鎌倉街道 を探そう! 古代東海道痕跡to鎌倉城と    

古代東海道は、鎌倉城を作る為に頼朝に封印された! 地図、写真で紹介。

忘れ去られた鎌倉 城編3

2019年02月12日 | 忘れ去られた鎌倉

鎌倉の街から周囲の山を見て、どの様に感じるか?
物の見方や考え方で 感じ方は変わる。
大概は、自分で考えずに常識や書かれた情報に依存する。
それに従えば、鎌倉に城は無いという説を本や講習で習うと、、、
   「本当に無いのだ!」
等と、本気で信用します。それが常識なのですが、、、
物事の現象に、専門外の更に重大な要素を知らない事が有る。
多種な理論、多様な考え方の組み合わせで世の中は動く。
単純な理論で説得力のある研究をされても、広い見識が無い研究は現状と合わない。他のモット重大な要素を理解してない為です。
頭で考えた理屈と、現実(遺構や古文献が証明するモノ)が合わないのを机上論と言います。
鎌倉幕府を語るなら、古文献と鎌倉の地形を考慮に研究すべきとおもいます。

> みうら サン
> 2015-03-11 09:09:46
>  前略
> すみませんが、初心者でも分かるお城のあとを教えてください。
> 歩いてみたいので

800年間放置された城跡で、荒廃した城は、自然に帰り緑のベールが掛けられた。しかし、その下には、鎌倉城の切岸が眠っている。

山林の放置と樹木伐採禁止で必要以上の繁殖となり、城壁の切岸は緑に隠された。その様な変化を思考力で取り去る必要が有る。

②の写真の紹介です。
今小路から路地の奥を見ると駐車場が在るのですが、、、


更に先の駐車場③です。
観光客は、、こんな遺構の知識は無く見ようとはしません。
レストランの紹介をされた観光案内片手に、食べる興味が主の様です。
巽神社やはちみつやの在る周囲です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする