イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

「梅原猛の『歎異抄』入門」読了

2015年11月29日 | 読書
「梅原猛の『歎異抄』入門」読了

「歎異抄」というと、“善人でも極楽へ往生できる。悪人ならなおさら往生できるのだ。”というなかなか普通では理解しにくいロジックが展開される。
そのココロは善人というのは善い行いをいっぱいしてその結果で成仏しようとしているので阿弥陀様のお力にすがろうという心が欠如しているというのだ。悪人はそんな努力をしないから心から阿弥陀様におすがりできる・・・。
言われてみればそうなんだと言い含められてしまいそうな感じだ。
その上に、悪事をはたらくのはその人が悪いのではなく、前世からの因縁だというのだ。罪というのは自らの意志で犯すのではなくて何か別の力が働いてやってしまうというのだ。
う~ん、言い含められたくないけど・・・。そう思うとクレーマーでも許してしまいそうになる・・・。

いままでいくつか読んだ、真言密教、釈迦の教え、禅宗。そして浄土思想。すべてに共通するのは、煩悩や欲望を人が持つのは当たり前である。それを知ったうえでどう生きるのか・・・。煩悩や欲望を持って生きてもいいのだよ。とという前提で教えをくれる。それは生きて行くうえでなにか許しを得ることができたという安らぎにも似たものを感じさせてくれる。

しかし、人口が増え、様々な考えを持つ人々と交流しなければなったとき、道徳的な考えを取り入れなければ世の中がうまくまわらなくなってきた。
歎異抄は親鸞の弟子の唯円という人が最近は親鸞の教えを理解せず守らない輩が増えてきたことを嘆いて書いたと言われているが、この本の著者の梅原猛は、そうではなくて道徳的に生きなければならなくなった世の中で親鸞の思想はその理解のしようであまりにも危険な思想にいなりつつあることを嘆いているのだと論じている。
その証拠に歎異抄でも、最後の奥書で、「前世から善根のない者には、むやみに見せていけない。」と締めくくっている。


上っ面だけを読んでいると、“何をしでかしてもいいのだ。”とも読めてしまう親鸞の教えは結局、そこそこいろいろ学んだ人でないと本当の意味を理解できないと言ってしまっているようにも思えるので、やはり人は学び続けなければならないということだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太沖釣行

2015年11月29日 | 2015釣り
場所:加太沖
条件:中潮 8:43満潮
潮流:4:32転流 9:14 上り3.2ノット最強
釣果:真鯛 3匹


今日は少し用事があるのだが、天気は最高、潮も最高。ぎりぎりの時間まで真鯛狙いだ。9時過ぎまでが勝負なので家にも早く帰れる。

朝は午前6時過ぎに出港。準備をしている間も大浦からどんどん船が出てゆく。急がねば・・・。
田倉崎を越えると友ヶ島の沖ノ島の手前にかなりの船が出ている。



僕は船団から少し離れてスタート。午前7時。
潮はかなりの速さで北に向かって流れている。しかし、今日の潮は底潮も上潮もほぼ同じ速度で流れているようで、穏やかになった風のおかげもあり至極釣りやすい。しかしながらいい感じで潮は流れているがアタリはない。オレンジのビニールを1回だけ食いちぎられただけだ。近くの船では真鯛を持ち上げて記念撮影をしている。巻く速度が悪いのか、ビニールが悪いのか・・・。とりあえずビニールを少し薄いピンクに変えたところしばらくしてアタリ。午前8時ごろだった。慎重にやり取りをしてやっと1匹。久しぶりの真鯛だ。秋になって2回とも真鯛の顔を拝むことができず、今日も朝からアタリがなかったのでもう釣り方を忘れてしまったのじゃないかと心配していたのだ。

その後、午前9時までに2匹追加。大きい魚は薄いピンクに食いついていたようだ。最近あまり使っていなかったので、こんな色もきっちり用意をしておかなければならないのだ。
潮流の最強時刻を過ぎて20分ほどロスタイムを戦い終了。
まあ、3時間足らずでこの釣果ならよしとしなければなるまい。

今日の加太の海はとにかく船が多かった。



帝国軍も同盟軍も入り乱れての展開だ。潮下に戻っていく帝国軍がこっちに向かってくる風景はあまり気持ちがいいものではない。



しかし、本当に叱られなくなった。それはそれでありがたいのだが、一体どうなってしまったのだろう・・・。


前回のイカ釣りの翌日からこの2日ほどで急に寒くなってしまった。今朝も結構寒かったので完全真冬の装束で出発したが、結果これは失敗だった。時間が経つにつれ風は治まり少し動くと汗が出てくる。本当に今日はいい天気だった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする