城、又は要塞の大きさですが、、
現北京城は8.5㎞×8,5㎞の大きさですが、元の時代は7.6㎞×6.8㎞の四角形でした。
元の城壁は明の時代に代わった時点で破壊されたとの事です。
「世界一大きい城、要塞」とググってもプラハ城以上の大きなモノは無い。
南京城、北京城は、カウントされて無い様です。
鎌倉城は、東西13㎞南北12㎞の大きさで、面積は微妙ですが、当時の鎌倉城はある意味北京城より大きい。
その当時で世界一大きい城と言えるのです。
鎌倉城と当時の北京城を比較してみましょう。
緑のラインが、鎌倉城の境界。
ブルーのラインが北京城の大きさ7.6㎞×6.8㎞の四角形を想定した大きさです。
北京城の外郭は、ほゞ取り壊されている様子で、古地図から確定する必要が有る。
でもね、
鎌倉城には未だ切岸の痕跡は大分残って居るし、宅地造成でも隠し切れない段差として存在し、上図を見れば確認できると考えます。
鎌倉の調査をした学者?が鎌倉自体を知らなかった。調べれば痕跡があるが、文献に頼り自らは調べなかった。
他人の本を参考に知識を蓄え「鎌倉の研究者!」という学者が大半。知識だけで自分の考えは無い。自前の調査研究をしていないのが「鎌倉を語る研究者!」と言う訳です。
古文献は鎌倉炎上で灰になる! 在る文献は幕府終焉の数十年後に書かれた太平記や梅松論で確実性に欠ける。それを根拠に鎌倉を語れば憶測の話に成る。
鎌倉の話の根拠を示せ! となると、資料が無いから議論に成らない。
結果は、
臆測であろうが間違っていようが、自説を公開すれば反論が無いから定説に成る!
定説は疑う事も無く信じ込む! 伝言ゲームとも、風評被害とも言います。
鎌倉城を調べた人は幾多も有るでしょうが、、、、、
この広さを意識して調べた人は無かった様です。
鎌倉の情報は、土地の遺構が語る部分が大半で、広すぎる遺構は調べる人が無かった!
鎌倉を世界遺産に! する価値は有るでしょうが、、、
広大な鎌倉城を自覚せずに計画を推し進めた!
「武士の都 鎌倉」で有った様な、、武士の拠り所の戦う城の認識は無く、
世界一の要塞と言う考えも湧かなかった様で、、、
視野の狭い学者に城遺構は無視され調査もされなかった。
スタッフの無知より生じた税金の無駄使いでした。