新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

9月27日 その2 カタカナ語排斥論者の反省

2021-09-27 08:25:31 | コラム
外来語を先ず漢字を使って表現する:

本日の産経新聞一面に載っていた黒田勝弘氏の「から(韓)くにたより」を読んで大いに反省させられた。一読した後に反省したことは「私はカタカナ語の問題点は厳しく責め立てたが、その対応策を論じていなかった点」である。

黒田氏によれば、“韓国では30年ほど前には我が国散々使われていた「セクハラ」とは何かが解らなかった。セクシャルハラスメントの短縮形と知ってからは「性戯弄」と漢字に翻訳し韓国語読みで「ソンヒロン」と称して今にいたる”のであるそうだ。そして、それよりもきつい痴漢的な「ソンチュヘン」(性醜行)という言葉も流行っているのだそうだ。

黒田氏の更なる指摘は「韓国としては漢字を拒否しながら新しい概念を漢字で表現するのは矛盾しているように思えるが、それでも日本のように安易(?)に「セクハラ」などとせず、独自に新しい漢字語を生み出したのだから、韓国語に“造語能力”も捨てたものではない」となっていた。残念ながら我が国の安易さを痛感したし、自分自身の排斥論の浅薄さを反省した。

先日も「ブースター接種」と「ブレークスルー感染」を言わば揶揄したが、何もこれらだけに限ったことではなく、気取ったのか思慮が不足しているのか、奇妙なカタカナ語だけにしていることは、あらためて問題扱いしても良いとは思う。だが、そこまでに止めずに漢字の熟語なり何なりで表現すべきであると、もっと積極的に指摘すべきだったと思う。それが出来ていれば「セキュリティ」などと言う原語に不忠実な奇っ怪なカタカナ語を創造せずに済んだはずだ。韓国とは違って漢字文化を残していることを忘れたはならないのだ。

何年前だったか、専門商社OBで海外駐在経験者との昼食会の時に、そのレストランが「CLOSE」という札を下げていたので異口同音に「CLOSED」とするのが文法的に正しいのだと指摘したことがあった。でも、言うべきだったことは「ここは日本なのだから『閉店』としたらどうですか」だった。「オープン」だの「OPEN」や、「リニューアルオープン」のように文法的に謝った札を下げることを恥じ入って「営業中」であるとか「新装開店」とする方が自然だと思う。

黒田勝弘さん、有り難う御座いました。勉強になりました。


何故大谷翔平を四球攻めするのか

2021-09-27 07:35:55 | コラム
その意図は何処にあるのだろうか:

私は如何に何でもアメリカのMLBのLAエンジェルス以外のアメリカン・リーグの球団の露骨な四球攻めは、矢張りやり過ぎだろうと言いたくもなる。シアトル・マリナーズの監督は「45本もホームランを打っている者を敬遠することは当然だ」と言ったかと思えば、昨日は5回までで1対11と大量にリードされていたので、ここでは大谷と勝負するかと思えば、全く打てないインサイドを高く外れた投球を4球続けて歩かせた。

極端な表現を用いれば「彼らの不公平(unfair)な作戦、ここに極まれり」だとなる。彼らは「fairではない」と決めつけられることを最も嫌うのだ。彼らを黙らせるには“That is not fair.”と言えば済むのだから。

私が不思議に感じていることは、報道機関のこの件の扱いである。「大谷が何回歩かせられたか」を連日伝えてくれるが、ゲレーロJr.とペレスがどのように扱われているかは一向に知らせてくれないのだ。大谷に対する扱いがどれほど不公平であるかは解るが、当面の競争相手が敬遠攻めに遭っているかどうかは一向に伝えてくれないのでは、彼への対応が不公平であるかどうかを断定できないではないか。

私は20年以上も彼らの世界というか、アメリカ人の中にあって彼らと共に働いてきた。だが、決して不公平な扱いを受けたことはなかった。だが、身分の垂直上昇などあり得ない事務職等の中には職業意識が乏しく、とても勤勉とは言えない者たちがいたので、そういう連中が私の顔が対外的に傷付けられるような失態を演じたときには、厳しく叱責したものだった。だが、彼らの上司たちからは「君の気持ちは解るか、ここは穏便に取り計らってくれ」と彼らを庇い立てて、微妙な表現になるが「彼ら仲間には優しい」のだった。

