Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

WBC開幕

2009-03-05 22:10:29 | スポーツ
第一ラウンドとか東京ラウンドとか、
試合の仕組みとか、日程とか、
いまいち把握していないんだけど、WBCが開幕した。
開幕戦は対中国。

イチローが見れるよ~。
それだけで価値あるように思えてしまう。
松井秀喜選手がいたらもっと良かったよなぁ。
間違いなく4番だよ。

試合は4-0で日本が勝った。
原監督も言っていたけれど、堅さがあったようだ。
たしかに、点数が取れるところでの猛攻はなかった。
しかし、野球はそんな試合もゴマンとありますよね。
投手陣がピシャっと締めてくれたのが良かったですね。

イチローや松坂やかつての野茂なんかは別として、
その他の日本の一流選手って、メジャーへ行って伸び悩むというか、
日本でプレーしていたときのような結果が残せないことが多いじゃないですか、
特に野手の場合。
そんな彼らが代表に選ばれたときのプレーの気持ちの入り方と、
もしも日本でずっとトップでありつづけて国際試合に望んだ場合の
気持ちの入り方はちょっと違うんじゃないかなと、思えるんだよなぁ。
世界を知って、自分の小ささを知るみたいなことが、
状況を打破する力を弱めていやしないか気になるんです。
まぁ、杞憂みたいなもんかな。

しかし、今代表にはレッドソックスの岡島は選ばれていないようですね。
ケガでもしてるのかな。世界に通用したピッチャーなんだから
選んでも良かったような気もするんだけど。
たしかに、投げた時に顔を下に向けるとか、日本では大したことが無かったけれど、
珍しいカーブが武器になったとか、そういう要素があるだろうけど、
見てみたかった気もするね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UTADA等予約注文

2009-03-04 19:08:25 | days
3/14にUTADAの新譜が出るので、それをアマゾンで予約。
ついでにってこともないし、こっちが本命かもしれませんが、
坂本龍一さんの「out of noise(限定版)」も注文。
さらに最近でていたことをしった、テイ・トウワさんの新譜と、
さらにさらに、さみま、みさま、いやいや、まさみちゃんも関っていた、
アカデミー賞受賞短篇アニメ、「つみきのいえ」のDVDも注文。
三月は出費がかさみますな…。それだけ楽しめるんだけれどね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反抗心

2009-03-03 19:09:59 | 考えの切れ端
反抗心というのが、思春期くらいか、
まぁその前くらいから芽生え始めますけれども、
オトナになった今でもそういうものが自分の中にあります。

なんのための反抗か。
自己顕示であったりする。
反抗することで、自分というものを、
「これがオレだ」「これがわたしだ」というように、
再確認する作業でもあると思うんです。
反抗することで、自分が大きく見えたりして、
それがきっかけとなって、自己同一性がはぐくまれたりするんではないかな。

また、反抗心とは、自己防衛であったり、自分本位であったりもしますよね。
とくに、オトナになってからの反抗はそういうものが多いような気がする。
とくに気をつけてみていかなければならないのが、自分本位の反抗心ですね。
利己的な反抗心です。虚勢とかも含めてね。
そういうのを疑ってかかる必要性が、たぶん、30代後半くらいから
ではじめるんじゃないかと予想しています。
偏見とかもかかわってくるよなぁ。
そういうものに内的作業をへずして飲み込まれている人というのがいると思います。
そういうのは迷惑だし、面白くないし、イヤんなりますね。

と、あんまりうまくまとまりませんが、
「考えの切れ端」なので、そのまんまにしておきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターオーバー

2009-03-02 17:44:48 | 一言。
ノーアウト、ランナー無しの場面にもかかわらず、
外野は前進守備をとってきた。
僕は、無理してでもセンターオーバーを打ってやらなければならない気持ちになる。

という、喩えですけれども。
ダイエットに関してね。
あんまりうまい喩えではないな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイイレ7&チャイルド

2009-03-01 20:57:52 | days
今日は久しぶりに従兄Bが来たので、一年以上ぶりにPS2を起動。
ゲーム機はPS2とDSだけ持っている。
DSなんか2年くらい起動していない…。
半年ごとくらいには電源入れるように、と説明書に書いてあった気がする。
まぁ、いい。とはいいながら、ゲームもたまにしたいなとは思う。

従兄Bとなつかしのウイニングイレブン7をやる。
ロナウドなんか27歳だった。

第一戦。
僕がブラジルで彼がイタリア。
結果、キックオフ直後に決められた一点を守りきられて敗戦。

第二戦。
僕がアルゼンチンで彼がフランス。
前半2-0でリードするも、後半PKなどで追いつかれるが、
終盤、DFからのまさかのロングパスがFWに通って、勝ち越して勝利。

そして、台所でタバコタイム。
その熱戦ぶりを象徴するかのように、
彼は、おもむろに水道から水を出して指をアイシングしていた。

第三戦。
僕がイングランドで彼がスペイン。
0-0のまま延長戦をむかえて、そのままPK戦へ。
お互い手元を隠しながら戦い、4-1で勝利。

トータル、2勝1敗。良い勝負だった。

従姉家族も来たんですよねぇ。彼女の子どもがまだ保育園だか幼稚園だかなのに、
本棚にある「20世紀少年」のタイトルを読めていた。
漢字を読めるとは!
さらに、巻数を12まで英語でカウントできていて感嘆。
すごいねぇ、最近の子どもは。
こうやって、何か、見えているところが目立ちますが、
見えていないところで成長できてなかったり、
経験が足りなかったりもするかもしれない。
2000年以降に生まれているからなぁ。
もしかすると、22世紀まで生きる可能性のある存在。
なんか、いいね、これからいろんな楽しいことや辛いことにでくわしていくんだから。
楽しめ!人生を!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする