けっこうハードな一日でした。
まずはJRで長岡京へ。
駅から勝竜寺城跡公園まで歩き。
中から矢を射るための窓のようなものが壁面に設置されていました。
写真ではよくわかりませんね。
お堀にはおおきなコイ。
ちょっとお堀に近づいたらいっぱい寄ってきて
大きな口を開けてエサを催促していました。
入り口前には友好都市の寧波から贈られた龍のオブジェ。
管理棟では細川ガラシャの特別展、勝竜寺城に関係する細川幽斎や細川忠興(ガラシャの夫)、光秀などの展示も行われていました。
中は撮影禁止でしたが、信長や光秀、幽斎、忠興、秀吉等の時系列での紹介があって頭の中が若干整理できたようです。
お昼時になったのですが周辺にお食事できるところがないとのことで、近くのコンビニでお弁当を買っていざ恵解山古墳へ。
右側に前方部がある、前方後円墳。
大きすぎて私のカメラでは一枚に収めきれませんでした。
iPodをもっていけばパノラマ風な写真が撮れたかも。残念。
出土した土器のレプリカがずらりと並べられていて、上に上れるようになっています。
一説によると、山崎の合戦で光秀がこの上に陣を設けたとか。
異説もあって、サントリーの施設内の古墳の上とも。
小高い丘になっているので見通しはいい感じ。
後円部はお墓になっていました。
古墳全体を見られるところにベンチがあったので、そこでお弁当。
少しゆっくりして、こんどは長岡天満宮を目指します。
歩いてはきついので、阪急の西山天王山駅から長岡天神まで電車で一駅。
長岡天満宮では一昨年(2018年)の大阪地震や台風21号の爪痕らしきものもいっぱい。
破損したままの保存で、台風のすごさが後世に残るんだなと思いました。
元通りきれいにしてしまったら被害のすごさを忘れてしまうかもしれません。
境内、七五三参りの着物姿の子供さんもいてとってもかわいかったです。
八条池を背景に友人たち。
霧島ツツジの頃にまた来たいなと思いました。
帰ってきてみんなでお茶しておしゃべり。
ソイラテ(ミルクの代わりに豆乳を使用)、けっこうおいしかったです。
今日は12,000歩くらいかな?