イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

下津沖釣行

2008年04月29日 | Weblog
場所:下津ピアーランド沖→水軒沖
条件:小潮 7:58干潮
釣果:カワハギ 3匹 キス 8匹(かなり小さい)

今日はいい天気だ。波がないので下津まで遠征した。
キスの天ぷらを食べたい!!
時期は少し早いかもしれないが何とかなるだろうと思って出撃したが水は冷たくまったくアタリがない。
最初の一投でアタリがないとかなりつらい。しかし、船が流されて釣り公園の漁礁近くに入ったのか、カワハギが釣れた。それも一荷で。型はまあまあ、刺身サイズだ。しかし、これはまぐれで結局ここでは小さいキスが2匹だけであった。
このままぐずぐずしていてもらちがあかないと思い、番所の鼻の下へ行ってみた。ここは水深がかなり浅いからどうかと思ったがほかにめぼしいところはなくエサを処分するつもりで釣りを始めた。
やっぱりアタリはなかったが、8時を過ぎたくらいから少しアタリが出だした。やっぱり喰いが悪いのかアタるけど掛らない。それでも少しづつ数を稼いだが8匹どまり。11時半を回るとまったくアタリがなくなってしまった。

まだ、2週間は早いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わが釣魚伝」読了

2008年04月29日 | Weblog
福田蘭童「わが釣魚伝」読了
このブログを読んでくれている人でこの人の名前を知っているひとはどのくらいいるだろうか。
この人は昭和の戦前から戦後にかけて活躍した音楽家であり、文筆家であるのだが、「笛吹き童子」の作曲者というと「あ、そう。」と思ってくれる人もいるだろうか。
開高健のエッセイには魚釣りの大家でコン○ームを魚釣りに初めて使った人ということで紹介されている。

この本は、そんな作家の釣りの履歴や交友録が書かれている。
本人が釣り三昧と書いているように海、山、いたるところでの魚釣り、珍道中、戦争の最中での魚釣り、海外旅行が珍しかった時代の外国での魚つりなどなど・・。
海外で本格的に魚釣りをした人は開高健が最初ではないかと思っていたらこの人のほうがはるかに昔に実践していたのだ。アマゾンへも行っていたらしいからすごい。

交遊録もすごい人々が出ていて、社会の教科書の現代史にの章に出てきそうな人がどんどん出てくる。島崎藤村、北原白秋、竹久夢二、室生犀星、西園寺公一・・。

まったくもってものすごい人である。僕も生活のほとんどは魚釣りを中心に廻っていると思っているが足元にもおよばない。

いまではほとんどの人がこの人のことを知らないと思うが、魚釣りを愛好している人々にはかつてこんな人がいたということを覚えていてほしいと思うのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の65キロ台

2008年04月29日 | Weblog
これは3日前の朝の体重。
一瞬だが65キロ台をマーク。
標準体重まであと2キロと600グラム。
しかしすぐに2キロ戻ってしまった。
目標の標準体重までいけるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録更新

2008年04月24日 | Weblog
久しぶりに軽量記録を更新。
約1ヶ月ぶりの更新である。66キロ台だ。
特に食べる量を減らしているわけでもないのだが減ってしまった。
人間の体はどんな仕組みで体重の調整をしているのだろう。
この現象がわかるとレコーディングをやめることができるのだろうが、
これはわからないだろうな~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯浅釣行

2008年04月23日 | Weblog
場所:湯浅 松の下
条件:大潮 6:10 満潮
釣果:なし

今日は久しぶりの湯浅への釣行。
田辺以外で自分の腕がどこまで通用するかの腕試しだ。
湯浅は難しい。
投げる場所が少しでもずれると深さが一気に変わる。
もともと投げるのがへたくそだから始末に終えない。いつまでたっても底の状態が頭に描けないのでどうして釣っていいかがわからない。
それにくわえ、水温がかなりひくくなっているようであがってくるえさもたまに釣れる魚もかなり冷たい。おまけにコーンの缶詰を持っていったら中身はペーストで使い物にならず・・(結果的にはコーンを使うまでもなかったが。)
と、いうことで結果は惨敗。
午後6時まで11時間粘ったがアタリらしいアタリもなく終了。
午後4時ごろボラがかかって、これが時合かと期待をしたが時間だけがむなしく過ぎていった。

これであきらめるわけにはいかないから、今年はぜひともあと1回は挑戦してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2008年04月21日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:大潮6:12満潮
釣果:なし

ビッグフィッシングでコウイカが釣れているというのを見て行って見ることにした。年末年始にか釣ったことがないので今頃の時期にいるのかどうかわからないがとりあえず行ってみた。
朝、目が覚めるのが遅くなってしまった。6時になって出発。
そのせいかどうかまったくアタリはなし。

アジを釣っているのかけっこうたくさんの船が出ていた。
ゴールデンウイークまで残ってくれていたらうれしいのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺湾釣行

2008年04月15日 | Weblog
場所:田辺湾 塔島
条件:長潮 9:10 干潮
釣果:チヌ46.5、47センチ サンノジ1匹

今日は週間予報でポッカリ晴れマーク。
行かない手はない。
前の日に急遽釣行を決意。

しかし、いつもの場所に降り立ってみるとすごいうねり。
左のシモリを乗り越えてどんどん潮がついてくる。
流れも複雑である、沖と手前で流れが逆になっている。
水の中も渦が巻いているのかダンゴが底まで届かない。
やる気喪失だ。
しかし、8時半ごろ鮮明なアタリ。
まさしくフロックだ。よく釣れてくれた。
このあとはまたずっとアタリなし。
われながらよく耐えていた。
3時少し前、潮の流れと風が和らいできた時にアタリが出だした。
サンノジ、ボラ、そして今日2匹目のチヌ。
しかしこれでタイムアップ。

よくぞ釣れてくれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノメ採集

2008年04月11日 | Weblog
今日は日高川に行こうと思っていたが昨日の和歌山南部はかなりの雨が降っていたらしい。想像以上に水位が高くなっていそうなので急遽母親を伴ってタラノメ採りへ出発。
いつもの場所からスタート。先客はいないようだがまだ大きくなっていない。
前回の秘密の場所は時すでに遅しと言う感があったが少しの標高の差でこれほどの違いがあるのかと驚かされる。
それでもそこその収穫があり次は生石山へ。ここはもっと標高が高いからもっと芽は小さかった。メジャーな場所だけにそれでも先客があり大半は収穫されていた。
こっちも負けるかと小さいけれども何とか食べられそうなものだけは採ってきたがもう少し、あと4,5日待てばちょうど食べごろになるのに惜しい話だ。

タラノメのほかには図鑑で覚えたコシアブラ(多分そうだと思うのだがかなり怪しい。でも天ぷらにして食べたが今のところ体調は崩れていない。)、はじめて目にしたワサビなど多彩な収穫があった。どんどんレパートリーが増えてきてうれしい限りだ。

小さなタラノメはベーコンと一緒に炒めるとアスパラガスよりおいしい。そのほかは天ぷらにして堪能した。

次はワラビの季節だ。春はあっと言う間に通り過ぎてしまう。
あとひと月弱、存分に楽しみたい。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神に頼って走れ!」読了

2008年04月10日 | Weblog
高野秀行「神に頼って走れ!」読了
去年の11月に読んだ、「怪魚ウモッカ格闘記」のスピンアウト本だ。
著者は前作でインドに入国しようとしたが昔の不法入国がもとで入国を拒否された。計画が頓挫したので暇つぶし?に東京から波照間島を自転車で走破することにした顛末なのだが、文章が軽い。失礼かもしれないが僕のこのブログに毛が生えたような文章力だ。
しかし、行動はすごい。著者は1966年生まれ。僕より2歳若いだけだ。この歳でこれができるのがうらやましい。あこがれる。普通は社会が邪魔をしてここまではできないだろう。自らの立場をこういうことができる状態に置いてしかもちゃんと自立しているのがすごい。

僕も少しは冒険がしたいと思い、去年の秋の15連休に四国八十八箇所を原付で廻ろうとしたがやっぱり会社の荒波には抗えなかった。
しかし、どこかで一矢報いる気持ちは持ち続けたいと思う。

そして、僕の周りにもう一人、自由を目指すやつがいた。
今年の3月で21年間勤めた会社を辞めたらしい。詳しくはわからないがこれから教師を目指すらしい。
僕と同じ歳で新しい人生を切り開く彼がうらやましくもあり何か僕も夢を託したくなる。
子供の成長を楽しみに家族を守るのがいいのか、自由を求めて羽ばたくのがいいのか。自分が死ぬ直前に笑うことができるのはどちらなのだろうか。
しかし、僕が彼の立場で人生の選択ができたとしてもこれほどの冒険はできないであろう。
やっぱり、彼の決断に賞賛と羨望の拍手を送りたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、オーシャン

2008年04月08日 | Weblog
今朝の新聞広告に近所の釣具屋さんの閉店セールの広告が入っていた。
この釣具屋さんが矢の宮神社のそばにオープンしたのが僕が中学1年になったばかりの頃だったと記憶している。和歌山市では本格的な大型釣具店であった。
父親ともよく通い、僕のルアー釣りの黎明期を支えてくれたのもこの釣具屋さんであった。
少ない小遣いでどれを買おうかとあれこれ迷った頃が懐かしい。
ほかにたくさんの釣具やさんが和歌山に進出してきたので影が薄くなっってきていたが急に閉店の広告が入っていてびっくりだ。
ホームページには5月末までチヌダービーと書いていたのでかなり急な決断だったのだろう。
暮れには磯つり用の長靴を買ってあげたのに・・・。

確かに、どんな客をターゲットにして商品を仕入れているのかわからない品揃えだし、店員はいつもうだ話ばっかりしていたし昔の品格はないなとは感じていた。
わが職場にも身につまされる光景だ。

バイクで10分もかからない距離にあっただけに何かと重宝していただけに残念でありまた寂しくもあるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする