花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

寒くなってきたので…

2021-11-28 21:51:57 | ハンドメイド

ネックウォーマーを作りました。

長編みだけなので超簡単。NHKの昔のテキストに掲載されていた物です。

50㌘の毛糸玉一つで出来ました。

とじしろもかぎ針でやっちゃったのでつなぎ目がちょいと変ですが、

自分の物だからどうってことはありません。

ハマナカのウール60%アクリル40%を使用。

けっこうぬくぬくの感じ。

 


変な報道

2021-11-27 07:29:35 | その他

政治を家業にしてしまうこの記事っていかがなものか?

「DAIGO政界転身なしで名門「竹下派」完全消滅へ地元の待望論むなしく…」

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/politics/tokyosports-3824090

『この国をこうしていきたい』という志を持って行動するのが

政治家であり政治活動だと思いますが、

あたかも「家の仕事」であるような報道、

おかしいと思いませんか?

お目汚しに二条城の写真。

信号待ちのショットなので余分な物が写り込んでいますがお許し下さい。


本物の金と金メッキ?

2021-11-17 23:26:41 | その他

とある人にレクチャーされて知りました。

もしかしたら私以外の方は皆さんご存じだったかもしれませんが・・・

金杯とかの品物。

ひょんなことから我が家に来たのですが、裏にこんな刻印。

???金かなあ?それとも?

私は貴金属にご縁がないのでよくわかりませんでした。

最初の持ち主ではないので説明書なし。

先日レクチャー受けて、めでたく金メッキだと判明。

GPとついていたら金メッキですって。

安心して飾ったり廃棄したり出来ます。

 

おまけ

金100%だったら軟らかいからしなるのだそうです。


大原方面にドライブ

2021-11-13 22:21:05 | お出かけ

お昼から姉とドライブ。

川端通から白川通、花園橋から大原へ。

大石神社のあたりではまだまだ緑の葉っぱが多かったのですが、

五条から川端通、北に進むにつれて紅葉が進みます。

『学生の頃、丸太町越えたら雪だったね』なんて昔の話をしながら走行。

おしゃべりしながらドライブしていたらいつの間にか土井の志ば漬の店、大原に到着…。

『志野』でみそだれを購入、少し甘めでお豆腐やいろんなものに合うので好きです。

お店のまわし者ではないんだけれど、姉に強くプッシュ。

ゆずドリンクや紫蘇ドリンクの試飲もして、一本ずつ購入。

その他、お店で売っているごまだれやポン酢などずらりと並べての試飲、試食が出来ましたよ。

あまりにも種類が多くてビックリします。

その後、江文峠から西賀茂方面へ。

 

気まぐれで雲ケ畑にも行ってみました。

志明院への分かれ道あたりで消防の車が数台道をふさいでいました。

その先には行けないので、志明院へ向かい狭い道を恐る恐る走行。

途中ボルボとの行き違い。相手が動かないので、しょうがない、バックです。

ボルボが通ってから少し前進したら、ボルボがバックしてくれた方が広い道でしたよ。

なんだかなあ。

さらにどんどん進むと志明院の駐車場。(そこにしか行けない)ボルボさんは観光客だったんでしょうか?

ここはなんて名前だったかミイラ仏をまつっているところ。

山内に入ると趣があるところもあるのですが、

今回は時間がないので駐車場でターンさせてもらってそのまま下界へ戻ります。

久しぶりの雲ケ畑。

災害の爪痕はしっかり残っていて

山は木が全然なくて裸山に近いところもあり、

山崩れの心配もあるんじゃないかと思ったりしました。

その後は西賀茂に抜けて帰ってきました。

西賀茂あたりは職場も近いしあまり遠くにも感じないんですが、

考えてみたらけっこう遠い、半日のドライブとなりました。


醍醐寺から長尾天満宮

2021-11-13 21:19:52 | ウオーキングサークル

すこしまえのはなしですが、11月3日はウォーキングサークルの例会。

お天気もよいことだし、醍醐寺へ行くことになりました。

今回は醍醐寺正面から。

三宝院の拝観料がなんと1000円。

あっさり通過。

奥の方、長尾天満宮で出店が出ていて、杉と桜の木を使ったコーヒーなどのお皿に使えそうなものを購入。

長尾天満宮の秋まつりでした。

御神輿は御神酒などが並べられた奥に安置されていて、今年は居祭ですね。

大道芸なども披露されるとのことでしたが、そこまで待っていられなくて降りてきました。

帰り道、「霊宝館の庭と仏像が特別に無料で公開」を見つけて、見学。

コロナ禍で社会貢献というところでしょうか?

青空と建物との対比が鮮やか。

醍醐寺もたまにいいことするね。

展示されている仏像は撮影不可でしたが、仏像の手前に柵があり、

「ここを超えると警報が鳴ります」との表示。

なんだか身を乗り出して音を鳴らしてみたい!という気分になっちゃいました。

その後は、それぞれお買い物や自宅に近い人から流れ解散。

集合写真を撮ったのですが、コンピューター処理を誤って映像が消えてしまいました!

残念。


清水寺6.9行動

2021-11-07 09:48:33 | お出かけ
昨日は久しぶりの清水寺。
清水道で下車、松原通を東にてくてく。
途中から車両通行止でしたが、すごい人の海。
30分ばかり「被爆者署名」「日本政府は核兵器禁止条約を批准してください」の署名活動して、
その後、修復されてから始めての参拝。
入り口手前で桧皮葺とこけらぶきの実演が行われていました。



檜皮もすごいけれど、こけらも「へぎ」レベルに近いほど薄く、それは機械化できないんですって。大変な仕事です。

参拝料金は400円、醍醐寺と比べると安いなあ。
まあ参拝客の人数が違いすぎるけれど。
さて、本堂「舞台」、屋根の檜皮がすてき。
いっぱいのひと!

向かい側には子安の塔がみえます。
音羽の滝には降りませんでした


ほんと、人いっぱい。
この写真を撮るにも順番まち。
今回は子安の塔まで歩きました。



ここから清閑寺のバス停まで歩いて帰宅。

学生のころ、体育で子安の塔まで歩いたのを思い出します。
ん?
本堂の拝観をしないのであれば、清閑寺~子安の塔~音羽の滝~仁王門。
お散歩コースとして無料で行けますね。
歩数は約7000歩。
 






高山寺へ

2021-11-01 17:36:52 | お出かけ

♪京都、栂ノ尾高山寺♪

こんな歌がありましたね。

今日友人たちと行ってきました。地下鉄と市バスを乗り継いで。

相当遠いところだとのイメージでしたが、地下鉄は偉大です。

おかげで短時間で西の方に出られるようになり、

バスに乗る時間が少なくなったので、車酔いもましです。

高山寺が気楽にお出かけできる場所になりました。

太秦天神川から市バスの8番(最近、栂ノ尾まで均一料金区間になりました)は、天神川通から周山街道、栂ノ尾で折り返し運転。

バスは裏参道に到着します。

紅葉はまだまだです。

開山堂。シーズンには屋根に紅葉がかかって美しいことでしょうね。

台風被害への寄付者のプレート。

東大寺もお茶関係のお店も。一保堂や丸久小山園の名もありました。

鎌倉時代にこのお寺からお茶が全国に広がっていったとか。

いわばお茶発祥の地?(お茶については諸説あるけれど。)

入山料500円(11月中)、お庭や鳥獣戯画の拝見なら有料の石水院へ。

秋以外は入山料はいりません。

境内をぐるりと回るだけならば、狭いエリアなのでそんなに時間はかかりません。

一番奥の金堂で釈迦如来を拝んだあと、丸太の二つ割りのベンチでおしゃべり。

ランチは裏参道前のとが乃茶屋。

川にお座敷が張り出してきれいな水の流れが見えます。

うどんそばなら1,100円から。

とろろそばを注文しました。

おなべに入ったお蕎麦に別容器のとろろをかけていただく。

お出汁は薄味で最後そばがなくなってとろろが鍋に残ってとろろ汁になっちゃったのをいただいても美味しい。

お食事のあと、川に降りられますよ、とお店の方に声を掛けてもらったので、降りていきました。

本格的なシーズンになったらさぞかしきれいでしょうね。

一日乗車証がいいのかPiTaPaがいいのか?

地下鉄市バス一日乗車証はJRバスにも使えるとのこと。

地下鉄往復で720円、市バスが往復で460円。一日券は1,100円。

ただし、当日で地下鉄市バスの乗り継ぎをすると割引があったんじゃなかったか?

調べたら60円の割引・。これが往復分で120円。720円+460円-120円=1,060円

う~ん敬老乗車証のない人ならPiTaPaかICOCAで行った方がお得?

なんとなく習慣で一日乗車券を買ってしまったけれど、40円の損をしてしまいました。

以前の900円ならとてもお得感があったんだけれど、往復するだけならICカードやトラフィカ京カードの方が賢い。

ただ、JRバスも使える、ここが一日乗車券のポイント。

地下鉄とJRバスの乗り継ぎなら割引はないけれど、来たバスに自由に乗れるのがいいところ。一長一短です。