TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

新潟・長野 紅葉鑑賞バス旅行2

2014年11月04日 00時15分27秒 | 旅行
2日目。
朝4時に起きたので、風呂場へ。誰もいなかったので、風呂場を撮影。
 

 

露天風呂は暗かった。
 



温泉は硫黄泉。


朝、6時部屋から北アルプスの山々が見えたが、写真ではどうか。


朝食前の散歩。


氷点下2度だったので、水たまりが凍っていた。


ホテルの外から北アルプスが見えた。白馬、黒姫など。
 



再びホテル全景。左側の黒い所が露天風呂。


朝食。


珍しい品種のリンゴ、「あいかの香り」結構大きい。このリンゴ樹は現在4本しかないそうだ。女房は4個購入。


エレベーターにあるポスター。2階のラウンジや売店などの名前はスイスの地名。


8時、ホテル発。ホテルには大型バスが来れないので、ホテルからマイクロバスで大型バスの駐車場まで。
駐車場からの風景。
 

 

高山村松川渓谷へ。


雷滝。これは圧巻。滝の裏側が見える。


 

 

 

天気も良く、紅葉もきれいだ。


八滝。長い細い滝。逆光でうまく撮れなかった。
 



猿が・・・。


海抜1600mから平地へ降りて、昼食。ここ馬肉を売るお店。




松川渓谷から戸隠へ。
戸隠奥社。8年前に部活動合宿で来た所。生徒と一緒に朝マラソンに参加したことを思い出す。


戸隠の山が見えた。8年前は走ることに夢中で気づかなかった。


途中の門。


杉林。


しばらく行くと長い坂道も懐かしい。


天気もよい。


 奥社到着。お参りをしてから、ここで笛の奉納「昇殿」を吹く。周りの人から「いいですねー」とほめられた。
少々音が裏返って、恥ずかしかったがまあいいか。思いが叶って満足した。


九頭竜社。8年前はここが奥社だと思い、皆、ここでUターンした。


同じ所に2度来ることも良いと思った。記憶がよみがえったりして、知識が正確になる。

帰りの風景。


奥社前駐車場で、そばソフトを注文。370円。


奥社駐車場では戸隠連峰がはっきり見えた。


高速に上がり、帰路に。
休憩。


最後の休憩。


楽しい2日間だった。

終わり













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする