朝から雨。
着物グループでお出かけ予定だったんだけど…。
どうしようか迷って、久しぶりのナデシコ飛び柄小紋、ポリ絽の着物をセレクト。
当初の予定通り、外に出なくてすむ美術館「えき」KYOTOの浮世絵展にお出かけ。
ランチはポルタの萬重。
お手頃価格でおいしい。
美術館のあとは伊勢丹の呉服売り場へ。
手の届く金額ではないので買おうという気には全然ならない。
最初に「目の保養」とお断りしてぶらぶら。
着物好きの店員がくっついてきておしゃべり。
着物姿3人だったので今後につなげていこうかな?という感じでしょうか。
その後、駅ビルの中でお茶しておしゃべり。
風通しが良くって結構涼しかったですよ。
駅ビルって「鉄骨剥き出し」的なところが嫌いやなあ。
近代的なデザインをてらっているんだろうけど、
もっとしっとりした感じだったらいいのにね。
着物グループでお出かけ予定だったんだけど…。
どうしようか迷って、久しぶりのナデシコ飛び柄小紋、ポリ絽の着物をセレクト。
当初の予定通り、外に出なくてすむ美術館「えき」KYOTOの浮世絵展にお出かけ。
ランチはポルタの萬重。
お手頃価格でおいしい。
美術館のあとは伊勢丹の呉服売り場へ。
手の届く金額ではないので買おうという気には全然ならない。
最初に「目の保養」とお断りしてぶらぶら。
着物好きの店員がくっついてきておしゃべり。
着物姿3人だったので今後につなげていこうかな?という感じでしょうか。
その後、駅ビルの中でお茶しておしゃべり。
風通しが良くって結構涼しかったですよ。
駅ビルって「鉄骨剥き出し」的なところが嫌いやなあ。
近代的なデザインをてらっているんだろうけど、
もっとしっとりした感じだったらいいのにね。
蝉が外階段で倒れていた。
死んじゃってるのかな、と思ってつかんだら
飛んでわたしのズボンにくっついた。
ズボンをはたいたら
そのあとどこかに飛んでいった。
蝉も熱中症だったのか?
その後、外階段の壁にくっついているのを発見。
もちろん違う個体かもしれませんが。
死んじゃってるのかな、と思ってつかんだら
飛んでわたしのズボンにくっついた。
ズボンをはたいたら
そのあとどこかに飛んでいった。
蝉も熱中症だったのか?
その後、外階段の壁にくっついているのを発見。
もちろん違う個体かもしれませんが。
空はすっかり秋のよう。
車外温度は?
42度、です。
車にくっついてる温度計だから
鉄板が焼けて思いっきり高温になっているところもあるだろうけど
本当に熱い!
本来漢字は「暑い」を使わなければならないけど、
「熱い」が実感。
いつ涼しくなってくるのかなあ。
油を使わないフライヤー。
熱風を循環させて揚げ物と同じ効果だそうです。
すごく興味があっていいなあと思ってたところ、
ジョーシンの店舗に実物が展示されていました。
大きい。
我が家の台所には入らない。
我が家のオーブンのコンベクション機能で工夫した方がいいようです。
でもお手軽そうでいい機械なんだけどなあ。
紀ノ川PA .
マグロのミンチカツサンドイッチと伊藤園の冷梅で昼食。
駐車場で見上げれば…。
太陽光パネルだよね。
さぞかしいっぱい発電できることでしょう。
ここまでのところ渋滞なし。
でも対向車線は、広川あたりで大渋滞でした。
潮が引いていたので降りてみました
巨岩の足元は潮にあらわれてこんな風
近くには『弘法の湯』なるものもあり、
弘法さんはどんだけ諸国をまわったのか。
串本大橋、大島側の展望台から撮影。
駐車場には捨て猫でしょうか。
かわいいんだけど猫は苦手。
『猫にエサを与えないで』『犬・猫を捨てないで』というポスターあり。
大渋滞
高速道路のパーキングエリアで休憩中。
先ほど緊急自動車が三種類。救急車、警察のパトカー、高速道路会社のパトカー。
渋滞車列をよけてパーキングエリア内を走って行きました。
事故か!
しばらくは解消されない?
または事故処理ができてすいすい?
PAの休憩場所にこんな花が。
一般的には藤棚が多いようだけど
南国のビタミンカラーって感じですね。
木陰を風が通って気持ちよかったです。
もちろんこの花、京都でもよく見かけるけど、
藤棚っぽく仕立てられたの見るの初めてです。
花の名前が抜けていた。
ノウゼンカズラです。
高速道路のパーキングエリアで休憩中。
先ほど緊急自動車が三種類。救急車、警察のパトカー、高速道路会社のパトカー。
渋滞車列をよけてパーキングエリア内を走って行きました。
事故か!
しばらくは解消されない?
または事故処理ができてすいすい?
PAの休憩場所にこんな花が。
一般的には藤棚が多いようだけど
南国のビタミンカラーって感じですね。
木陰を風が通って気持ちよかったです。
もちろんこの花、京都でもよく見かけるけど、
藤棚っぽく仕立てられたの見るの初めてです。
花の名前が抜けていた。
ノウゼンカズラです。
会社の後輩が退職、昨夜は送別会。
若い二人にはさまれると非常にアラが目立っちゃいます!
お二人とも我が社に来て8年。
長いようで短い。短いようで長い。
いろいろお世話になりました!
これからも元気で頑張って下さいね。
着物は綿麻。
マイサイズで作ってもらったのでとっても着やすく楽ちんでした。
若い二人にはさまれると非常にアラが目立っちゃいます!
お二人とも我が社に来て8年。
長いようで短い。短いようで長い。
いろいろお世話になりました!
これからも元気で頑張って下さいね。
着物は綿麻。
マイサイズで作ってもらったのでとっても着やすく楽ちんでした。