イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

加太沖釣行

2017年12月29日 | 2017釣り
場所:加太沖
条件:中潮 3:10満潮 8:40干潮
潮流:7:50転流 10:30 下り1.8ノット最強
釣果:真鯛 58.5センチ以下 3匹

今年最後の釣行は60回目となった。幸いにして天気はよさそうだ。
しかし、寒い。今年の冬はなんだかいつもの冬より寒い気がする。そんな中、擦り切れた靴下と防寒仕様でもなんでもない長靴で釣りに出ていると指先がこんなになってしまった。



痛いし、痒いし、春まではどうしようもなさそうだ。

暗いうちに出港し、とりあえずはイカが欲しいので水軒沖でスッテを下してみたが、紀ノ川方面からどんどん出撃してゆく同盟軍をみていると居ても立っても居られなくなってしまった。

今日の朝日は逆天使の梯子のようだ。上向きの光線はなんだか縁起がいい。



今日は下り潮。非武装ポイントで勝負だ。到着したときは潮止まり。N氏が教えてくれた止まり潮でもアタリがあるという小島沖からスタート。そのN氏も出撃している。



遠くから眺めていると、タモを持っている。さっそく魚を釣り上げたようだ。こんなのを見せられると焦ってしまうのだ。しかし年の最後の釣りである。なんとか獲物がほしい。そこは冷静に目の前の仕掛けに集中する。
一度だけアタリがあったが残念ながらフッキングまでにはいたらなかった。その後はアタリがなく、N氏も移動してゆきもう1艘いた船も移動してしまった。
僕も当初の計画通り、非武装ポイントの奥深く帝国軍領域まで移動。そこでやっとアタリ。仕掛けを下している最中にアタリが出た。50センチ弱の真鯛だ。なんとかボウズは免れた。魚探の反応はかなりありアタリもあるのだが、ビニールの先っちょをかまれるだけでなかなか鉤に乗らない。そんな中、仕掛けが底に着いた直後にアタリ。これは大きい。あまり食い込みがなかったのでちゃんと鉤にかかっているのか心配で、また、3.5号の枝素が耐えられるか、慎重にやり取りをして上がってきたのはかなりの大物。58.5センチの真鯛だ。あと、1匹釣れば今日は十分。潮が行き切る前にアタリがほしいところだ。最後のアタリは典型的なビニール仕掛けのアタリであった。型は小さいが3匹目。

その後、午前10時ころから風が強くなってきて仕掛けが安定しなくなってきた。この状態ではダメだ。この状態で仕掛けを安定させる術がないと数を稼げないのはわかっているのだが、なかなか難しい。風を避けるため地ノ島の南に移動したけれども魚の反応は皆無。潮流の最強時刻を過ぎたので今日はこれで終了。

天気もよく、釣果もあって、最後はなんとかいい形で終えたと言えるのではないだろうか・・・。

 

家に帰って燃料と鏡餅を持って港に引き返し、お供えをして今年も終了。

 

記録:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2017年12月26日 | 2017釣り
場所:水軒沖
条件:小潮 11:59満潮
釣果:ボウズ(スカンク)

天気予報を見ていると、今日は釣りに行けないはずだったのだが、朝起きて友ヶ島灯台の風速情報を見てみるとなんとも風は穏やかなようだ。



これは行けるのではないかと急いで準備をして水軒沖に向かった。
出港は午前9時前。確かに風は微風。港内は大して波もない。ポイントに到着しても少し波はあるけれども十分やれる感じだ。潮も流れている時刻なので期待は十分だったのだが、すぐに風が吹き始めた。

我慢をして続けていたが西からの風に船が流されて沖の一文字の捨て石の上まできていたようで仕掛けを根掛かりさせてしまった。



予備の仕掛けを下す気力もなくなり実釣時間20分ほどで終了してしまった。
何をしに行ったのやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太沖釣行

2017年12月21日 | 2017釣り
場所:加太沖
条件:中潮 8:27満潮 
潮流:5:10転流 9:20 下り3.3ノット最強
釣果:ハマチ 7匹

先週はひどい天気であったが今日は久々に釣り日和と休みが合わさった。
先週乗船していただいた岩さんは昨日、ハマチをたくさん釣ったそうだ。僕もその10分の1でいいからと思い出撃した。

風は北西からで水しぶきを浴びながらの航行で、

 


波も大したことがなく順調にポイントまで到達できたと言いたいところだが、相変わらず船の振動はひどく不安をぬぐえない。やっぱり流木をひっかけた時にスクリューをゆがめてしまったのだろうか。

早朝は上り潮なのでいつものテッパンポイントを目指すと帝国軍の艦船で完全に制圧されてしまっている。



これは厳しいが、ポイントの端っこからスタート。すると2回目の巻き取りでいきなりアタリがあった。ハマチが2匹上がってきた。岩さんの情報どおりだ。
その後すぐにアタリ。しかし、魚もアタックしてくるが帝国軍もアタックしてくる。この3匹目を引き上げている最中にロックオンされしまった。



一応、ロックオンされたらすみやかに戦線から離脱するというのが僕の中のルールだ。ここ二日、読むものがなくなってしまい聖書を読んでいたのだが、その中にも、「わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。」と書かれているではないか。
しかし、今日の帝国軍は執拗だ。別の艦船がやってきた。しかたがないのでポイントから遠く離れて仕掛けを下してみるけれどもアタリがない。
我慢して釣り続けていると、ふと眺めた第二テッパンポイントががら空きになっている。



これはチャンスと移動して3匹追加。

あまりにも釣りすぎてもあとの処分に思案しなければならない。今年の課題としてタイラバのマスターがあるのであるが、ちょうどよい機会なので後半戦はタイラバを試してみるも、やっぱり慣れていないものはダメだ。疑似餌というのは、それが効果を発揮する前に釣れると思う確信が必要だということを改めて思い知る。念力というのは現代科学ではまったくオカルトの世界ではあるけれども魚釣りの世界ではまったくオカルトでも何でもない。確信だ。

潮は止まりつつあり、帝国軍も移動を繰り返している。今日のおかずは十分釣れたので午前10時半に終了。

今朝の和歌山市はこの冬の最低気温だったそうだ。
僕もバカだけれども鉄工団地の護岸に並ぶ人達も相当なバカだ。



でも、魚釣りというのは楽しいのだ。

記録:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2017年12月18日 | 2017釣り
場所:水軒沖
条件:大潮6:48満潮
釣果:ボウズ(スカンク)

今日も休みだというのに風が強い。しかし前回の休みほどでもないようなので今日も海に出てみた。正月の食材としてストックしておきたいのでコウイカ狙いだ。
港に向かうとやはり風が吹いている。まあ、出られないほどではあるまいと湾内に出てみるとやっぱり風と波はそこそこある。小船だと余計につらい。いつもの一文字の切れ目から出るのは危ないのではないかと思い青岸からでてみた。
風は我慢できそうだが波が高い。30号のオモリがあればなんとか底を取れそうなので仕掛けを下すと間もなくアタリ。おお、やっぱりいるではないか。それも大きい。竿は思い切り曲がっている。よしよしとリールを巻いているとフッと軽くなってしまった。まさかこの状態でバレることはなかろうと思いながら仕掛けを引き上げるとスッテの結び目が切れている。思えば、この仕掛けを作ったのは一昨年で、去年はほとんど釣れなかったのでそれ以来仕掛けの糸を張り直していなかった。
なんという失態だろう。今日は早く切り上げて1ヵ月遅れの整形外科への受診に行かなければならない。予備の仕掛けをもってはいるものの、使い古したボロボロのスッテだ。相当やる気は失ってしまっているけれども獲物はほしい。仕掛けを取り替えて下すとすぐにアタリがあった。やっぱりイカはいるのだ。

ところが風と波はどうしてだか強くなってきた。予報では徐々に治まってくるはずではあるが・・・。



船べりを乗り越えてくる波を2回までは我慢したがあまり心地よいものではない。湾内に逃げ込めなくなる前に退散した。

トンガの鼻から見た海もやはりざわめいている。



家に帰って道具を洗っている頃からだんだん天気がよくなってきた。そこは予報通りだ。



なんとも不運だ。あと3時間、天気の進み具合が早いか整形外科に行く必要がなければもう少し頑張れたのかもしれない。おまけに奥さんがどこかへ出かけていて、電話をしても出てくれない。診察券と健康保険書の在り処がわからず結局病院に行くことができなかった。
毎度毎度なんとも運の悪い日が続いているのだ。
嫌になってくる。

記録:



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太沖釣行

2017年12月14日 | 2017釣り
場所:加太沖
条件:中潮 9:38干潮
潮流:7:20転流 10:10 下り1.9ノット最強
釣果:ボウズ

今日はおだんごクラブの会長である岩さんをお誘いしての釣行であった。岩さんとは2009年以来の釣行である

おだんごクラブとは、紀州釣りの愛好家たちが集まって情報交換をするサイトなのだが、僕も紀州釣りは年に1回、2回ほどしか行かなくなっており、まったくサイトへの訪問もしなくなってしまっていた。
ただ、会長の岩さんと管理人の土さんとはこれもフェイスブックだけであるが近況の交換などをやっていた。そして、岩さん、土さんの最近の釣行先に加太の海がちょこちょこ出てきていた。と、いうか、岩さんにおいては相当な腕前なのだ。
そう、岩さんは何を隠そう、帝国軍の腕利き傭兵のひとりなのである。「僕も自分の船で加太に行っているんですよ~。」と書き込みをしていると、一度行きませんかと声をかけていただいた。僕もまさしくわたりに船だ。ブログで偉そうに鯛を釣りましたと書いてはいるがこれがまったく我流なのである。ビッグフィッシングの画像でポイントを想像し、フェイスブックのグループの皆さんから教えてもらったことだけで今までやってきた。言うならば、通信教育で空手を習っているようなものなのだ。ここはひとつ、岩さんに一緒に乗ってもらって本物の加太の漁師の技を盗み取ろうという魂胆だ。そして、今日はキャンセルになった土さんと岩さんは元小学校の教員でそれぞれ木のおもちゃ作家、息子さんと共同経営する喫茶店で釣った魚を使ったピザを焼く職人として第2の人生を過ごしておられる人生の達人でもあるのでそういうお話もおうかがいできればうれしいと思うのだ。

しかしながら風と波はずっと強いままで午前10時には撤収となってしまった。
その不運は昨夜から始まっていた。帰宅の電車は直前を走る特急電車が人と接触事故を起こして1時間遅れ、3時間もかかってやっと家にたどり着いた。今朝は渡船屋が臨時休業で港はまったくの無人状態。風が強いこんな日に港に誰もいないというのは不安が一層募るのだ。



今日の天気予報では早朝は風が強いが徐々に治まってくるということであった。
田倉崎を越えると波と風が強くて前へ進むのが困難になってきたのでとりあえず大型漁礁で様子見とした。



潮はあまり動かないので仕掛けはなんとか安定している。なかなかアタリが出ず、岩さんも一服と後ろに来てくれたので誘い方とかプロの船頭との操船方法の違いとかを教えてもらっていると僕の竿にアタリがあった。誘いをかけていなかったのと引きが強烈だったので多分ハマチであったのだろう。ドラグの調整をまったくしておらず、前回の釣行でリールを洗った時にドラグを締めたままだったので竿を引き込まれてしまった。思わずクラッチを切ったらフッと緩んでバレてしまった。
今日のアタリはこれだけ。岩さんも1度だけアタリを捉えたようであったが残念ながらフッキングに至らず・・。



風は穏やかになる気配もなく、ここから移動できそうにもなく、これ以上は危険かもしれないと判断して終了。
昼から給油のために港に戻ると港の中まで風波が入ってきている。岩さんには申し訳ないけれどもやっぱり今日は早く切り上げるのが正解だったのかもしれない。



そして不運は続く。
図書館は休業日(通常は月曜日が休館日なのだ。)、シラスを買いに行くと注文品だけでいっぱいで売れないとつれない返事。ビニールシートを買いに釣具屋に行くとなぜだか二重扉になっていて奥の自動ドアは僕に反応して開くけれども手前のアルミサッシの引き戸に鍵がかかっている・・・。

今日はこんなのばっかりだ・・・。

記録:





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2017年12月09日 | 2017釣り
場所:水軒沖
条件:小潮 4:10満潮 11:02満潮
釣果:コウイカ 2匹

今日の天気は一体なんなんだ。昨夜の予報では朝からは東寄りの風でおそらく10時くらいまでは釣りができそうなはずだった。しかし、朝起きてみると雨が降っているではないか・・・。全然予報が当たっていない。
一応、気象庁の雨雲レーダーを確認してみると、なんとまあ、和歌山市上空だけに雨が降っている・・。



一体、僕がどんな悪いことをしたというのだ。天はどうして僕に意地悪をするのか。そう言えば、今年の8月17日も同じようなことが起こっていたことを思い出した。やはり僕は天に唾するようなことをしてしまっているのであろうか・・・(確かに心当たりはたくさんあるにはあるけれども・・・)

それでも雨雲は局地的で午前7時には晴れてくる予想だったので予定より少し遅れて家を出た。雨が降っても屋根付きのスクーターは快適だが、いっこうに貼れてくる気配がない。



それどころか、港に到着したころには本降りの様子だ。仕方がないので雨が上がるまで渡船屋の事務所で1時間ほど雨宿り。
やっと午前8時頃になって西の空が明るくなってきた。急いで準備をして出港。
その頃はまだ風はまったくなく、波も穏やかであった。風がなくて気温も低くなっているので気嵐の中幻想的な光景の中で釣りをスタート。



アタリは間もなくあって、今回も型の大きなコウイカが上がってきた。なんとかボウズは免れた。その後、潮の流れがまったくなくなり、風も吹いていないので仕掛けが真下に下りるようになってしまった。こういう状況はあまりコウイカには好ましくないのであるが再びアタリが出た。これで2匹。
雲が切れ始め天使のはしごが降り始めるとこんどは急に風が強くなってきて、おまけに波も高くなってきた。



天使の光だからもっと穏やかな心持ちにさせてくれるのではないのか・・・。
なんとか我慢しながら仕掛けを下し続けたけれどもとうとう波が船べりを越えて海水が入ってきた。このままではここは和歌山なのに北朝鮮のイカ釣り漁船になってしまう。午前9時、早々と釣りを切り上げて湾内へ逃げ込んだ。

今日は土曜日なので数隻の船が沖を目指して出港して行ったけれども大丈夫なのだろうか。



僕にはとてもじゃないが無理だ。安全第一でいかねば、今のところ、どうも僕は天に見放されている・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太沖釣行

2017年12月02日 | 2017釣り
場所:加太沖
条件:大潮 4:26満潮 11:00干潮
潮流:6:10 上り2.9ノット最強 9:55転流
釣果:真鯛3匹 チャリコ1匹 マルアジ1匹

さあ、今年もあと1か月だ。その月の休日の予定というのは前月の20日くらいに希望を出して調整されるのである。さすがにそこまでバカだと思っていなかったのだが、月の最初の休日くらいは何日であったかということくらいはちゃんと記憶で来ていると思っていた。
というのは、最初の休みは12月3日に希望を出したと思っていた。だからウエザーニュースの週間の天気図予想を見ながら3日はかなり天気が良さそうだとひとり会社でほくそ笑んでいたのだ。しかし、昨日やっと送られてきた休日の予定表を見てみると明日になっているではないか・・・。
2日の予報では朝のうちは少し冬型が残るようだ。う~ん・・・。しかし、時間が経つほど風が緩んでくるようなので加太まで出撃だ。

空には雲が低く垂れこめ、天気がいいのか悪いのかわからない。



しかし、その光景はあまりにもきれいだ。

刺身ときずしは前回の加太沖で確保できたので今日はにらみ鯛の確保が目的だ。あんまり大きいのはもったいないのでカスゴサイズを狙いたいのでオキアミも携えて行くのだ。
夜明け前にすでに上りの最強時刻を迎えているが潮は上りなのでいつものテッパンポイントからスタート。
しばらくしてアタリがあった。かなり小さなチャリコだ。普通なら放流してしまうサイズだが、魚には申し訳ないけれどもお正月のにらみ鯛になってもらおう。この時点で午前8時ごろ。潮の流れはかなり緩くなってきている。
ここでとどまり徐々に北上するのもひとつだが、じょじょにテッパンになりつつある銅板くらいのポイントはかなり有望ではないかと勘を働かせた。
そしてこれが当たった。まずまずのサイズの真鯛だ。
誰もいないポイントで自分の勘が当たって獲物を手にするというのはこの上ない至福のときだ。



しかし、2匹目が来ない。1匹だとただのまぐれと世間では言う・・・。
ここも潮の動きがなくなってきて、あとの時間はアジかサバが釣れないかとカスゴ狙いでもってきたオキアミ仕掛けに切り替えた。帰りの道中を考えて田倉崎沖を目指したが、沖ノ島の遥か南、前々回、N氏に教えてもらった領域からも遥か南の場所で船が密集している。ダメ元、調査のつもりで集団の中に紛れ込んで仕掛けを下す。この場所は水深40メートルほどのところから10メートルほどの小山がポッコリ盛り上がっている。船団はこのポッコリの上を行ったり来たりしている。
何回目かの往復のあと、魚探に大きな反応があったと思ったら大きなアタリがあった。かなり浅いところでのアタリだったので、これは絶対にマアジだと喜んだが、上がってきたのは40センチまでもう少しというサイズの真鯛であった。それも同サイズが2匹。
ここは帝国領内からはるか南、同盟領の排他的経済水域といってもいいような場所にある小さな山なのでここを「大和碓」とよぶことにしよう。



真鯛を釣った時点で午前11時。家に帰って燃料補給や図書館にいく用事もあるので午前11時半で終了。

帰りの道中は予報通りまさしく小春日和という感じであった。



記録:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2017年11月29日 | 2017釣り
場所:水軒沖
条件:中潮 8:22干潮
釣果:ボウズ

今日はローテーション通りで小船を駆ってコウイカへ。

雲が多くて空が明るくなってきたのは午前6時半になったころだった。暗いうちは沖に出たくないので沖の一文字と新々波止が交差するポイントからスタート。しばらく流してもアタリがない。そしてついでに流れもない。
これはダメだと新々波止の赤灯台の沖まで移動。ここは少し流れがある。なんとなくアタリのようなものがあり、合わせてみるとかすかに手ごたえはあったが空振り。皮膚が少しだけカンナにまつわりついてきた。
やっぱりイカはいるようだ。しかしまた沈黙してしまった。

もう一度最初のポイントに移動し、新々波止の際を丹念に沖まで探ってみたけれどもやっぱりアタリがない。2時間あまり流し続けたけれどもアタリはなくその時点で忍耐力も途切れてしまった。

風も穏やかで波もなく、紀ノ川方面からはたくさんの船が加太を目指して行った。家に帰ってもいつもの煙突からの煙はまっすぐ上に立ち上っている。

 

僕も加太に向かえばよかったのだろうか・・・。
戦略を間違えた・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小島~加太沖釣行

2017年11月27日 | 2017釣り
場所:加太沖
条件:長潮 5:43干潮
潮流:7:15 下り1.9ノット最強 10:25転流
釣果:真鯛 57センチ サバ 各1匹 カワハギ 小さいやつ 3匹

今日は腰痛の治療に通っている3ヶ月に1回の整形外科の受診の日なので、早朝だけコウイカを釣って予約の時間に滑り込もうとしていたのであるが、天気がすこぶる良くて加太まで行けそうだと思うともう我慢ができない。
大体、診察に行っても、2分ほどむにゃむにゃ話をするだけで、治療らしきものをしてくれることもない。要は湿布薬といざというときのための痛み止めをもらうために医者に会いに行くようなものだ。そんなに考え始めるとなんだか貴重ないい天気の日を無駄にしたくないと思っても当然ではないか。



今日は朝のうちは下り潮。非武装ポイントからスタートだ。
朝、港に行ってみると、隣のN氏も出撃の準備をしていた。彼らより少し早い目に出発したが、やっぱり田倉崎を越えるころには後ろから一気に追い抜かされてしまった。僕はオーバーヒート寸前のガンシップ。彼らは銀河一早いミレニアム・ファルコン号だ。(スターウォーズと風の谷のナウシカを観たことがない人はすみません・・・。)
帝国軍は地ノ島の北側に集結しているけれどもN氏たちは小島沖を目指しているらしい。最近の釣果を比較すると彼らの方がはるかに成果を上げている。今日も彼らの後を追いかけて勉強だ。最澄だって7つも年下の空海に密教の教えを請うたではないか。何事を教えてもらうにも年が上とか下とかそんなことは問題ではない。



水深50メートル付近を流していると上層に反応が出てきてアタリが出た。オモリを持ち上げるようなアタリだったのでこれな間違いなくハマチだと思ったらサバであった。これは貴重な1匹だ。50センチはある。真鯛よりもこっちの方が美味しい。今夜は久々にきずしを食べられる。
午前8時半を回った頃から、どうも潮が流れなくなっているのではないかと感じ始めた。北風に押されているだけで潮は動いていないようなのだ。それではと地ノ瀬戸のすぐ北へ移動。ここならまだ潮は動いていると予想したのだが、それが的中した。間もなく強烈なアタリが出た。これはかなり大きい。枝素は3.5号、無理はできない。ドラグを調整しながらゆっくり引き上げてみると最後は久々の大きさの真鯛がドカッと浮いてきた。

その後はアタリがなくなり、本当に潮が止まってしまう前にカワハギ狙いに変更。
ここでも風が強くてすぐに船が流されてしまう。しかし、今日は枝素を5センチにしているのでアタリはかなり取りやすい。薄造りで肝和えと目論んだが小さなカワハギが3匹で終了。
再び上り潮を狙って第一テッパンポイントに移動したが、この2匹で満足してしまい集中力がなくなって午前11時に終了。

釣り上げたサバは片身でこんなに大きなきずしが出来上がった。美味しかった。



記録:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2017年11月23日 | 2017釣り
場所:水軒沖
条件:中潮 9:22満潮
釣果:コウイカ 3匹、タチウオ 2匹、サゴシ 1匹、マルアジ 1匹

今日の休みも天気が悪い。
どうしてこうも休みごとに天気が悪いのだろう。日頃の行いが悪いのだろうか・・。
しかし、予報では夜明け過ぎに雨が上がるらしい。そしてその後わずかな時間ではあるけれどもあまり風が吹かないようだ。今日はその間隙を突いての出撃だ。
たしかに、予報通り午前5時半には雨が上がった。午前6時に出港。まずは仕掛けを物置に片付ける前に最後のタチウオ仕掛けを引っぱってみる。キリンクレーンの手前から流してゆくと仕掛けを下しきる前にアタリが出た。
おお、こんなに寒くてもタチウオが釣れるんだと思って仕掛けを回収するとサゴシであった。その後もアタリが続くがハリに乗らない。コウイカのポイントに向かいながら仕掛けを引っぱり続ける間にタチウオが2匹とマルアジが1匹。
しかし、こんな大きなテンヤにマルアジが食ってくるとは驚きだ。多分初めての出来事ではないだろうか。

すっかり辺りが明るくなったのでコウイカのポイントへ移動。風は少しづつ強くなってきた感じだが底は取れている。
しかし、夕べから降り続いた雨が上がった直後で風の波が立っているうら寂しい風景に心が折れそうになる。果たして釣れるのだろうか・・・。



3回目くらいの移動の後だったろうか、けっこうはっきりしたアタリが出た。なかなか大きな型だ。アタリのあった場所は新々波止と沖の一文字の交差する地点だ。やはりこの場所は裏切らない。
その後もこの辺りを行ったり来たりしてなんとか3匹を確保。
風はどんどん強くなってきて仕掛けが底に落ち着かなくなり、さらに波も高くなってきた。小船ではここまでが限界だ。



早々にあきらめて午前8時に終了。


数は少ないが型はまあまあだったので叔父さんの家に1匹だけ放り込んで帰宅。
誰もいなかったので帰宅してから電話を入れると、鬼柚子が黄色くなったから採りに来いとのこと。



驚くほどの大きさの柚子だが、マーマレードを作るとけっこういけるのだ。



中身はほとんど白い綿なのでこんなサイズを3個刻んで小瓶に4つほどになってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする