TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

Ichigojam というコンピューター

2015年04月19日 09時58分28秒 | コンピューター
Ichigojamというコンピューターを購入。アスキーストアで送料とも2400円。
トランプのカードと比べても小さい。




キーボードをPS/2でつなぐ。USBではない。
ビデオ端子をテレビにつなぐ。電源はスマホなどのUSB端子の5V。


なんと画面にはBasic。ただし整数しか扱えない。昔の整数Basicを思いだしてなつかしい。グラフィックはない。
プログラムの保存は3つか4つのみ。SDカードが使えると良いのに・・・。

サイトもあってプログラム見本が手に入る。
結構遊べそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見旅行 4月3日 2 おわり

2015年04月19日 01時43分46秒 | 旅行

吉野の桜
 



金峰山寺。南北朝時代。後醍醐天皇ゆかりの地。




大権現の秘仏を参拝。特別ご開帳だった。
仏像を桜の木に彫ったことから、桜の苗木を信徒が奉納したとか。それが吉野の桜の起源と聞いた。

帰り道。


 

昼食は休憩所で柿の葉寿司。
 



桜が見事。
 

吉野をあとにして、道の駅。
 

その後、関ドライブイン。ここは3階目。
 



名古屋に着いたのが6時半。このあと新幹線は8時少し前のにのる。時間があったのでコーヒーを。





帰りの新幹線はWiFiが使える車両だった。
 

弁当の夕食。


こちらは松坂牛ののり巻き。


3日間の旅が終わった。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻井伸行コンサート

2015年04月19日 00時17分35秒 | 音楽・カラオケ
4月14日、
川口リリアホールで辻井伸行コンサートに行く。感動。
 
曲目は
 ショパン、ノクターン第1番、2番。
 リストコンソレーション第3番、メフィストワルツ第1番。
 ベートーベン、ピアノソナタ第8番、23番。

 アンコールはリスト、ラ・カンパネラ他。
 ピアノが鳴る鳴る。作曲者の魂が演奏者に乗り移り、ピアノが自分で音を奏でているように聴こえた。
ピアノを操るタッチも大げさではなく(視力がないからかも)地味なのに、大きな音のかたまりが聴こえてきた。
しかし技術は正確で細かい音もはっきり聴こえた。世界的な演奏者の貫禄十分だった。
本人の声も聞けたし、この日は全国ツアーの最終日だったせいか、力演に触れることができて感動した。
何事にも努力や修練は大切だと言うことを感じさせられた夜だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする