花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

屋根の葺き替えひとまず完了

2015-06-30 18:25:37 | その他

昭和53年建設当時の手抜き工事がいろいろ発覚。

一つは瓦の葺き方

もう一つはなんと外壁の一部の壁がなくって

トタン板を付けているだけだった。

そこから鳩が屋根裏に出入りしていた形跡があったとのこと。

鳩除けで剣山のようなものをつけて貰うはずだったのですが、

穴をふさいだので様子を見てほしいと言われました。

ご近所でも少しの隙間から屋根裏に入られたので、

屋根の下の空気抜き(?)の穴をふさいで貰ったよと言う人もいました…。

工事前、工事後を示す写真帳を貰いました。

ちなみに屋根瓦をめくったとき、瓦の下の土がびしょびしょだったそうな。

でも土の下の板は大丈夫だったとか。

あと、今回の工事の耐震補助申請が残っています。

屋根を軽くしたので市の耐震リフォーム補助対象。

事前申請はすんで、補助決定通知は貰っていますが、

こんどはまた書類をそろえて給付申請に。

郵送不可で、直接書類を持っていきます。


ご詠歌の全国大会

2015-06-25 17:11:32 | お出かけ

第30回記念慧日流東福教会全国奉詠大会、

見学してきました。

実家のお寺の一員として現地参加。

北側の駐車場に車を止めてテクテク。

臥雲橋から見たあじさい。

青紅葉の中、あじさいがすてきでした。

会場は東福寺大慧殿。東福寺の一番南の建物。

宗務本院があるところ。

外から見たら昔ながらの建物のようでしたが、

中に入ると、白木がきれいな新しいもののようでした。

エアコンもしっかり効いていましたよ。

中庭。

参加人数は230人と発表されました。

ご詠歌の唱和は気持つ一つにそろってなかなかのもの。

飲物として提供されたのは管長さんが題字を書かれたという「静岡茶」

JRとのコラボだそうです。

 

実家の町の方々は朝2時起き、日帰りの強行軍とのことでした。

最後みんなで記念撮影。

後ろにいっぱい並んだ「ご位牌」、末寺ごとの檀家さん用です。

実家の**寺のところ、拝んでおきました。

お坊さん方の中にはTabletで撮影しておられた方などもおられ、

時代ですね。

もしかしたら即SNSなどへの投稿もしておられたかも。

来年も東福寺で行われるとのこと。

時間があれば、また見学に行きたいと思いました。


新婦人醍醐フェスティバル

2015-06-21 19:49:25 | その他

今日は第15回新婦人醍醐フェスティバル。

テーマは

「平和を語り・聴き・守り・つなごう!」

長崎から京都にお引っ越ししてこられた被爆者の体験をきく

ニューヨークNPT行動に参加された方の報告

ん?ニューヨーク行動の写真、よく見ると阿修羅の横断幕。

先日のきたかみデモ行進の時のは同じもの?

手づくりサークルの作品も展示(つまみ絵)

 


労働者派遣法強行採決

2015-06-19 21:55:57 | その他

とんでもないことです。

夕方京都タワー前で抗議行動、小一時間。

「一生派遣」になってしまう。

人を替えれば派遣労働者を同じポストで使い続けることができるため、非正規労働の固定化につながる」

ワーキングプアの固定化。

何かがあれば「雇い止め」、将来がとても不安。

「年末派遣村」というのがあったのを思い出した。

衆議院は通ってしまったけれど、まだ参議院があります…。

 

さて、それにつけても大陸からの観光客が多いこと多いこと。

もしかしたらこの時間帯、外国からの人のほうが比率高かったかもしれません。

 

宣伝行動のあと、キンカン(金曜日関電前、原発反対の行動)に参加。

歩道の柵の下にこんな宣伝物も。

太鼓や笛、にぎやか。

ペットボトルにマメを入れてマラカスのような音を出している方もいました。

来週はキンカン3周年なので関電前ぐるぐるデモをするそうです。

市会議員の井坂さんがいたのでツーショット。

(井坂さんは公人ですからモザイクかけませんでした。)

 

 


交通事故 千本今宮

2015-06-14 18:03:55 | 車など

帰宅途中で見た事故。

タクシーが横転。
吉祥院の救助隊まできていた。
消防関係車両が3、4台。交通鑑識のくるまとすれちがった。
北山通りと千本通りの一部通行制限、今宮通りは通行止め。

近辺の歩道も通行止めになっていました。

 

ドライバーさん、亡くなられたようです。

何があったかわからないけれど、お気の毒なことです。


髪飾り

2015-06-13 22:25:08 | ハンドメイド

手づくりサークルの先生の作品。

ある伝統芸能のグループの方々への贈り物、ということで40個作られました。

二重の丸つまみに剣つまみを合わせて一つの髪飾りに54のつまみ、それが40個。

気が遠くなりそう。

もちろん助っ人さんもおられたわけですが、

それでも大半はご自分で。

40個の完成品が並べられているのは圧巻でしたよ。


戦争法案反対のきたかみデモ行進(訂正あり)

2015-06-13 06:39:25 | その他

木曜日。

雨の中、北大路ビブレ前から出発。

大宮通を通って堀川今出川まで。

 

堀川今出川の駐車場に止めて

歩いてビブレ前まで行ったんですが、案外近い。

往復で8,000歩強。

少しは運動になったかしら?

ビブレ前でアピールの集会があってその後行進です。

総勢100人くらいだったそうです。

手づくりのタペストリーさまざま。

鳳凰?水引も使って立体的なお花があります。

 

阿修羅。描くの大変だったでしょうね。

他にも小さなプラカードを持っている方がいました。そのひとつ。

 

 

 


豚の生レバー生タン刺しの禁止について…

2015-06-12 15:23:38 | 

豚のレバー 家庭でも生で食べないで

法律の問題ではなく

生の豚肉は危険だと昔から言われてきましたね。

昨日のNHKの街頭でのインタビュー(シブ5時)は

その視点がなかった。

お店で衛生管理をする以前の問題だと思います。

ずっと前の藤子不二雄のマンガでも

不作為の作為による殺人計画っぽいものとして

作品化されていました。

何でそんなに「生」にこだわるんだろう?

 


晴明神社

2015-06-12 03:08:59 | お出かけ

所用があって晴明神社の駐車場を利用。

ついでに神社を覗いてみました。

毎日前を通っていますが入ったのは初めて。

夕暮れでとても暗い写真になったので補正を加えています。

安倍晴明の旧宅だった場所。

一条戻橋が復元されていました。

実際使われていたものだとか。

雨の降る夕暮れ時だったので参拝客もいなくてひっそりとしていました。

「境内桔梗が咲きました」のポスターあり。

桔梗が咲く時期なだけのお土産(?お守りだったか?)が窓口で販売されていました。

家紋、五芒星は桔梗だったんですね。

駐車場の料金は大変お安くて3時間弱で300円。


分会団結旅行…焼津温泉(2日目)

2015-06-08 23:03:22 | お出かけ

朝はホテルの窓から富士山。

全室富士山が見えるとのこと。

日の出が4時半頃、とあちこち紹介されていたのに

目が覚めたのは5時20分過ぎ。

残念ながら日の出と富士山の組み合わせは撮影できず。

海にはこれから漁に行くのかな?船がいっぱい出ていました。

三保の松原に向かう途中。

案内標識が邪魔で富士山が隠れてしまいましたが…

東海大のキャンパスがあるのでしょうか?

東海大の水族館見学もしてみたかったけれど、

何しろ団体旅行ですから、寄り道はできず。

三保の松原の「羽衣の松」

でかい!

枝の伸びている先の人物と比べて下さい。

でかい!

その後、清水港クルージング。

この船に乗りました。どこかが使っていた帆船だそうです。

残念ながら、港内での帆走はダメなんだそうです。

大きな埠頭、広い港。

こちら清水港は大きなクレーンが立ち並ぶ民間の貿易港です。

港には税関もありましたよ。

お昼ご飯を済ませて清水をあとに。

歩道の柵の代わりでしょうか、所々にこんなもの。

サッカー王国静岡ですね!

京都に向かう高速の途中で雨。

二日間何とかお天気も持ってくれて、

梅雨の季節の旅が終わりました。


分会団結旅行…焼津温泉(一日目)

2015-06-08 21:35:54 | お出かけ

京都駅八条口。

松井山手からの高速バス(京阪)

きかんしゃトーマス。

京阪はトーマスのラッピング電車もありましたね。

なかなかかわいい。

ここから観光バスに乗り込んで出発です。

土山サービスエリアでは中国語がいっぱい。

ドライミストなるものもありましたよ。

 

お昼は「徳川園」(公園のようです)にあるお店で「ひつまぶし」

一杯目はそのままで、二杯目は薬味で、三杯目はダシをかけて、と

お店の人が食べ方のレクチャー。

わさびたっぷりの薬味でいただくのがおいしかったですよ。

脂がのりすぎてそのままではちょいとしつこかったかも。

徳川町という地名もあってびっくりです。

徳川美術館に入る時間はなかったのですが、

お土産物も「家康・・・」的なものも結構ありました。

かんがえてみれば「駿府」出身の家康でした。

徳川園の通路沿いに鳥が巣を作っていました。

逆光になるのか、どんな鳥かよくわかりません。

 

腹ごしらえのあとは鍾乳洞探検。

あいにくとコウモリ等には遭遇できませんでした。

鍾乳石にいろいろ名前が付けられていたのですが、

羅漢、七福神、観音、不動、等、

仏教、民間信仰等に関わるネーミングが多かったように思います。

でも地下に降る雨、ぽつんぽつんとしたたる水滴など、

これが何年かかって成長していくのか、

大変なことだなと思いました。

 

夜のお料理。

地元の特産のようですが、桜エビやしらすがいっぱい使われていました。

宴会が終わってお部屋でも遅くまでおしゃべりしてしまいました!