昨日のTBSでは張本勲は「良くありがちなことで、我が国でも色々とあったではないか」と、断定的な表現を避けていた。私もそういうものだということくらいは解っている。報道機関の連中だって承知していると思う。私が「大谷翔平がホームラン王を獲ることは諦めている」という背景にはこういう事情があるのだ。ではあっても、103年前のベーブ・ルースの身体能力と大谷翔平のそれとを比較せずに「新記録だ、新記録だ」と騒ぎ立てるのは合理的ではないと思う。残された希望はMLBの他球団監督がどれほどfairであるかだが、望み薄だろう。


ABKにしようかと考えたが

2021-09-26 10:50:09 | コラム
自民党総裁選:

テレビも新聞も連日連夜のようにこの件を採り上げて、専門家を招くかまたはその厳かな意見を報道してくれている。私は結果待ちに徹しようと思っているのでテレビの番組は見ないし、新聞のその関係の記事は敬遠している。

だが、間もなく解散・選挙があるのが明らかである以上、報道機関があれほど頻繁に取り上げては、絶好の自民党の広報・宣伝の機会にもなっていることだろう。彼らがその点を意識して取り上げているとは思えないが、少なくとも野党は心中穏やかならざるものがあるだろうと思っている。

それかあらぬか、ニュースの取り扱いに公平を期そうとでも思うのか、テレビでは枝野幸男が訳が解らない選挙公約を発表したと言っては報道するし、安住の悪口雑言も聞かせてくれている。あれは埋め合わせのつもりかななどと思っているので、彼らの顔が出た途端にチャンネルを変えるか、無視するかにしている。

ところで、何方だったか専門家が、アメリカでその昔に流行っていた“ABC”を取り上げていた。「あれは“Anybody but Carter.”であって、カーター大統領の不人気のほどを示していた」と解説して。そこで、私もこれに倣ってABKと唱えようと思えば、何とK氏は二人いたのだった。尤も、他方には明日帰国されるとかの噂の人KK氏もおられるが。そこで思い直してABTにしようかと思案中だ。何れにせよ、29日の結果待ちだ。

高田純次の「じゅん散歩」から

2021-09-25 09:04:26 | コラム
時々思わぬ観光案内をしてくれる:

このテレ朝の朝10時前の番組は、高田純次の悪ふざけの軽口がイヤだと言って家内は見ていない。だが、私はその点さえ忘れられれば、高齢化しただけではなくて憎きCOVID-19の為に不要不急の遠征を禁じられてしまった現在では「また一度は見ておきたかった」か「生涯に一度は行ってみたかった」という類いの場所を見せて貰えるので、素直に言えば大いに評価しているのだ。

また、あの時間帯は丁度ブログの更新を終えて「さて、一休み」という時になるので、テレビの前に座っているのだ。先週は江ノ島を始めとして我が方が2度にわたって合計42年も住んでいた神奈川県藤沢市を歩くというので、興味と期待を持って見ていた。

江ノ島は我が家が藤沢に転地療養と疎開を兼ねて移り住んでから何度も遊びに行っていたのだが、2度目に住むようになった昭和42年(1967年)からは1~2度子供たちを連れていったくらいだったので、テレビに見る変貌振りにはただただ恐れ入っているだけだ。今では伊勢エビやサザエが名物だの何のと騒いでいるが、戦前や戦後間もなくの頃では、あの島では何も獲れずに千葉県から運んできていると聞かされていた。だから、オリンピックのヨット会場になったと報道されても「へー、知らなかった」と言うだけ。海水浴もあの島の向こう側で楽しんだものだった。

