現在TeXの環境は次の通り
Windows環境で
(1) EeePC Windows XP ceo環境
(2) MacOSX6 VirtualBox Windows XP ceo環境
(3) MacOSX5 ParallelsDesktop Windows XP ceo環境
(4) m-stick Windows 8 ceo環境
Mac環境で
(5) MacOSX6 TexShop
以下それぞれの環境についての感想。
(1) は学習教室やボランティアに出かける時、出先で編集出来るのが便利だが、
PCも古くなって来て、動作が不安定になったりするのが難点。
(2) は自宅のMac miniで動かしているが、VirtualBox USBへの接続の使い勝手が悪い。
(3)も自宅のMac miniで動かしている。USBへの接続がよい。
最近ceo.sty のフォントの環境が使えるようにしたが、操作が不安定。
(4)は動作も使い勝手も良いが、m-stickを置いている場所が乱雑で整理出来ていないので
工夫や努力が必要。
(5) はフォントにこだわらなければ手軽に文書が作成出来る。
ceo の環境とは
Texそのままのフォントはcomputer modern という独特なフォントになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/0489b125441259d53f93019910c8c6cc.png)
中学校の教科書のようなcentury のスタイルではない。
-----------centuryのフォント--------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/e861a2fb7f9805fb9ec58781af5b288b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/23e93ad599facc4d55e2ed7debf729f3.png)
-----------------------------------------------------------------------------
xや数字の形が微妙に違う。どんな仕組みか理解出来ないのだが、
教科書のような数学書体が実現出来る。
中学校レベルではなく数学書にあるような記述だとTeXのフォントは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/c626203d4b04d1db306254139a89bc40.png)
ceoの文書だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/66a967eedff64626486704e594302ee9.png)
長らく(3)のceo化を考えていたがやっと実現で来たのに動作不安定なら
(2)が一番良いかもしれないという結論になった。
これはこれで一応よしとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます