ライトノベル。
ネットのマンガでちらっと見て
おもしろそうなので原作の方をAmazonのリサイクル本で全11巻注文。
全巻届いたので今日から読み始めました。
マンガもよいけれど、文字を読むのも楽しい。
ライトなファンタジーは気楽に読めますね!
ライトノベル。
ネットのマンガでちらっと見て
おもしろそうなので原作の方をAmazonのリサイクル本で全11巻注文。
全巻届いたので今日から読み始めました。
マンガもよいけれど、文字を読むのも楽しい。
ライトなファンタジーは気楽に読めますね!
6月25日(日)、友人たちと京都母親大会に行ってきました。
午前中の問題別集会は「ジェンダーから見る~みんなでつくる性教育」に参加。
講師は元京都教育大学教授 関口久志さん。
人間の性のあり方として、
➀身体の性(生物的な)
②性自認(心の性)
③性的指向(好きになる性)
④性別表現 言葉遣い、服装、振る舞いなど
①と②が一致しているのがシスジェンダー
違うのがトランスジェンダー
性教育とは、
それらを肯定、みんな違ってみんな平等、みんなハッピー。
LGBTQを「保護する」のではなくそれぞれの幸せを認め合うと言うこと。
男女平等と二つの性に分けるのではなく、いろいろな性がある。
講師からの提起
高速道路のPAは女子トイレが大混雑。
女子は男子の2.5倍の時間がかかる。
解消するにはどうしたらよい?お隣さんと話しあってみましょう。
条件として、➀話はここだけで他に漏らさない②相手を否定しない③は何だったかな?結論を出す必要はない、だったかな?
みんながいっせいにおしゃべりをしました。
思ったこと。
「平等」というのは数あわせじゃないよね、
男女分けだと、トランスジェンダーの人はつらいよね。
諸外国の中にはジェンダーレスのトイレができているところもあるそうです。
などなど、おもしろかったですよ。
午後は全体会で精華大の白井先生の講演。
安保条約>日米地位協定>日本国憲法 の現状など。
ほっといたら戦前天皇のために命を捧げたように
アメリカのために命を捧げなくてはいけないようになるかもしれない…。
文化行事は「号笛」の演奏。
国鉄ナッパーズなどの流れを受けつぐ合唱団です。
男声合唱団ってすごいですね。ピアノ伴奏に負けていない重厚な響き。
そして野田淳子さんの飛び入り演奏。
歌手生活50年。77歳だそうですが、心に響く歌声、声量もすごい。
帰りにCD買っちゃいました。
6月3日(土)、早起きしたので桃山御陵に行ってきました。
駐車場に車を止めて、昭憲皇太后の御陵の方から坂道を登ります。
この大階段は絶対膝に来そう。
この右側に坂道があってそこから上に登ります。
前日の大雨のせいか溝に水が勢いよく流れていました。
地中から水が湧き出しているところも。
左の上が桓武陵、右側に並んでいるのが明治天皇夫妻の陵。
この案内図、玉砂利の道、階段、急な坂などが地図上に色分けされていて
親切さを感じました。
参拝時刻の表示があったんだけれど、何処に塀があったかなあ。
ビルや電線のない空は気持ちがいいですね。
玉砂利にくっきり筋がついています。
御陵の左手に大きな熊手(?)、これで玉砂利をならして形を作るんですね。
小屋サイズ、遠目に見てたたみ半畳くらいのイメージです。
近づけばもっと大きいかもしれませんね。
上ではウオーキングの人たちが体操していました。
都市内の緑地は民間地であれば売られて住宅街やビルになってしまうところが多いですが、
こういった国有地は保存されているので、緑の中を散歩できる心地よさを味わうことができますね。
駐車場から往復で3,000歩くらいになりました。