花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

着つけ例会~洗濯ばさみの作り帯

2024-03-17 17:20:13 | 着物

太ってしまって、結んだときに手先が取れないものができちゃったので、

少し前から縫わない作り帯、洗濯ばさみを使うものを練習しています。

新品の帯は今どきのサイズなので大丈夫なのですが、

リサイクルの帯は昔の人用なので短めが多いんです。

 

お太鼓を最初に決めて胴部分を巻き付けていくもの。

帯枕、帯揚げ、帯締めは最初にセットしておきます。

今日は自力でここまで作れました。

ただ、これもお太鼓を背負って胴部分をぐいぐい引っ張る、

そこに力が必要でなかなか大変でした。

要領をつかんだらもっと駱にできるだろうと期待しておきます。

今日の帯は着物を着始めた頃に

知恩院さん前の「やや」というリサイクルショップで購入したもの。

ベージュでおとなしめなので

最初の頃はいろんな着物に合わせてこればっかり使っていました。

紬でも小紋でもいけそうでしょう?

着始めた頃はリサイクルショップに行っても欲しいものがいっぱいで

失敗購入もあったけれど、これは値打ちものでした。


スマホ三脚兼自撮り棒

2023-11-19 20:06:06 | 着物

先日スマホ用三脚を購入して、今日は初稼働です。

サイズは折りたたみ傘より少し小さいくらい。自撮り棒としても使えます。

今日は着つけのサークルで米寿の人がいるのでその人を中心に集合写真。

実際撮影に使うのは今日が初めてなのでまごまご。

Bluetoothのスイッチも少し放置したら電源が落ちるので

シャッターのタイミングがうまくいかない・・・

せっかく顔作ったのに、と言われてしまいました(*^O^*)。

ドタバタしていたのでいろんなポーズが撮れちゃったんですが、

この写真のおかしなところがわかりますか?

鏡像で撮れちゃいました。

着物のうち合わせが逆。着方を間違えたのではなく設定ミス。

LINEで送信したら指摘されました。

Photoshopで左右反転させて再度送信。

設定調整をしたので今後は大丈夫だと・・・思います。

 


かわった着物

2021-10-19 21:00:00 | 着物

頂き物の着物の整理をして、裏地が茶色に変色したものやしみがでていたものを取りだして別の入れ物に入れることにしました。

そのなかで、「インスタント着物?」と言うべきか、かわったお仕立てのものを発見。

柄行きが若者用なので着ることは出来ないけれど、着物自体はしみも出ていないし、確りしています。ポリエステルかな?

帯で隠れるあたりでダーツを取って、スカート部分と身頃の境目におはしょりが縫い付け。

ダーツがあるから体に沿ってウエスト部分のしわがない理屈ですね。

おはしょりはスカート部分にかぶせるようになっていて折りたたんで二重になるようにホック止め。

身頃にひもがついていて作務衣のように内側外側で結びつけるようになっています。

内外でひもがついているから絶対に襟元は緩まない。

着物でよく聞く「締めすぎて苦しい」にはなりにくそう。

衿を抜くのは出来るのか?

来月の着付けの例会に持ち込んでみましょう。

ここがおはしょりとひも部分。

内側のひも。

衿は広衿。

お気軽に着られるようにと、呉服業界が試行錯誤したものかな?

年いって着るのがしんどくなってきたらこんなのもありかな?

離れてみたら普通に着ているものとの違いはわからないような感じ。


新婦人の班総会&新年会

2021-01-27 16:53:59 | 着物

着物を着る機会が減ってしまったこの一年。

今日はせっかくの新年会だから着物を着てみました。

夜の間に雨が降って足元が悪いので、お気に入りのポリエステル小紋。

今日はスーツ風に、着物が紫系、ピンクベージュの博多の帯、紫の帯揚げ、

そして帯締めはちょこっと差し色、エンジの三分紐に頂き物のピンクのバラの帯留め。

会場は密を避けるために、互いがかなり離れた状態で配置しました。

今年の行事予定を決めたあとはお食事会。

これで1,200円!

配達はしてもらえないとので、メンバーが車で取りに行き、容器も後で返しに行くというスタイル。

返却不要の容器だと100円割り増し。

お食事は「器で食べる」、器によって、味も変わるような気がします。

お店に行ったら、さらに一品ついていたとおもいます。

これだけでも平日の2食分のおかずになりそう。

おなかいっぱいになり、あとはコーヒータイム。

おしゃべりはやっぱりコロナ問題。

野党の議員だと40度の高熱が出ても自宅待機とかさせられていたのに、

石原氏は無症状で即入院!

症状が軽い人出もすぐに悪化する、というのがわかってきているのに、

庶民は待機させられ、与党議員は特権的?

なんだか民主主義が壊れている世の中ですね。


着付け例会

2021-01-18 15:39:09 | 着物
昨日は着付け例会。
コロナ禍で、着物を着てのお出かけは、去年の3月にがんこ二条苑(角倉了以旧宅)に行ったきり。
なんだかむしゃくしゃしますね。
早く終息してほしいものです。
昨日は久しぶりの結城紬。
帯は通販で気に入って購入のポリエステルの更紗模様。
帯の厚みが少ないので帯止め金具を使っても固定せずするする緩んでくるのが難点。
黒の結城に合わせるとずいぶんシックになりました。



着物1枚に帯3本、帯1本に着物3枚などと言いますが・・・

2020-09-23 10:40:59 | 着物

それやったら着物3枚と帯3本があればOK?

10月の「新婦人伏見の彩いろアート展」に着つけサークルから、

「こんなふうに着物を楽しんでます!」的な展示をすることになって、

先日のサークル例会では大撮影会。

お気に入りのセットや組み合わせの写真を撮りました。

私は帯1本に着物3枚のセットをしてみました。

帯はお気に入りの博多。

1枚目、画像加工で明るくしすぎました。
母からもらった着物です。
着物の八掛(裏地)に合わせた帯揚げをセット。
帯留めは西陣織会館でお得にゲットしたもの。龍村織物の布がはめ込んであります。
 
2枚目、リサイクルショップで見つけたポリエステルの小紋。
むか~し先輩の結婚式にまっ黄っ黄のワンピースを着た私、
この色合いが気に入って購入しました。
帯揚げは秋をイメージ。
帯締め帯留めは1枚目と同じ。
 
3枚目、半額セールで購入した紬。
帯揚げ帯締めはシックなエンジ系。
 
さあいかがでしょうか?
 
写真ではどうしても実物と色味がずれてしまいますね。
この帯、購入の時はかなり「清水の舞台から」的だったのですが、
しめやすくて重宝、しょっちゅう使っています。

レンタル着物店~稲荷

2020-07-10 19:30:00 | 着物

まだ夕方五時台なので観光客どっさりの時は営業していた時間帯。

シャッター閉まっていましたが、お値段がすごい。

団体旅行で1,890日元!

明らかに中国からの観光客相手を意識していますね。

窓から見える着物はゆかた風。

観光客がいなくなって、営業は大丈夫なんでしょうか?

ここの角っこは以前パン屋さんがあって、その後観光案内所みたいになったところ。

パン屋さんはどこに行ったんだろう?

 

京都市内は地元の店がなくなってレンタル着物店のバブル。

こんどは、コロナ危機で観光客がいない。

地元の人がやっているのか中国の人がやっているのか知らないけれど、

こんどはレンタル着物店が潰れて行くんかなあ。

 

 


帯合わせで遊んでみた

2020-04-20 19:00:00 | 着物

不要な外出控える・・・。

 

家でできること?ということで帯合わせを考えてみました。

一つの着物にどんな帯?いろいろ合わせて検討。

まずは着物は青紫系統の角通し柄。

室内だと光線のかげんで黒っぽくなってしまいますね。

この季節らしく葵の帯

定番かなあ、ピンクベージュの博多帯。

同じ博多でも間道柄。

帯揚げ帯締めをちょっと変えてみました。帯留めは西陣織会館で求めたもの。

こんどは頂き物のバラの帯留めで。

紬の雪輪柄の帯。チョイスした帯揚げ帯締めは暗くなりすぎましたね。

無難なお太鼓柄。

音楽聴きに行くときや秋にいいかな。

着物を着てのお出かけができないのはほんとにつまらない。

 

