埼玉県と千葉県の入試問題を解き終えた。どちらも中学校の生徒が受験する可能性がある県だ。私の勤めている学校は交通の便が良いので、埼玉県の生徒が越境して来たことがある。千葉県もあり得る。ということで埼玉と千葉の問題を解いた。
埼玉も千葉も小学校の算数の考えが出来ているかを見る問題があった。文字式を使わずに解く問題だった。受験問題ばかりを文字式を使って解く癖がついている生徒には難しいだろうと思った。
神奈川県のは、遠慮した。川崎の中学校に勤めていた頃は、普段の授業が手一杯で受験問題の研究などはしてこなかった。神奈川県の問題はあの頃とは出題の様子も変っているように思えた。
話しは変わるが、現役の教員であれば普段の授業の研究も必要だが、受験問題の研究もやっておいた方が良いと思う。私は受験問題の研究は「邪道」で、学校が塾と同じになってしまうと思っていたから、やっていなかったが、これは大きな間違いだと思う。
さて1つの区切りができたので、次は国立大学附属の問題にとりかかる。少し手強いが頑張ろうと思う。
埼玉も千葉も小学校の算数の考えが出来ているかを見る問題があった。文字式を使わずに解く問題だった。受験問題ばかりを文字式を使って解く癖がついている生徒には難しいだろうと思った。
神奈川県のは、遠慮した。川崎の中学校に勤めていた頃は、普段の授業が手一杯で受験問題の研究などはしてこなかった。神奈川県の問題はあの頃とは出題の様子も変っているように思えた。
話しは変わるが、現役の教員であれば普段の授業の研究も必要だが、受験問題の研究もやっておいた方が良いと思う。私は受験問題の研究は「邪道」で、学校が塾と同じになってしまうと思っていたから、やっていなかったが、これは大きな間違いだと思う。
さて1つの区切りができたので、次は国立大学附属の問題にとりかかる。少し手強いが頑張ろうと思う。
