花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

咲きました!

2014-05-31 19:45:09 | 自然、花、木

何年か前に「道の駅志原海岸」に隣接の産直市で購入の花。

ずっと観葉植物化していましたが

ようやくこちらの環境に慣れてきたのか

花を咲かせるようになってきました。

高芽が出たのを分けて植えたりしていましたが

そちらの株にもひとつ花芽がついてご近所におすそわけできました。

株元にもしっかり新芽ができてなんとか茂ってくれそうです。

花が終わったら植え替えをしなくては!


トンビ

2014-05-18 18:02:58 | その他

三川合流の背割り堤でバーベキュー。

なんだかトンビが低空飛行してるなと思っていたんです。

次の瞬間、バーンって音。お隣の網が肉もろともに吹っ飛びました。

隣のバーベキューのお肉が奪われました。

画面の右上のトンビが見えますか?この鳥が近づいてきたんです。

鴨川でお弁当狙うのはよく聞くけれど、今日は網で焼かれている焼き肉が狙われました。

トンビくん、やけどしなかったかなあ。

写真は、トンビがずっと飛んでいるのでパシャパシャやっていたときのもの。

焼き肉が取られた瞬間は撮れませんでした…。

 

初夏の暑い一日になりました。

庭ではヤマボウシの色がだんだん緑から白に変わってきてます。

ヤマボウシはハナミズキとよく似た花。

今年は何年ぶりかに花をつけてくれました。花は小さいんです。

小さな蕊が見えますか?

本当の花はこの小さな丸いつぶつぶ。

白く大きなのはたしか萼。

 

甘茶の花もひっそりと咲いています。

「甘茶」は日本あじさいです。西洋あじさい(ハイドランジア)と比べると可憐な感じですね。


超低空飛行のヘリ

2014-05-18 00:50:55 | その他

少し古いことになりましたが…。

5月10日(土)、出社したら会社の上空で超低空飛行のヘリコプターが旋回していました。

撮影しましたが、どこのヘリかよくわからない。

自衛隊や消防ではなさそうですが。

何回もぐるぐる回っていたので、落ちてこないかちょっぴり心配でした。

もしも総理大臣が定めた秘密事項だったら、この写真を撮って投稿している私は逮捕投獄されるんでしょうか?

などと考えてしまいました。

 


とってもすてきなリュック

2014-05-12 17:38:18 | ハンドメイド

先日作成のチョウチョのストラップ、本日プレゼントで郵送。

ちょっと褒めてもらったら天狗になっちゃう私。

褒めてもらうのを強要しているところもありますが…。

 

さてさてとってもすてきなお買い物バッグ。

友人ふたりの作品です。

元はK新聞の販売店からもらった白地の無地の手提げ袋。

そこにKさんが布用の絵の具で手書きの花。

それをNさんががリュックに仕立て上げました。

Dリングや黒の綿テープなどを使って

背負ったら口が閉まるようになっています。

花の絵もすてきだしリュックにする発想がいい。

市販のものにちょいと一工夫ですてきなものになるんですね!


ピラカンサの花が咲き始めました

2014-05-09 14:25:27 | 自然、花、木

これが秋には赤い実になります。

今年はびっしりと花をつけました。

真夏の渇水期を乗り越えたら秋には赤い実がいっぱい。

うまくいけばメジロの訪れも期待できる?

 

オダマキ2種。どちらもどこかから種が来て勝手に大きくなりました。

翁草。

もう少しふわふわの綿毛になると種が取れます。

ひっそりとした花ばかりだけど、

季節の移り変わりを感じます。


定期観光バスで名庭めぐり(昼食付き)

2014-05-06 19:07:10 | お出かけ

 

10:30JR京都駅前発3:30解散。

大型観光バスでぐるっと一日遊んできました。

まずは京都駅出発して東本願寺前通過。

よくよく見れば敷地がめちゃくちゃ広いんですね。

五条から川端通りへ。

河原町交差点東の弁慶と牛若丸の解説。

四条通過時「八坂の赤い門がちらっと見えますよ。」

三条大橋の説明。昔は東海道の終点がここだったこと。

橋自体は昭和のものなんだけど

橋の欄干の擬宝珠は400年前の豊臣さんのころのものなんですって!

擬宝珠のどれかに刀傷があるそうな。幕末の動乱の時のらしいとのこと。

今度通るときに探してみよう。

 

そして「上り下り」について。

江戸に行くことは「下り」…東下り(あずまくだり)。

京都へは「上り」…上洛。

京都から江戸におくられたものは「下りもの」として尊重された。

江戸から京都にきたものは?

………「くだらないもの」!?

関東の方おられませんでしょうか?大丈夫ですね。

など楽しくトークのガイドさんでした。

 

丸太町橋通過時、鴨川西沿いに頼山陽の旧宅があると言われ、

かやぶきの屋根に気づきました。

新しい目で京都を見つけたような気がします。

最初のお庭は白沙村荘。

ひろいし!

お庭のあちこちにいろんなところから移築してきた石塔、羅漢などがあり、

茶室もすてき。

 

お昼ご飯は岡崎の法勝寺跡の「白河院」

動物園の北側です。

こちらのお庭は小川治兵衛作庭のお庭。

小川治兵衛さんは平安神宮、円山公園、無鄰菴(むりんあん)などを手がけた人。

室内から見ても池のまわりをまわってもすてきなお庭でした。


3番目のお庭は丸太町、花園駅近くの法金剛院。

待賢門院ゆかりのお寺だそうです。

大きなご本尊とお地蔵さまなどの重文をかなり近いところから拝観できました。

ハスがいっぱいでしたが、まだちょっと季節が…。

ハスの時期には朝早くから開門してくれるそうです。

7月中旬から8月の早朝が狙い目だとか。

いまはつつじのシーズン。

 

最後が妙心寺塔頭の退蔵院。

瓢鮎図(ひょうねんず)、本物は国立博物館に預かってもらっているとのこと。

禅の「公案」、はっきり言って一休さんのとんちの世界なのかなあ。

さっぱりわかりません…。

JRの「そうだ京都に行こう」のキャンペーンに使われたしだれ桜も

いまは葉桜の緑がすてきでした。

 

自由時間も適度でゆったりとしていましたが、

今日は渋滞のないところばかり。

ガイドさんの解説もあっさりとしていてさわやかでした。

KバスのT本さんありがとうございました。

 

新緑の青紅葉がとってもすてきな一日でした!

 


メーデーの後…

2014-05-01 19:44:06 | お出かけ

今日はメーデー行進の後、T分会の会社敷地でバーベキュー。

全分会が集まって労働組合結成40周年の懇親会です。

最初は大阪の職場と合同の組合だったのが

京都と大阪に発展的に別れての40周年なので、

組合の歴史自体はもっと長いんですよ。

妙の字が新緑で覆われかけていました。

奥の山は比叡山。

低い山は緑がむくむくと。

お久しぶりに初代執行委員長と。

私はこの方が委員長の時代に入社しています。

OBとして参加いただきましたが、いまは経営陣の一員。

他分会の人たちとお話しする事も最近は減ってきていたので

楽しい交流会でした。

 

こころよく敷地を貸してくださったT社に感謝。