TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

自然教室(林間学校)1日目

2007年06月18日 17時47分26秒 | 日記
 山中湖に来ています。Xactiで動画を撮っていたが、だんだんメモリがなくなってきた。ここの管理人さんのご好意で、パソコンを借りることができた。OSはWin2000だからXPとほぼ同様。メモリを自分の携帯用ハードディスクに落とすことができた。そうと分かったので、明日は思い切ってカード容量いっぱいに動画を取れる。
 レクの生徒たちに指示を出して事務室でブログを書いているところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケット。3年引退

2007年06月17日 15時44分38秒 | 日記
 今日バスケットボールの試合があった。久しぶりにベンチに座った。男女とも一回戦を戦ったが残念ながら負けた。これで3年生は引退。コーチがいなくなってから約11ヶ月。バスケットボール部は新しい時代を迎えることになる。私もホッとした。卒業生が大勢応援に来てくれたのが嬉しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDなのにDVD

2007年06月17日 15時39分56秒 | コンピューター
 先日、お祭りに行ったときのビデオ動画をDVD書き込みソフトで編集。手元にDVDの空きディスクがなかったので、CDRに焼いたところうまく行ったようだ。動画のファイルサイズが小さかったためにうまく入ったらしい。焼き上がったCDはDVDとして認識されていた。どうしてなんだろう。
 とにかくCDでDVD並みに動画が記録できてしまったのだ。
わが家のDVDプレーヤーで早速再生してみたところ、残念、メニューは出るものの、再生は出来なかった。ビデオCDは難なく再生できた。こんどはちゃんとDVDのメディアに記録してみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0をわる

2007年06月15日 18時25分03秒 | 数学

 0をわることが案外できない。
0÷3は?
 答は0
「何で?」と聞くと、よく分かってないようだ。
「0をどんな数でわっても0だから・・・」つまり覚えているだけ。
そこでこんな説明を。
0÷3=□とすると 
□は  □×3=0 にあてはまる数ということになる。
だから□は0。 これで一つ。

実際に0を3でわってみよう。

サンドイッチのお話。

 サンドイッチをつくりたい。耳をとったパンを2枚用意します。あいだにはバターが塗ってあります。バターは全部で12g塗ってあります。

 
このパンを3等分します。

 

 3つに分けたものの一つがこれ
 
 で、質問。
「この3切れにわけた小さなサンドイッチに塗ってあるバターの量は何g?」
「4g」
「どうして? 式は?」
「12÷3=4」

 このあとは、ハムが挟んであるサンドイッチを

考えます。

 
「このパンにはハムが挟んでありますが、塗ってあるバターの量は?」 「???」 「バターは塗ってないので0gです」 「なんだー」

「ではこのパンを3等分します。」


 「3等分したのがこれです。」

 質問「このサンドイッチ一切れに塗ってあるバターの量は何グラム?」
「0g」
「式は?」

「0÷3=0」

「でしょ? だから0は分けることができます。しかもいくつに分けても0です。」

 

 以上 0をわるという説明でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?ブログがない

2007年06月14日 20時16分05秒 | 日記
 私にブログを教えてくれた今野さんのブログがない!どうしたんですか?
今野さ~ん!理由を教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓の掃除

2007年06月14日 17時33分37秒 | 日記
 10日(日)、脱臼したおかげで延び延びになっていたお墓の掃除をした。女房が突然「行こう」と言いだした。雨が降っていたが、止むことを期待してでかけた。お墓は小平にある。電車を乗り継いで、約2時間かけて行った。ついたのは3時半ごろ。雨は止んでいた。
 久しぶりに行ってみたら、ススキがまた生えていた。この前に切ったのにススキは根深いので根を取り切れていなかったので生えた。



ススキを切っていたら、カタツムリが3匹いた。写真にはとらなかったが、直径2cmくらいのカタツムリ。雨が降った直後だったので、出てきたらしい。




 雑草もむしって、きれいになったお墓。お花も供えました。おじいちゃんおばあちゃんが「千の風」になって吹いているかも知れません。お線香をあげました。
 あ~すっきり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行のおみやげ

2007年06月14日 17時10分33秒 | 日記
 バスケ部の3年生がおみやげを持ってきてくれた。東北修学旅行のおみやげだ。りんごのあめらしいが、箱がなかなかかわいい。


こんな感じ。廊下の板の目の幅は約7cm。


かわいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り

2007年06月13日 17時19分15秒 | 日記
 墨田区のある町のお祭り。さすが下町お祭りが盛大。それでも「かげ祭り」だと町内の方はおっしゃいます。本祭りはこんなもんじゃないそうです。200人でかつぐ神輿が出るそうです。
 かげ祭りでも、私の町(埼玉県)の祭りより盛大だった。ほんとに・・・。


 こんな風にお囃子の「生演奏」が先頭。屋台のように見えるのがお囃子。お囃子の人が太鼓をたたきながら歩いていく。笛の人と鐘の人も演奏しながら歩いていた。お囃子の屋台は横の人が引っ張る(屋台に車がついている)。
 で、その後に神輿や山車が続く。少し歩くと小休止で、神輿をかついだり山車をひいた子ども達にお菓子やジュースが配られる。大人にはお酒やビールのみ放題だった。小休止は1カ所や2カ所ではなかった。とても「かげ祭り」とは思えない。さすが墨田は下町中の下町。やるな~と思った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2007年06月13日 17時04分51秒 | 日記
 久しぶりにブログの更新。記事がないわけではない。9日は墨田区での祭りの見学に、10日はお墓の掃除。どちらも画像がある。また、昨日は久しぶりにお休みをもらって病院に行ったりした。宿泊学習のレクの担当で忙しく、ブログ更新の時間がとれない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わり算の指導

2007年06月08日 18時03分28秒 | 数学
 正負の数の学習もとうとうわり算を教える事になった。かけ算の逆で教えれば簡単だ。

□×(+3)=+6から□を求める計算をわり算といい、

(+6)÷(+3)=+2 が得られる。

以下同じ。
□×(+3)=-6 から(-6)÷(+3)=-2
□×(-3)=+6 から(+6)÷(-3)=-2
□×(-3)=-6 から(-6)÷(-3)=+2

 ここまではいいのだが、次は逆数を教える。
かけたら1になる数を互いの逆数という。

○×□=1 ならば □は○の逆数、○は□の逆数。

でこのあと教科書は
10÷(-2)と10×(-1/2)の計算が一致することをとらえて

「ある数でわることはその数の逆数をかけることと同じである」
と結論づけている。

ここから分数がつづくのではてな

はてなに続く


はてなを見ましたか?

というわけでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする