鎌倉街道 を探そう! 古代東海道痕跡to鎌倉城と    

古代東海道は、鎌倉城を作る為に頼朝に封印された! 地図、写真で紹介。

下大槻から関本へ9

2018年05月01日 | 古代東海道
篠窪の明治地図です。
目立って太い道路は、点線と実線の組み合わされた2m以上を示す道路で青い色で書きました。
この道は富士塚を通ります。

明治の時代に目立った道は、この道だけである。

「下大槻から関本へ8」では、この富士塚は、矢倉沢往還である。 とか?
少なくとも谷を通る(紫色の)道には矢倉沢街道と書かれていますが明治の地図では無名です。
矢倉沢街道は道幅一間とされているそうですが、この道もその程度で現在は、農道の様です。
しかし、以前は郡道で有ったと聞いています。

掘割を示す道は、赤丸で書きました。
下の赤丸は、畑になっており掘割の特徴が不明です。
上の赤丸は、以前通った時は、トンネル道の脇に軽四自動車がギリギリで走れる道幅の道が在り、トンネルの上にでられたのです。その道に沿った脇に古代道の特徴を持つ堀切様のブッシュが在りました。
この地図を基に、古代道路を検証する訳です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする