1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシアの新しい祝日

2010-12-03 | ラジオ
国外で職務を遂行したロシア人を追悼する記念日が、ロシアの祝日リストに含まれた。
これに関する法にメドヴェージェフ大統領が署名している。

国外で職務を果たしたロシア人追悼の日として制定されるの2月15日だ。
法案はロシア議会下院国家会議で11月17日に承認、24日に上院連邦会議で採択されていたものだ。

「国民の祝日」の由来がわかる小事典 (PHP新書)

所 功
PHP研究所


このアイテムの詳細を見る

12月2日放送 ロシアの声・ニュース

記念日・祝日の事典―付・世界の祝祭日


東京堂出版

このアイテムの詳細を見る

アメリカは中国、北朝鮮との3者協議に応じなかったのか(2)

2010-12-03 | Weblog
しかしその一方でWikileaksの今回の暴露は、6ヵ国協議のメカニズムを骨抜きにしてしまうとの批判の根拠を西側のマスコミに与えている。
ロシア極東研究所コリアセンター所長は、そうした西側のマスコミの見方には、それとは別の見解を持っているようだ。
「そのような状況はすでにあったものだ。2003年4月の6ヵ国協議の前では3ヶ国の間での協議が行われた訳だが、このことは今では忘れられてしまっている。まさにその3ヶ国間の間のものだった。
1990年代末にはアメリカ、中国、南北朝鮮の4ヶ国の間での交渉も行われた。
その形は様々なものが考えられる。最も重要ことは安全保障の問題に付いて6ヵ国協議、3ヶ国が一致した態度をとることであり、朝鮮半島の非核化が重要課題であるということだ」
所長は、このように述べている。

11月23日の軍事衝突の後、南北朝鮮の間で中国は一連の外交的な提案を行い地域の緊張緩和を目指す、6ヵ国協議の再開を目指した。
それに対して日本と韓国は12月のはじめに、北京で6ヵ国協議を行ってはどうかと言う中国の提案を拒否している。
北朝鮮が30日、正式に自らの核計画の拡大を認めたことによって、各国の態度は変わってしまった。
この計画は軽水炉で使用する濃縮ウランを(???)の遠心分離機で製造することに関するものだ。
その結果12月1日には北京で中国と日本の間での協議が実施されることになっている。
またカザフスタンの首都アスタナでは欧州安保協力機構首脳会議に併せて、韓国の外務大臣がロシア、そしてアメリカの外相達との協議を行う予定だ。
朝鮮半島での軍事衝突をはじめ、北朝鮮および中国沿岸におけるアメリカと韓国の軍事活動の活発化、さらには北朝鮮の核計画に対するIAEAによる監視の不足など、残る課題は山積みとなっている。

(???)は何と言っているのか不明

11月30日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル