花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

白峯神宮~文子天満宮

2018-11-17 20:00:00 | お出かけ

朝から用事でお出かけしたので帰りに寄った神社。

まずは白峯神宮。

スポーツの神とか、特に球技。

これはもしや…。

作家さんが奉納したのか、他の人がサインをもらって奉納したのかはわかりませんが、

思わず「おおっ」と心の中で叫んでしまいました

奉納はサッカーボールが多い。

枕草子に出てくる「飛鳥井」という名水で育ったオガタマの木。

手を清める水はどうも飛鳥井のようです。

境内は決して広いとはいえないけれど、町の騒音が隔てられています。

蹴鞠(けまり)用のスペース。

蹴鞠(けまり)というのはいかにラリーを続けるかを争う競技と聞きます。協力し合う平和なスポーツですね。

サッカー関係者が多い奉納のちょうちん。

 Jリーグのポスターのようなものも。

帰り道、文子天満宮にも。

会社からの帰り道、すぐそばを通っていていつも気になっていたところ。

大正年間に建てられたものでも100年経つんですね。

北野天満宮の前身との事。

こぢんまりとしたアットホームな感じの神社でした。

学問だけではなく商売繁盛の神さんもいるようです。 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