江ノ島の変貌はさて措き、高田純次が辻堂を散歩してくれたときには、ただただ「知らなかった。あれほど変貌していたのか」と驚き呆れていただけだった。辻堂駅の北側は凄まじいばかりに再開発され、言うなれば超近代的なとでも形容したい都会となっていたのだった。辻堂に行ったのは従兄弟の葬儀で20年ほど前だったかと記憶するので、あの鵠沼以上の別荘地帯だった辻堂の変わり方には、寧ろ呆気にとられていたのだった。

良く聞けば、どうやら駅の北側にあった旧住友金属(現日本製鉄)傘下の関東特殊製鋼の工場が、会社そのものが移転した跡地を中心にして何処かのデイヴェロッパーが再開発を手がけたようだった。21世紀の現在になって再開発されのだからこそ、戦前から戦後にかけての旧態依然たる非近代的な藤沢駅の両側と較べれば、これが同じ藤沢市のうちかと思うほど見栄えが良くなっていた。駅の海岸側には高校同期でサッカー部の仲間だった者の家に、一度だけ行ったことがある程度で何の記憶もないが、確かサーフィンだかの専門店が出来ていた。

この辻堂の例が示すように再開発の余地がある広い土地があれば話は別だが、戦後急に建て直してしまった古い町並みは最早簡単には手が付けられないだろうから、発展のしようがなくなり栄えて行きにくいように思える。渋谷のように特定の企業が手がければ話は別だろう。古き良き時代の町並みも大事だろうが、東海道線沿線には私鉄のようなデイヴェロッパーが再開発を手がけにくいような都市が多いように思える。だが、埋め立てと再開発を続けた東京都内の変貌を見せつけられると、果たしてそれが誰の為だったのかと、ふと疑問に感じるときがある。

話は変わるが、沖縄の普天間基地の移転問題を、今になって枝野がまた問題にすると言い出した。以前の写真を見せられると、あの基地が出来たときには周辺に個人の住宅などなかった。基地出現以後になってから人家が増えたという専門家がおられる。この世では後から来た者が新たな流れを作ってしまうこともあるようだ。我が家のアパート群の周辺には居住が開始された33年前には、Koreatownの気配すらなかった長閑で寂れた街だった。それが放置され再開発もされないままだったので、現在の体たらくでこの変貌振りだ。

誰の責任かは知らないが、再開発をされないと、新参者の為すがままのようになってしまうのだ。高田純次のお陰で「物思わされた」のだった。


9月24日 その2 本日も大谷翔平君は打たせて貰えなかった

2021-09-24 16:24:40 | コラム
MLBも良くやるものだ:

本日も部分的にLAエンジェルス対ヒューストン・アストロズの試合を時々見ていた。昨日のように申告敬遠を含めて4回も歩かせられるほどではなかったが、四球はあったし打てそうな投球は殆ど来なかった。申告敬遠とやらは確か昨日で合計15回に達して、リーグのトップにあるとのこと。

以前にも触れたが、嘗て我がNPBでも王貞治のホームラン記録が破られそうになったときに、その危険な外国人の打者を敬遠攻めにしたことがあった。その時にもその露骨さを非難する声も上がっていた。だが、記憶ではあの敬遠攻めは一過性であって、今回の大谷翔平君を苦笑いさせている状況とは様相が違うようだ。ある解説者は「大谷がボールと判断して見送った外側の低めの投球をストライクに判定するとは」と穏やかに指摘していた。勿論というか何と言うか、アメリカの審判員の技術には問題があるようだとは、WBCの時に実証されていた。

そこまでの事をして大谷君にホームラン王を獲らせないようにしていると思いたくはないが、何と言っても不器用な民族であるのだから、手際良く事が進められていないかのように見えてしまうのが悲しいところだ。恐らく大谷君はとっくの昔に気が付いているのかなと思って見ているのだ。

大谷君はオールスターゲームの後からは明らかに二刀流だかによる疲労もあるのか、打つ方の調子は乱れた儘である。そこに付け込んだのか四球攻めやアウトサイドと極端なインサイド攻めの打ちようがない投球一辺倒で勝負しないにも拘わらず、ゲレーロとやらとは勝負するのが、果たしてフェアープレーなのかなと疑問に思う今日この頃だ。大谷君の奮起と逆境を乗り越える精神力に期待したい。