花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

長岡京 勝竜寺城跡公園~恵解山(いげのやま)古墳~長岡天満宮

2020-10-31 22:19:10 | 歴史散歩サークル

けっこうハードな一日でした。

まずはJRで長岡京へ。

駅から勝竜寺城跡公園まで歩き。

中から矢を射るための窓のようなものが壁面に設置されていました。

写真ではよくわかりませんね。

お堀にはおおきなコイ。

ちょっとお堀に近づいたらいっぱい寄ってきて

大きな口を開けてエサを催促していました。

入り口前には友好都市の寧波から贈られた龍のオブジェ。

管理棟では細川ガラシャの特別展、勝竜寺城に関係する細川幽斎や細川忠興(ガラシャの夫)、光秀などの展示も行われていました。

中は撮影禁止でしたが、信長や光秀、幽斎、忠興、秀吉等の時系列での紹介があって頭の中が若干整理できたようです。

お昼時になったのですが周辺にお食事できるところがないとのことで、近くのコンビニでお弁当を買っていざ恵解山古墳へ。

右側に前方部がある、前方後円墳。

大きすぎて私のカメラでは一枚に収めきれませんでした。

iPodをもっていけばパノラマ風な写真が撮れたかも。残念。

出土した土器のレプリカがずらりと並べられていて、上に上れるようになっています。

一説によると、山崎の合戦で光秀がこの上に陣を設けたとか。

異説もあって、サントリーの施設内の古墳の上とも。

小高い丘になっているので見通しはいい感じ。

後円部はお墓になっていました。

古墳全体を見られるところにベンチがあったので、そこでお弁当。

少しゆっくりして、こんどは長岡天満宮を目指します。

歩いてはきついので、阪急の西山天王山駅から長岡天神まで電車で一駅。

長岡天満宮では一昨年(2018年)の大阪地震や台風21号の爪痕らしきものもいっぱい。

破損したままの保存で、台風のすごさが後世に残るんだなと思いました。

元通りきれいにしてしまったら被害のすごさを忘れてしまうかもしれません。

境内、七五三参りの着物姿の子供さんもいてとってもかわいかったです。

八条池を背景に友人たち。

霧島ツツジの頃にまた来たいなと思いました。

 

帰ってきてみんなでお茶しておしゃべり。

ソイラテ(ミルクの代わりに豆乳を使用)、けっこうおいしかったです。

今日は12,000歩くらいかな?


昨日は「新婦人きさらぎ班 秋の作品展」

2020-10-28 18:26:45 | ハンドメイド

新婦人きさらぎ班の秋の作品展。

手づくりの展示。

机にも寸松庵色紙の作品。

私の作品は右端の百合と壁掛けタイプの牡丹のリース(1枚目写真の中央付近)。

お習字の方は・・・。

自分で書いたとは思えないほどの出来具合と自画自賛しておきます。

絵てがみサークルは醍醐合同。

トールペイント、カバンやコースター、Tシャツ、傘に描いて

既製品とはひと味違うオリジナルなものを楽しんで。

 

サークル関係以外に個人で楽しんで作った作品も出展してもらいました。

絵てがみやつまみ細工。

ハスの花托に飾り付けをしたもの。

丹念なクロスステッチ。

折り紙作品やアニメの絵を描いたりパッチワークもあり。

皆さん手仕事が好きなんですねえ。

いろいろ作って家に飾って楽しんでいるのよ、とのこと。

 

展示は密にならないようにとなりの展示と間隔を空けて、

真ん中には座ってゆっくりできるようできるテーブルをだしましたが

テーブルもとなりとは間隔を空けて、と

もしここから感染が出たら大変だと緊張しました。

 

入口では検温、消毒、お名前と連絡先を記入していただく、等のお願いも。

 


溝のないすり鉢

2020-10-28 11:04:41 | その他

ネットの宣伝で見てず~っと欲しかったもの、思い切って購入。

早速ゴマをすって小松菜のおひたしに添えました。

すぐ食べちゃったので写真撮ってません。

溝がないから残らない、するっと洗える。

流しで撮影したからいらないものも写っていますが、

大きさはマグカップとの比較でわかるかな?

