場所:水軒沖、加太沖
条件:中潮7:13満潮
潮流:7:59上り2.6ノット最強 11:35転流
釣果:タチウオ6匹 マルアジ9匹
今日は加太へ行くぞ。おそれ多くも青物狙いだ。といっても釣れる確証は限りなく少ないので保険のタチウオからスタート。
午前4時半ごろに出港。辺りは真っ暗だ。港の前の橋の下をくぐったところでスクリューが何かを引っかけた。バリバリっという音がしたので急いでクラッチを切ったが真っ暗なので何を引っかけたのか、まだ引っかかったままなのかがわからない。
恐る恐るクラッチを入れるとスムーズに前進し始めた。とりあえず事なきをえたようだ。台風の余波は未だ癒えず、港内にもゴミがたくさん残っているようだ。
もう、このトラウマは当分消えないぞ。海では流木、陸では警察の取り締まり。どんどんストレスが溜まってしまう。
そのままゆっくりしたスピードで一文字を抜け出して急いで仕掛けを下ろした。
今日はアタリが少ない。どこを流してもアタリがない。最後に仕掛けを回収してみたら後ろ半分がなくなっていた。18号のナイロンを使っているが、タチウオの歯ではひとたまりもないようだ。これでは釣れないだろう。
なんとか6匹を取り込んで加太へ進路を向けた。
今日も朝焼けがきれいだ。
船を止めては写真を撮り、流木が怖いのでゆっくりしたスピードで移動したので田倉崎まで40分ほどかかってしまった。
青物対応でまずはサビキを下ろしてチョクリ釣りだ。ナブラの出現に備えてキャスティング用のロッドも用意している。準備万端だ。
しばらくしてアタリがあったが釣れてきたのはマルアジ。真アジなら嬉しいところだが・・・。
今日の田倉崎沖は乗合船がかなり集まっている。潮が上っている時間だからもっと北のほうに居ればいいのに、漁船の中で釣っているとすぐに漁師が怒鳴りに近づいてくる。そのたびに移動をしなければならない。
日が高くなってきたので今度は高仕掛けに変更。こっちもアタリはあるがやっぱり釣れてくるのはマルアジだ。
結局9匹釣り上げたが、マルアジなら水軒の沖でも十分釣れるじゃないかと失意のもとに午前9時半に終了。
タチウオもそうだが今日はどこも水が濁っていた。これではなかなか好釣果を上げるのは難しいだろう。
次回に期待だ。
家に帰って魚を捌いて燃料補給のために港へとんぼ返り。
途中、とあるお寺にお参りしてきた。紀州藩初代藩主の徳川頼宣公の生母の菩提寺という由緒正しいお寺だ。
紀州徳川家の菩提寺は長保寺だが、お母さんは側室だったから一緒に祀ってもらえなかったのだろうか?
このお寺には不思議なものがある。
この画像でわかるだろうか?
建物の両脇に昭和のヒーローたちが鎮座している。
向かって左にはバルタン星人と宇宙怪獣ガメラ、それも平成バージョン。右側にはゴジラ。その後ろには目立たないが、ウルトラマンがひかえている。
一応、住職は仏教の心を説くために安置しているということだが、う~ん、葵の御紋のお寺にこんなオチャラけた石像があってもいいのだろうか。
行きつけの釣具屋が割り引きセールをやっているので、今日も使った高仕掛け用のビニールシート(エサ板と呼ぶ)を買いに行った。
しかし、このエサ板、結構な色数がある。ほとんどがピンクで一見どう違うのかがわからない。僕はいつもこの棚の前でどれを買うべきか思案に暮れてしまう。天気や潮の色によって色を変えなければならないとは聞くのだが、本当に真鯛はこの微妙な色の違いを見分けているのだろうか。
「あなた、あなた、バルタン星人さまを信じたらきっといい事が起こりますよ。」と言われてすぐにだまされて信じてしまうのはこの棚の前で思案に暮れる釣り人なのだろうなと、哀れな自分を省みてみた。