり、そもそも「本物」とは言い難い、から、いいんじゃない?今更、本物である事にこだわりすぎなくても?という事らしいです。
税金使わない、となると、あと問題は、この公園は個人ではなくて多分市と市民の財産である、というところから、その場所に作るその場所を使用するというあたりかな?
で、あくまで私個人的な意見ではありますが・・・
私だったら、いらない(爆)身も蓋もナイ^_^;
でも、もっと本格的な静岡の歴史風土を学び、紹介出来るような博物館的施設が、この駿府城公園内にあってもいいとは思う。
駿府城公園、観光的には確かにちょっと苦しいというか、ここまで観光に来てだから何?的雰囲気も多い。
そして、現実によく利用したい市民からすると、「何もない」っていう事は決して悪いとは言えない。
私は、ロンドンの公園が大好きなんだけど、ロンドンって街中、ほんと中心部のあちこちにやたらとデカイ公園があって、しかもその公園内は木と芝生、時々池、っていう程度で「何もない」っていう傾向なんだよね。
でも、そこでお昼を食べたり、昼寝したり、休憩したり、と、実に良い場所であった。
駿府城公園も同じく何もない傾向なんだけど、現在、だけど、こういうゆっくり出来る場所が実に少ない。
ベンチも少ないし、日陰もないし、木の下とか芝生のほとんどが立ち入り禁止みたいな感じで。
こうなると、公園は通り抜ける場所か、ランニングしたり犬の散歩、っていう感じしかでないんだよね~。
まぁ、それもいいけど(そういや、ドッグランを作りたい!という運動も一時期あったなぁ~)ロンドンの公園みたいに、もっと自然っぽい中でのんびり出来る公園にして欲しい、と私は思う。
天守閣作るよりもさ。
それに、天守閣作れば確かに観光客くるけど、それがどれだけもつのか?という気もする・・・
高いところから、静岡市街を一望、天気よければ富士山も見える、っていうならば、すぐ横の県庁の展望台使えばいい事だしさ~。
果たして、入場料払って見に来る客数をどれだけ、確保し続けられるのか?というのはかなり難しいと思う・・・
大阪城とか名古屋城みたいに、周囲に他に観光とか遊びとかショッピングとか他の目的もあって、っていうならいいけど、静岡市だと駿府城公園だけに限局した感じしかならないような気がする・・・
周囲、官公庁街だしさ。
でも、観光地として人気を出して雇用を創出、とかっていうのも判るは判る。
年に一度の大道芸ワールドカップの開催なんかの時を見ているとね~。
うーむ・・・私だったらねぇ・・・
ズバリ、「ガンダ●ミュージアム」を誘致するっ!!!ってどうかな?(爆)
サンライ●とバン●イとタイアップしてさ~。
ホワイトベース型の建物で、内部には、実物1/5くらいのサイズのモビルスーツ各種を展示、いっしょに並んで写真を撮るとかを可能にする~。
で、常設展としては1stガ●ダムシリーズをメインにして、あとは季節的に流動的にその後のガンダ●シリーズそれぞれを「特集」みたいにして、展示する。
もちろん、映像系も充実し、映像ライブラリー的に「好きなシリーズのあの話を見られる」みたいな感じにしたりとかね~。
他には、モビルスーツを実際に動かしてみよう!的に、映像と自分がメカを実際に動かすのをリンクさせられるような仕組み、「ダ・ヴィンチ」とかを参考にするような感じのあーいう展示とかさ~。
そして、土日とかにはイベントとして模擬バトルとかさ~、イングレスみたいな形式で、観客参加でチェス的な試合をしたりとかさ~。
とすれば、おそらくリピータは確実に狩れる(爆)
って、どうでしょうかねぇ~?
と、妄想プロデュースは得意な私でありました(爆)

4月に、市長と市議会選挙があって、早くも選挙カーが走っておりますが、果たして駿府城天守閣再建が、論点になるか?
うーん、多分ならないかなぁ~?市税使わなくても出来る!っていう今の論説ならね。
でも、作る時は税金使わなくても、作って赤字だったら結局市税から補填、という流れになるような気もしないでもないですが・・・
でもまあ、こういうのって反対押し切って誰かやってみて結果として成功した!という例も無いわけでもないので、成功すればプロジェクトX的感動ドラマになりそうな気もしますね~。
誰かがやってみないと、結果も出ないって言えばそうなんですが、まあ静岡市民ってかなり「のほほん」ですからねぇ・・・浜松の「やらまいか」とは違って・・・
果たしてどうなる事やら??
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ポスクロ】やってきました・64 | トップ | 【ポスクロ】送ってみた・79 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。