スパイス用を購入したので、随分小さいけれど、

ほんとにきれいにすれて感激ものでしたよ。

 


コロナ禍のなかでの防災訓練

2020-10-26 09:36:00 | その他

昨日は学区の総合防災訓練。

こんな時なので、参加人数の制限、応急救護の訓練なし。

時間もいつもの半分で終わりました。

受付係を仰せつかり、体温測定、連絡先電話番号の聞き取り&記入を行いました。

気になったのはコロナ禍のもとでの救命手当。

呼びかけ等はどういう風に?とお聞きしたら、近寄らないで呼びかけをするという返事。

呼吸停止などをどう判断するのか、までは聞く時間がありませんでした。

まあ、新型コロナウィルスが落ち着く前も落ち着いたあとも救命手当は必要なものだから、

基本は変わらないんでしょうけれども。

 

ところで訓練会場の小学校は羊を飼っています。

訓練前にあいさつしてきました。

低い柵だけど、羊君はおとなしくて飛び越えたりしないようです。

人なつっこくて、すぐに近づいてきました。

羊の目もヤギと一緒で瞳孔が横長でした。

柵内のメタセコイヤ。

樹皮がはがれています。

よく見れば羊君がモシャモシャやっています。樹皮を食べているのか!

以前と比べると、柵の範囲が広くなっていて、

運動スペースも広がったみたい。

 

蓮月焼のお茶碗でお抹茶をいただきました

2020-10-18 18:20:29 | その他

27日の作品展のお誘いで知り合いのお宅訪問。

家に上がらせてもらい、おしゃべり三昧。

玄関に続く部屋にはマユミとススキが生けてありました。

おしゃべりしていたら、

大田垣蓮月作のお茶碗があるけどお抹茶どう?と言っていただき、

ぜひ!とお願いしました!

富岡鉄斎の絵に書かれた讃と同じ書体で茶わんに彫りこまれてありました。

たまたまオークションで手に入れたそうです。

この方は蓮月の研究をされている方で、以前にお話聞いたことがあります。

その影響で私も蓮月に興味を持ち、北区にある蓮月のお墓も見に行ったことも。

蓮月さんの画集なども見せていただいて、思わず長居をしてしまいました。

作品展には来ていただけるとお約束いただきました。

 

 

 


葉トウガラシとおじゃこの炊いたん

2020-10-14 13:16:42 | 

新婦人の産直野菜には八百屋さんで並んでいたら手を出さないものも入ってきます。

先週は冬瓜のずっしり重いもの、葉トウガラシ。

冬瓜はようやく半分を鶏肉と炊き合わせ(ネットでとったキッコーマンのレシピ)ました。

葉トウガラシは同封してあったレシピで作りました。

葉トウガラシはお弁当の隅っこに入れたりして活用中。

冬瓜の味・・・、炊いてすぐ試食したのでまだ味がついていない感じかな?

明日になれば味がしっかりしてくることでしょう。

 

冬瓜、まだ半分残っています。次はどうしよう。

 


朝から一仕事

2020-10-14 11:30:35 | その他

市民新聞の行政区版の配布、市の掲示板のポスター貼り、

町内のゴミ収集場所のカラスネット(防鳥ネット)の交換・・・。

午前中に終わってよかったけれど。

カラスネットについては役所(車で5分だけれど)に足を運んだのが今日で3回目。

今日は古いのと交換でこのような書面付で2枚もらってきました。

ネットには番号がついていて、市の方にはどこに何番が設置されていると記録されているそうです。

まずは古いのを外すのがめんどくさかった。

取り付けられているひもを切ってしまったら早いんだけれど、

「あるものを活用」精神で丁寧に外す。

ネットを折りたたんで役所まで運ぶ。

新しいのをもらって所定の位置に取り付ける。

取り付け方はけっこうラフにやってしまったけれど、ま、いいか。

 

一汗かきました。

 

次回交換の時用に今回のメモを保管しておかないと、

次の町内役員さんが大変だなあと思いました。


お習字例会

2020-10-10 21:21:57 | 自分のこと

10月27日(火)秋の作品展に出す作品を書きました。

去年は文字一つ。

今年は文字二つ。

家で練習せずに例会の時だけで書いているので上達がなかなかですが、

作品展も2回目、習いはじめて2年になるんだなとしみじみ。

行書では「流れ」が大切、筆を立てて書くように、細太(ほそふと)が出るように、といつも言われています。

なかなか手が動いてくれないです!

 


山科川沿いを上流へ、八幡宮をのぞいて宮道神社、仏光院へ

2020-10-07 19:45:04 | ウオーキングサークル

うろこ雲がとってもきれいで、いかにも秋らしい空。

これは団地の給水塔かな?

歩き出せば汗ばむ感じ、日陰は涼しく、風が爽やかな日となりました。

土手道を上流に向かいます。

途中、色づきはじめた柿の実と葉。

団栗の青い実も見ましたよ。

風で揺れるのでフォーカスがぶれてしまってうまく撮れませんでした。

民家の畑の柿の木にメジロが多数来ていました。

携帯の写真なのでこういう離れたものを撮すのは難しい。

旧小栗栖街道を渡って八幡宮へ。

駐車場があるのを確認。

鳥居の手前であじさいが咲いていました。

いわゆる秋色あじさい、

花びら(がく)が散らずに緑っぽい色に退色したものもあったのですが、

ほんとに咲いてるようなのもありました!

ここから先は携帯の電池切れです。

この鳥居の先、階段上ったところには天神宮。そこからさらに進むと八幡宮。

拝殿の手前、狛犬より手前だったかな、おおきな「矢」が両脇に建ててありました。

八幡様って武運を祈る神様?

 

拝殿手前左手には醍醐天皇灌頂(かんじょう)の水。

説明書きによると、「灌頂」というのは立太子や即位の時に頭に注ぐ水とありました。

長い年月経って、随心院の小野小町の鏡池、泉涌寺の水と同様に、ほとんど水がない状態でした。

 

八幡宮の北側出口は大岩街道。そこをわたると宮道(みやじ)神社。

小さなお宮さんですが醍醐天皇の生母ゆかりの神社のようです。

大岩街道通過時にいつも横目で見ていましたが、児童公園の敷地かと思っていました。

児童公園もありましたが数台止められる駐車場がありました。

由来を見て次はそのすぐとなりの仏光院へ。

 

仏光院は大石順教尼のお寺です。

リンクを張っておきましたが、

明治38年(1905年)、大阪の遊郭で起きた「堀江6人切り」で両腕を失い、

紆余曲折を経て得度し、勧修寺の塔頭(たっちゅう)仏光院で晩年を過ごされた人。

亡くなられたのは昭和43年(1968年)。

以前にもらったご朱印と異なるものがあったのでお願いしました。

 

小野駅のあたりで解散。ランチして帰宅したら8,000歩くらいになりました。

 


清水寺へ

2020-10-06 20:39:35 | お出かけ

友人と昼から清水寺6・9行動へ。

修学旅行生や観光客もパラパラと来ているようです。

通勤電車なみの清水道だったあの頃がウソのようです。

観光駐車場、乗用車は満車になっていました。

レンタル着物の人も結構いてはりました!

ひところ多かった浴衣っぽい柄行きの人はいなくって、

秋っぽい柄の小紋や大正ロマン風の大柄小紋など、

あの頃とは雰囲気の違う着物姿の方々。

私たちのそばでずっとおしゃべりしていた着物姿がかわいい女性3人組、

署名します、と来てくれました。

 

福岡精道氏が居られたお堂、首振り地蔵さんは扉が閉められていました。

青空に映えてキラキラの西門。中には入れません。

胎内くぐりは休止中。密になりますものね。

縁結びの仏さんのところで拝んでおきました。

舞台の修復はまだ完成していないようなので本堂の拝観はやめて帰ることに。

無料区域から撮影。屋根はすっかりきれいになっています。

床板が一部工事中だそうです。

有料部分の入り口の両側に藤袴の鉢。

もうこの花が咲く時期になっているんですね。

仁王門から見下ろす門前の商店街。

自分へのお土産に、「京観世」の1食分個包装を買ってきました。

さおもの一本は多すぎるんで個包装はありがたい。

 

歩数は6,000歩ちょっと。


インフルエンザの注射申し込み

2020-10-05 21:00:00 | 健康

今年はワクチン早めに申し込み。

いつものクリニックに行ったら、基本、診療時間外の時間帯にワクチン注射を行うとのこと。

あいている日はすべて出勤日だったので、夜診の時間帯に入れてもらいました。

会社は今年も補助を出してくれるそうです。

10月末に予約を入れたんだけど、シーズンの間に効果が無くなることはないよね?

 

昨日のアート展で出されていた水引細工。

お一人帯留めを水引細工で作って、「歩く展示!」。

写真を撮らせてもらうのを忘れていました!

着つけサークルご一緒してるし、次回の例会でじっくり見せていただきましょう。

 


つぼみ

2020-10-05 12:34:01 | 自然、花、木

今年は花が咲かなかったんですが、来年のつぼみがついているようです。

ヤマボウシ、ふっくらしているから花芽だと思います。

写真、ほんとは手前の大きいのに焦点を合わせたかったんですが、うまくいきませんでした。

オートフォーカスの難しさですね。

この冬を無事こえてくれたら来年は白い花いっぱいに?

楽しみです。


新婦人伏見の「彩いろアート展」

2020-10-04 19:31:00 | ハンドメイド

手づくりサークルの作品展示のため、朝8:30に呉竹文化センターに集合。

九時から会場が使えるので、まずはうち合わせ。

倉庫からパネルや机を出して、9:00から会場内に搬入。

きさらぎ班からは、トールペイント作品、手づくり作品、着つけサークルの展示。

夕方撤収前に展示の前で記念撮影。

着付けサークルの展示。

メンバーの力作。写真を大きくプリントして切り抜き、組み合わせ。

いい感じです。

さあ、次は班主催の作品展。

10月27日(火)午後、醍醐交流会館2階第1第2会議室、

市営地下鉄東西線醍醐駅のあるビルです。

お時間あればぜひお越し下さい。

 


体温計

2020-10-04 19:00:00 | 健康

非接触型の体温計、昨日届きました。

電池別売(単四2個使用)、紙箱いりの商品をビニール封筒に入れての国際郵便。

紙箱はへしゃげていましたが、商品に傷等はなし。

早速買い置きの電池を入れて計測。

1秒くらいでピッ、あっという間に検温できました。

Amazonで1,760円。

朝出かける前の検温、いちいち脇の下にはさんで、というのが面倒くさくって購入。

9月27日注文で送料無料、昨日到着、だったのですが・・・。

今日チェックしたら、一週間の間に値段が下がっていました。

ちょっと悔しい。

体温計も需要があるのは今の時期でしょうから売る方も戦国時代なのかな?


市バス

2020-10-03 21:24:20 | その他

となりに停まった市バス。

この「抗ウイルス抗菌加工済」のステッカーは地下鉄の券売機付近にも。

市営地下鉄は窓を少し開けて(今まで窓が開くのを知りませんでした!)運行しているし、

走行中はやかましくておしゃべりの声も大きくなってしまいます。

新型コロナウイルスの流行が始まってからは、公共交通機関も大変ですね。

 

GOTOキャンペーンが始まってから、派手な観光バスもポチポチと見かけるようになりました。

昨日は本当に久しぶりにレンタル着物の女性を見かけました。

 

自家用車でも、鹿児島ナンバーや新潟ナンバーを見たりするのでびっくりしてしまいます。

学生さんが地元から車を持ってきてこちらで乗り回しているケースもあり得るけれど、

もし観光客なら、そんな遠方からクルマで来たら、疲れてしまわない?観光どころじゃないかも?

 

ウイルスが蔓延しませんように・・・。