ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ヴァッハウの入り口でランチ@オーストリア

2018-06-15 19:06:04 | お出かけ&旅行
先日、オーストリアから帰国しましたが、ホイリゲでワイン&料理三昧という目的が達せられなかったのが残念!

重要ワイン産地のひとつヴァッハウに出かけた時も、探すものの、なかなか出合えず、力尽きかけてきたところに食事ができる店を見つけ、ここを逃したら食べられないかもしれないと思い、入ってみました。

ランチは、本日のスープ、メイン、デザートで8.9ユーロ。
お手頃なので、ランチとグラスワインを注文しました。



グラスワインは Pichler  Gruner Veltliner "Alex"
1/8Lで2.5ユーロ。安い




本日のスープはアスパラガス



旬のアスパラのスープは、さすがにおいしかった~



Fleischlaberl mit Erdapfelpuree und Rostzwieben

メインはひき肉を使った料理で、一種のハンバーグだと思います。



切り口はこんな感じ。
スパイスが多用されていて、これもおいしい~



ボリュームは相変わらずで、つけあわせのポテトもたっぷり。
でも、このポテトがとてもおいしくて、思わず全部食べてしまいそうになりました(笑)



Marillen-Topfen-Strudel mit vanillasauce

デザートはアプリコット(マリエン)のシュトルーデル、バニラソース添え。
アプリコットはヴァッハウの名産品で、しかも、ちょうど季節です。



クレープ状の生地でアプリコットとサワークリームを巻いていて、冷たいデザートかと思いきや、口に入れるとアツアツでやけどしそうになりました!
かけてあるゆるいクリーム、絞ってあるクリームは冷たくて、アツアツのアップルパイにアイスクリームを添えるような感じです。

シュトルーデルもオーストリアでは有名なスウィーツのひとつで、パリパリのドライな生地で巻いたものはよく見ますが、しっとりやわらかいクレープのような生地のものは初めてでしたし、しかも、アツアツ出来立ても初めてです。
中にリンゴを入れるアッフェルシュトルーデルが定番ですが、これは生のアプリコットがふんだんに入っていて、地元&今の季節ならではですね。
もちろん、とってもおいしかったです。





たまたま入った店ですが、料理がおいしくて、ここは当たりでした 



平日で、まだシーズン前ということもあり、空いていて落ち着きました。



今時の店らしく、wi-fiも使え、スタッフに言えばパスワードを教えてもらえます。

ランチ難民にならずにすみ、助かりました~(笑)
ドナウ川に架かるマウテルナー橋の傍にあるので、すぐわかると思います。




Gasthaus Schütz
2, Förthofstraße, 3500 Krems an der Donau


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする