![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/70983522f6f93e5b1852ce755a5af355.jpg)
今飲んでるのは、グアテマラのフェアトレードコーヒーです。
豆で購入して、自分でミルで挽いてペーパードリップで入れてるのですが、そろそろそのペーパーフィルターが切れそうだった。
ので、たまたま寄ったドラッグストアで購入しました。
いつも買うのは2人用なんだけど、1人用の小さいのがあったのでそちらで購入。
さらに、そのフィルター、漂白していないのと、パルプだけじゃなくて竹を使ってるので、なかなかいーじゃんと思い購入。
でもって、今日使い始めてみたら、あれ?なんか違う??
大きさが確かに小さいんだけど~、ちょっと小さすぎ?
さらに、よくよく箱を見たら「メリタ」用でした~、うちのは「カリタ」なんだ~。
ま、使えない事はないのですが、味が違うなぁ~。
多分、フィルターが小さいのでお湯がコーヒー粉を通る時間が違う=抽出時間が違うので、今まで飲んでいたのと味が違ってきたんだと思う。
私は、かなり味オンチな方で、コーヒー豆の種類とかの違いってほとーんど判らないんですが(苦笑)それでも判る。
うーん、繊細なんですね~コーヒーって。
で、「カリタ」と「メリタ」って、どう違うのか?と調べたら、カリタは濾し器の底の穴が3つ、メリタは1つ、この違いだけで味が変わるそうで。
カリタは穴数が多い分、お湯が早く落ちるのでより雑味の少ないすっきりとした味になるそうな~。へぇぇぇ~。
メリタはサイフォン式で入れたコーヒーに近い感じの味になるそうな~、へぇぇぇ~。
コーヒーって奥が深いんだねぇ~。ふーむむむ。
豆で購入して、自分でミルで挽いてペーパードリップで入れてるのですが、そろそろそのペーパーフィルターが切れそうだった。
ので、たまたま寄ったドラッグストアで購入しました。
いつも買うのは2人用なんだけど、1人用の小さいのがあったのでそちらで購入。
さらに、そのフィルター、漂白していないのと、パルプだけじゃなくて竹を使ってるので、なかなかいーじゃんと思い購入。
でもって、今日使い始めてみたら、あれ?なんか違う??
大きさが確かに小さいんだけど~、ちょっと小さすぎ?
さらに、よくよく箱を見たら「メリタ」用でした~、うちのは「カリタ」なんだ~。
ま、使えない事はないのですが、味が違うなぁ~。
多分、フィルターが小さいのでお湯がコーヒー粉を通る時間が違う=抽出時間が違うので、今まで飲んでいたのと味が違ってきたんだと思う。
私は、かなり味オンチな方で、コーヒー豆の種類とかの違いってほとーんど判らないんですが(苦笑)それでも判る。
うーん、繊細なんですね~コーヒーって。
で、「カリタ」と「メリタ」って、どう違うのか?と調べたら、カリタは濾し器の底の穴が3つ、メリタは1つ、この違いだけで味が変わるそうで。
カリタは穴数が多い分、お湯が早く落ちるのでより雑味の少ないすっきりとした味になるそうな~。へぇぇぇ~。
メリタはサイフォン式で入れたコーヒーに近い感じの味になるそうな~、へぇぇぇ~。
コーヒーって奥が深いんだねぇ~。ふーむむむ。
マルクさん行ったかな?
静岡も、いろんなチェーン店カフェがほーんと続々出て来たねぇ~。