イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

水軒沖釣行

2008年07月01日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:中潮 3:32満潮
釣果:サバ 21匹 アジ35匹

今日は月初なのでやっぱり出勤しないとまずいかな~と思い、昨日のお昼頃まではその覚悟だったのだが、天気予報が波2メートルから1メートルに変わっていた。
これは行くしかない。上司には申し訳ないが休んじゃお~。

朝3時に起床。けっこうウキウキしてなかなか寝付けなかったので実質2時間くらいの睡眠時間だ。ちょっとつらい。
4時には出船。今日は早いぞ。かなり暗いので徐行しながら外の海へ出て行った。
けっこう東の風がきついのでいつものところよりすこし陸に近いところへ停泊。
水深は38メートルだ。
波も少しあって立っているのがちょっとつらい。このままでは船酔いをしそうだ。
まずは置き竿をセット。前回のようにいきなりは食ってこない。続いて手持ちの竿をセット。こっちはすぐにアタリがきた。風と潮の流れが反対なので仕掛けが船の下にもぐりこむので取り込みにくい。おまけに風が強いので仕掛けがもつれてしまう。今日はずっとこんな調子であった。魚は両方の仕掛けにいっぺんに当たってくるので取り込んではもつれを直して次の竿に取り掛かってと戦場のようなありさまだ。仕掛けも3本無駄にしてしまった。
6時半ごろとうとう2本の竿の仕掛けが絡んでしまいこれを機会に終了とした。
もつれを直してばかりだったのであまり釣っていないのかと思っていたが数えてみたら56匹と過去最高の釣果で終わった。
このまま調子に乗って釣っていたら確実にクーラーに入りきらなかっただろう。
今年は本当に調子がいい。

いつものとおり親戚のおじさんの家へ配って今日はゴーヤととうもろこしをもらった。わが愛船の翠勝丸を建造してくれた船大工のおじさんも工場にいたのでもらってもらった。

そろそろ父親の作成したサビキ仕掛けが底をついてきた。もうすぐ自分で作らなければならない。たくさん作ってくれていたから7年も持ってしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする