鎌倉街道 を探そう! 古代東海道痕跡to鎌倉城と    

古代東海道は、鎌倉城を作る為に頼朝に封印された! 地図、写真で紹介。

御柱

2006年07月18日 | Weblog
長野県茅野に行ってきました。
古代東海道に対する、東山道の有る場所ですね。
義理の息子に会いに行ったのですが、田んぼの向こうに見える道は御柱の通り道!
7年に一回のお祭りです。
山から下ろした大木を諏訪神社まで持って行く。
巨大な丸太をどの様に運ぶか!
何の事は無い、、、綱を付けて引きずり回すのです!
何やら、、、奈良の大仏殿を支える柱の出所は、、、こんな所かも?
などと思い巡らして居ます。
長い道中で、都まで引きずったら柱は磨り減るでしょうから、途中は修羅に乗せるでしょうが、、、
そんな時に、直線の道と、硬い路面の道が必要で有ったのかも、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする