先日お囃子の会で花見があった。地域の公園でお花見方々、お囃子の演奏をする。もちろん練習もする。だいぶ叩けるようにはなったが、まだまだ。左手がだめと言われ続けている。
先日は、「トロスコトントロスクトロスクスク」というところ、これは「屋台」という曲の太鼓だが、ここでのトロスコの「コ」はバチが太鼓にさわるように止めることと教えてくれた。「そんなこと教えちゃっていいのか」と言ったら、「そろそろやってもらわないと・・・」と言って親切に教えてくれた。
いわば「盗むべきポイント」で教わることではないのだが・・・。ありがたいことだ。
もう一つは「モロバチ」というのが未だにできていない。「トロ」が「テケ」に聞こえるのだ。まだまだ、修行が必要。
「毎日30分は練習して」と言われた。そんなにやれてないのが現実だ。お囃子の曲を聴くには聴くが、バチを持って実際にたたいてはいない。まだまだ努力が必要だ。
先日は、「トロスコトントロスクトロスクスク」というところ、これは「屋台」という曲の太鼓だが、ここでのトロスコの「コ」はバチが太鼓にさわるように止めることと教えてくれた。「そんなこと教えちゃっていいのか」と言ったら、「そろそろやってもらわないと・・・」と言って親切に教えてくれた。
いわば「盗むべきポイント」で教わることではないのだが・・・。ありがたいことだ。
もう一つは「モロバチ」というのが未だにできていない。「トロ」が「テケ」に聞こえるのだ。まだまだ、修行が必要。
「毎日30分は練習して」と言われた。そんなにやれてないのが現実だ。お囃子の曲を聴くには聴くが、バチを持って実際にたたいてはいない。まだまだ努力が必要だ。