落ち着くまでどのくらいかかるんでしょうね。

5月6日過ぎたら収束しているなんて考えられないし、

ウソをついて平気な首相の下では不安が募るばかり。

 


お仕立て直しと手づくりマスクなど

2020-04-05 23:18:05 | 着物

お仕立て直しのお願いに行ってきました。

反幅が狭いので、目一杯広く長く、とお願い。

お気に入りの一着でもあるので、洗い張りもふくめて。

先日気がついた赤いぽっちり。

そこの生地にどうも傷が入っているみたいで、

そこはいじらないことになりました。

大島は軽くて着やすく衣擦れの音がとってもすてきなので、出来上がりが楽しみです。

 

手づくりマスクをしていったので、マスクで話が盛り上がり。

これはシマシマのところの模様合わせもした渾身の一枚(大げさ)。

表布が空気を通しにくいので、ちょっと息苦しい。

裏布はダブルガーゼ。

いろいろ素材を試しています。

 


訪問着?付下げ?

2020-02-09 07:00:14 | 着物

今までよくわからなかった「訪問着」と「付下げ」の違い。

何を今更、と「着物警察」の皆さんに言われそうですが。

和裁教室をしておられる方のblogで知りました。

そもそもが新しく訪問着等をお仕立てするチャンスも必要もないので、

違いは何だ?と思っても関係なかったんです…。

なにしろ訪問着、付下げというものは着ていく場を選ぶし、

街中歩きには向いていないし。

茶道関係の方だったら着るチャンスも多いかもしれませんね。

一つ賢くなりました。


昨日は着付けの例会

2020-01-20 08:35:34 | 着物

母の大島を4年ぶりに着ました。

やはり若干サイズが違う。

昨日のコーデ。

帯はいつもの博多。

たたんでいて発見した汚れ。

袖の後ろ部分に赤いものが。

血液だったりしたら黒ずんでいるだろうしこれって何だろう?

染めの失敗?それとも私が何かつけた?

2月になったらお店で見てもらいましょう。


着物がかえってきました!

2019-12-21 19:12:47 | 着物

サイズ直しをお願いしていた3着目。

黒地に赤の雪輪柄。無地感覚の大島です。

そして先日キッシュをこぼして汚れおとしをお願いしていた結城。

上前にこぼしたのですが、汚れがなかったようにきれいになりました。

この色柄では汚れはめだたないと言えばめだたないのですが、

放っておいてカビなど生えたら困るし、きれいにしてもらえてよかったよかった。

 

こぼしたときに拭き取ろうとしたので汚れがしみこんだようで、お値段高くなりました。

これからは食べ方に気をつけなくてはね。


成人式用振袖

2019-12-15 12:42:46 | 着物
今日の着付けサークル。
この振袖、古典柄がすてき。


今日は成人式の前撮りだとかで
お孫さんが来られるとのことでした。



お孫さんの成人式用の着付けをするとのこと。
残念なことに、用事があって中座しましたが、あとで写真を見せてもらうことに。
若い人の振袖っていいですね。




しみ落し、サイズ直し、着物が帰ってきました

2019-11-27 16:21:58 | 着物

クリーム色の紬の袖に汚れがあって先日しみ落としを依頼したもの、

お醤油が飛んだものみたいだったけれど、きれいに落ちました。

上の写真のしみが下の写真のように。

全然わかりません。なかったようになりました。すごい技。

サイズ合わせは、大島紬(つむぎ)を3着お願いしたうち2着ができあがりました。

これは実家から持ち帰ったもの。汚れもあったので洗い張りもしてもらって、新品のようにピカピカ。

 

こちらは、着物を着始めた頃に姉から譲ってもらってお気に入りだったのですが、

身幅が狭くて着づらかったので、今回サイズ直しをお願いしました。

2着ともマイサイズにしてもらったのでとても着心地がいい。

いっぱい着なくては!