ウィーン銘菓?に引き続き、今日は ヴェネツィア銘菓?(笑)
今、家でおやつに食べているのは、ウィーンの前に行ったイタリアのヴェネト州のスーパーで見つけたお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/42691696e94445553a609af0a876e36a.jpg)
Dolse de la Comari Dolcerie Veneziane
ヴェネツィアらしいゴンドラの絵が描かれていたので買ってみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/4241eee44be3d3ff3241fd3c77f37e5a.jpg)
直径18cmほどの焼き菓子で、表面は硬く、ずっしり重いです(400g)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/48ca3a4cca1c11911dde16d05f7180c2.jpg)
一番厚い部分は3cmほどあります。
中には、レーズンや砂糖漬けフルーツ(ライム、オレンジピール)が入っていて、フルーツケーキの超ハード版といった感じです。でも、生地はビスケットタイプで、ホロホロしています。
みかけは地味ですが、みっちり詰まっているのがいいですね。
元々フルーツケーキの類は大好きなので、このお菓子も気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/34cba8c3b7a0eae4ebd781479e4fa420.jpg)
「Dolcerie Veneziane」はヴェネト州の伝統菓子のメーカーのようで、ヴェネト州トレヴィーゾ県のカザーレ・スル・シーレ(Casale sul Sile)にあります。
ヴェネツィアから北に30kmほどいった場所です。
私がこれを買ったスーパーは、ここよりもう少し北にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/95547cec6900d1c924a7838c6c4e6935.jpg)
同じスーパーで買ったお菓子。
この時、スケジュールがキツキツで、買い物にいく時間がなかったのですが、ドライバーさんが気を利かせて、ちょっと空いた時間に地元のスーパーに連れて行ってくれました。
その際に、お菓子売り場で見つけたのが、これと、「Dolse de la Comari」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/5491e58653f9d6be0656ba0166723c4b.jpg)
なんてことはないお菓子ですが、見た目がシンプルでイタリアっぽいと思いました。
バニラクリームとチェリージャムが入っていて、生地がと~ってもソフトなビスケット。
手に持つと、しな~っと崩れてきます。
それほど柔らかく、クリームとジャムの部分はしっとりしていました。
これは普通に、おやつに食べられているお菓子でしょう。
こういう普通なものに、地元を感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今、家でおやつに食べているのは、ウィーンの前に行ったイタリアのヴェネト州のスーパーで見つけたお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/42691696e94445553a609af0a876e36a.jpg)
Dolse de la Comari Dolcerie Veneziane
ヴェネツィアらしいゴンドラの絵が描かれていたので買ってみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/4241eee44be3d3ff3241fd3c77f37e5a.jpg)
直径18cmほどの焼き菓子で、表面は硬く、ずっしり重いです(400g)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/48ca3a4cca1c11911dde16d05f7180c2.jpg)
一番厚い部分は3cmほどあります。
中には、レーズンや砂糖漬けフルーツ(ライム、オレンジピール)が入っていて、フルーツケーキの超ハード版といった感じです。でも、生地はビスケットタイプで、ホロホロしています。
みかけは地味ですが、みっちり詰まっているのがいいですね。
元々フルーツケーキの類は大好きなので、このお菓子も気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/34cba8c3b7a0eae4ebd781479e4fa420.jpg)
「Dolcerie Veneziane」はヴェネト州の伝統菓子のメーカーのようで、ヴェネト州トレヴィーゾ県のカザーレ・スル・シーレ(Casale sul Sile)にあります。
ヴェネツィアから北に30kmほどいった場所です。
私がこれを買ったスーパーは、ここよりもう少し北にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/95547cec6900d1c924a7838c6c4e6935.jpg)
同じスーパーで買ったお菓子。
この時、スケジュールがキツキツで、買い物にいく時間がなかったのですが、ドライバーさんが気を利かせて、ちょっと空いた時間に地元のスーパーに連れて行ってくれました。
その際に、お菓子売り場で見つけたのが、これと、「Dolse de la Comari」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/5491e58653f9d6be0656ba0166723c4b.jpg)
なんてことはないお菓子ですが、見た目がシンプルでイタリアっぽいと思いました。
バニラクリームとチェリージャムが入っていて、生地がと~ってもソフトなビスケット。
手に持つと、しな~っと崩れてきます。
それほど柔らかく、クリームとジャムの部分はしっとりしていました。
これは普通に、おやつに食べられているお菓子でしょう。
こういう普通なものに、地元を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)