TeXは普通、明朝体とゴシック体の2書体しか扱えないのだが、
ちょっとした工夫で、正楷書体やポップ体なども出力することが
できる。
手軽にやるには、2書体までなら組み合わせていろいろな書体
が出力出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/75a4cdb845253b105eb667de710bea58.png)
これでは小さいので、もう少し大きくすると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/d88b5c9ebc6d68aafa89b4a05e8e5a8e.png)
ということで正楷書体とポップ体を出力させたが、残念ながら
pdfにすると明朝体とゴシック体にもどってしまう。
手軽でない正式な方法はフォントの設定をいろいろいじくらなくては
ならないが、そのかわり3書体以上の混在ができるという。
現在挑戦中。
ちょっとした工夫で、正楷書体やポップ体なども出力することが
できる。
手軽にやるには、2書体までなら組み合わせていろいろな書体
が出力出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/75a4cdb845253b105eb667de710bea58.png)
これでは小さいので、もう少し大きくすると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/d88b5c9ebc6d68aafa89b4a05e8e5a8e.png)
ということで正楷書体とポップ体を出力させたが、残念ながら
pdfにすると明朝体とゴシック体にもどってしまう。
手軽でない正式な方法はフォントの設定をいろいろいじくらなくては
ならないが、そのかわり3書体以上の混在ができるという。
現在挑戦中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)