昨日 ルクセンブルクワイン を紹介したところ、「飲んでみたい」というコメントが寄せられましたので、記者会見の際にいただいた取扱い店一覧をお知らせします。
ルクセンブルクワインの買える店
■ うすい百貨店 (福島・郡山)
■ 水戸京成百貨店
■ チーズ専門店 アルパージュ (東京・神楽坂)
■ 伊勢丹 新宿店
■ プランタン銀座
■ 西武百貨店 池袋本店、所沢店、船橋店、沼津店
■ そごう 大宮、川口、千葉、横浜
ルクセンブルクワインの飲める店
■ バーレベルストック南浦和店 (埼玉・南浦和)
■ ホテル・インターコンチネンタル東京ベイ「ラ・プロヴァンス」(竹芝)
■ レストランS (東京・西新橋)
■ レストラン シェ ミカワ (東京・赤坂)
■ テート・ア・テート (東京・四谷)
■ パザパ (東京・四谷)
■ アンビアンス (東京・中目黒)
■ ボア・ヴェール (東京・新橋)
■ バー ボアセレスト (東京・赤坂)
■ ホテルグランヴィア京都 スカイラウンジ サザンコート (京都)
■ 大阪阪急百貨店ANNEX 「天麩羅屋 メーザ・エスタシオン」 (大阪)
■ 山形や 裕久(やすひさ) (神戸・東灘区)
ルクセンブルクワインを日本に輸入しているインポーターは3社のみとのこと。
私が知っているのは、昨日紹介したセプドールを扱う「デシーマジャパン」と、リースリング・リングの法人会員になっていただいている「石田インダストリー」の2社。
Riesling Ring Tasting (2011/5/20) でルクセンブルクのリースリングを紹介(石田インダストリーさん)
ルクセンブルクワインは全体の生産量自体が少ない上に、ほとんど自国で消費されてしまうために、なかなか輸出にまで回らないものも多いようです。
上記に買える&飲める店を紹介しましたので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
小売では、1本2,000円台前後から購入できると思います。
(店舗により、銘柄により異なってきますので、店頭でご確認ください)
ただ、限られた生産者の限られたワインですので、興味ある方は、ルクセンブルクを訪問して、現地でたっぷりと飲む、という手もありですね
神奈川県ほどの面積のコンパクトな国で、町並みも大変きれいな上、美味しいものがいっぱいですから、ゆったり落ち着いた旅がしたい人にはピッタリだと思います。
ちょうど、下記のTV番組が放送されますので、これを見て予習してください(笑)
NHKBSプレミアム『世界ふれあい街歩き~ルクセンブルク篇』
2011年12月1日(木)21:00~21:44 放送
再放送 12月4日(日)24:00~24:44(放送予定)
視聴者が海外の街を散策している気分になれる人気の旅番組です。
北のジブラルタルと呼ばれた城塞都市の面影を残すルクセンブルクの町並みを現地の人々と交流しながらめぐります。
ルクセンブルクワインの買える店
■ うすい百貨店 (福島・郡山)
■ 水戸京成百貨店
■ チーズ専門店 アルパージュ (東京・神楽坂)
■ 伊勢丹 新宿店
■ プランタン銀座
■ 西武百貨店 池袋本店、所沢店、船橋店、沼津店
■ そごう 大宮、川口、千葉、横浜
ルクセンブルクワインの飲める店
■ バーレベルストック南浦和店 (埼玉・南浦和)
■ ホテル・インターコンチネンタル東京ベイ「ラ・プロヴァンス」(竹芝)
■ レストランS (東京・西新橋)
■ レストラン シェ ミカワ (東京・赤坂)
■ テート・ア・テート (東京・四谷)
■ パザパ (東京・四谷)
■ アンビアンス (東京・中目黒)
■ ボア・ヴェール (東京・新橋)
■ バー ボアセレスト (東京・赤坂)
■ ホテルグランヴィア京都 スカイラウンジ サザンコート (京都)
■ 大阪阪急百貨店ANNEX 「天麩羅屋 メーザ・エスタシオン」 (大阪)
■ 山形や 裕久(やすひさ) (神戸・東灘区)
ルクセンブルクワインを日本に輸入しているインポーターは3社のみとのこと。
私が知っているのは、昨日紹介したセプドールを扱う「デシーマジャパン」と、リースリング・リングの法人会員になっていただいている「石田インダストリー」の2社。
Riesling Ring Tasting (2011/5/20) でルクセンブルクのリースリングを紹介(石田インダストリーさん)
ルクセンブルクワインは全体の生産量自体が少ない上に、ほとんど自国で消費されてしまうために、なかなか輸出にまで回らないものも多いようです。
上記に買える&飲める店を紹介しましたので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
小売では、1本2,000円台前後から購入できると思います。
(店舗により、銘柄により異なってきますので、店頭でご確認ください)
ただ、限られた生産者の限られたワインですので、興味ある方は、ルクセンブルクを訪問して、現地でたっぷりと飲む、という手もありですね
神奈川県ほどの面積のコンパクトな国で、町並みも大変きれいな上、美味しいものがいっぱいですから、ゆったり落ち着いた旅がしたい人にはピッタリだと思います。
ちょうど、下記のTV番組が放送されますので、これを見て予習してください(笑)
NHKBSプレミアム『世界ふれあい街歩き~ルクセンブルク篇』
2011年12月1日(木)21:00~21:44 放送
再放送 12月4日(日)24:00~24:44(放送予定)
視聴者が海外の街を散策している気分になれる人気の旅番組です。
北のジブラルタルと呼ばれた城塞都市の面影を残すルクセンブルクの町並みを現地の人々と交流しながらめぐります。