花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

夏の雲

2022-07-29 21:29:11 | 自然、花、木

水曜日(27日)午後に雷も含めての大雨。

翌朝から季節が変わった感じ。

朝がしのぎやすくなった感じ。

ただし、昼間は「超」暑い!

熱中症警戒レベル。

まだまだクーラーは止められません。

 

会社からの帰り道、三条通の喫茶店。

お店の名前がクリストファーロビン。

やはり、くまのプーさんから取ったのかな?


なんともはや・・・。

2022-07-27 15:30:15 | その他

今週の新婦人しんぶん。

旧統一協会。

ここ20年で統一協会系のイベントに参加したり、

祝電やインタビュー、献金を受けたりした国会議員が現職だけでも112人。

そのうち9割が自民党。

歴代政権の重要ポスト経験者が34人。

大昔広告塔だった桜田淳子氏とは全然違いますね。

名前をよく見たら、レイシズムのきついお人も多く見受けられます。

そういうお方が、韓国発祥の宗教と強いつながりが?

 

反社会活動を行ってきた宗教団体との関わりを

国会で追及するべきだと記事では締めくくっていますが、

関わりを持つ人が多すぎて、追求なんてできるの?

ところで統一協会の本部に行ってみたYouTube発見。

 


茹でたジャガイモを食べて…小学校の児童・教職員45人が食中毒、学校で栽培して皮がついたま…

2022-07-23 17:55:37 | 

茹でたジャガイモを食べて…小学校の児童・教職員45人が食中毒、学校で栽培して皮がついたまま…

ジャガイモの芽は危険だと判断できなかったのかな。

学校で習ったのか、家で教えてもらったのかは

覚えていないけれど、

子どもの頃から知っていました。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sbc21/region/sbc21-103348

記事のタイトルだと皮付きは一切ダメなように思われるが、

芽や緑化した皮がダメなだけで、

家庭科でそれがわからないのは解せない。

 


2,437人!

2022-07-21 20:23:58 | 健康

京都市の本日発表のCOVID-19新規感染者数です。

大阪東京から比べたら人数的には少ないけれど、人口比率から見たら?

ちょこっと調べてみました。

京都市の人口  1,453,956人

東京都の人口 14,029,726人

大阪府の人口   8,788,905人

人口はいずれも市、都、府のホームページから見つけてきました。

京都市の新規感染者2,437人/1,453,956人 人口比0.17% 

東京都は報道によると3万人を超える見込みとか。

   30,000人/14,029,726人 人口比0.21%

大阪府は報道によると昨日の新規感染者数21,976人。

   21,976人/8,788,905人 人口比0.25%

%で言うんじゃなくって1万人あたりで表現したら、

1万人あたり京都は17人、東京21人、大阪25人。

人口比だとトントンと言える範囲なのか、

やはり東京大阪は多いのか?

 

京都は昨日との比較で一気に倍増という感じ。

個人個人で気をつけるしかないけれど、

治療薬を早く開発してもらいたいですね!


塔本シス子展その他

2022-07-14 09:53:01 | お出かけ

昨日は姉のお供をしてお出かけ。

第1弾、滋賀県立美術館で塔本シスコ展。

 

撮影OKの珍しい展覧会でした。

飼い猫のミーちゃんをテーマにしたもの。

ダンボールをキャンバスにしたものや着物(浴衣?)に描いたもの、人形、粘土作品などなど。

とにかく、描きたい、作りたいがいっぱいで、

作品そのものがパッチワークのようでした。

息子さんが絵を描いていて、家を離れたあと、

自分も大きな絵を描きたい、と

残されたキャンバスや油絵具を使って描き始めたそうです。

そのとき、50歳を超えていたとのこと。

作品製作時の映像が残されていて、

丹念に書き込んでいる姿も見ることができました。

シスコというのは本名で、養父がサンフランシスコに憧れていたので、命名されたとのこと。

ハイカラさんだったのですね。

 

第2弾、今年は17回忌なので東大谷さんにおまいり。

入口のお釈迦様の言葉。

門内にはこんな言葉も。

いずれも深いなあ。

今回、7月1日から納骨のシステムが変わって、

骨壺が大きかったらプラス料金が必要、

以前にはなかった高額の別座納経ができたとのこと。

今までは最高でも15万円以上だったのに、最高は100万円以上ですって。

まあ、お金がある人は出したいだけ出したらよいだけの話です。

お世話になっていたお寺の奧さんは、

「毎日拝んでもらえているんだから、最低料金でいい」と

義母に言ってくれていました。

 

第3弾は、東山にいた頃お世話になった元市会議員さんのお宅に姉と訪問。

突然の訪問でしたが、こころよくどうぞと言って下さいました。

近所の神社の駐車場にお願いしたらいいよとのことで

車を停めさせていただいたのが剣神社

子ども守護の神社。

ご朱印ももらえたのでラッキーでした。

前の道は剣道(つるぎみち)、歴史はかなり古そうなのですが、

江戸時代の火災のせいで由緒が不明になっているそうです。

お久しぶりにお会いして、足腰は弱っておられたけれど、お元気そうでよかった。

かなり長い間おしゃべりしてお夕飯までごちそうしていただいて帰ってきました。

 


黄桜

2022-07-02 12:13:36 | お出かけ

先日伏見に行ったとき、黄桜のお酒造りの博物館のような所に立ち寄りました。

青空との対比がきれいです。電線がちょっと邪魔ですね。

黄桜の建物は歴史的有形文化財との表示板がついていて、

この道の両側が黄桜関係、町並みが統一されていて素敵です。

企業努力で維持しておられるんですね。

京都は文化財指定をしてもあまりお金を出さないので、

維持しきれなくなった個人宅が取り潰されるケースもあります。

黄桜酒造のお酒を飲んで応援しなくてはならないかも?

この建物、となりの道に通り抜けできて、

その間に酒造りの道具などが展示されていました。

ジオラマも。

吟醸、大吟醸で精米が違うんですね。

伏見の水がいただけるコーナーですが、コロナ禍で取水お断りになっています。

別のメーカーさんからの話として、

お酒造りに使うお水は地下40メートルぐらいの所から取水していると聞きました。

北陸新幹線延伸計画では、

大深度法なるものに基づいて地下40メートルの所では

地上の地権者の許可なく掘り進めることができるので、

そんなに深いところを掘り進める計画だとか。

お酒造りにもろ影響してしまいますね。

通り抜けたら寺田屋の前の道。

カッパファクトリーも営業中でしたが、

車で行動だったので残念でした。

こんどゆっくりお食事しに来てみたいなあ。