花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

さすてな京都 南部クリーンセンター見学   加筆あり

2020-06-28 16:21:37 | エコライフ?

友人たちと総勢8人で南部クリーンセンター付属の学習施設『さすてな京都』見学に行ってきました。

さ・・・さすが

す・・・すてきな

て・・・展望台

な・・・南部クリーンセンター

サステナビリティ(持続可能性)をかけての命名だとか。

展望台についてはそんなところにお金をかけるくらいだったら

ゴミ袋の値段を下げてよ、という運動もありましたね。

入り口にこんな石。

二条城建設時に川底に沈んでしまい、2015年、350年ぶりにようやく引き上げられて『残念石』。

駒札の内容を追加します。

 

定番の撮影スポットで。もう少し前に立ってもらったらよかったかも。

収集車の後ろから放り込む感じになっちゃいましたね。

だいたい二時間くらいかけての見学でした。

感想・・・・・・・おもしろかったよ。

ゴミ分別クイズ(ディスプレイ画面にタッチで答える)もあったけれど、

クリーニングから返ってきてのビニール袋は燃やすゴミに入れる??

京都方式なのかな?ちょっと納得いかないなあ。

飲食可能なスペースもあるので、お弁当持ち込みでゆっくり行ったらいいかも。

 

無料だし、見学コースは空調が効いているから

子ども連れで遊ぶのにいいかもしれません。

ああだこうだといっぱい楽しんできました。

 

ゴミの焼却熱や生ゴミからのバイオガスを利用してタービンを動かしての発電、

太陽光発電システム等の取り入れで、施設で使う電力の四倍くらいの発電が行われていて、

余った分は関電に販売。なかなかすごい。

 

クリーンセンターの各設備は2019年9月のプレートが貼られていて、

学習施設としてのさすてな京都は10月に完成。

ゴミ処理工場のまわりにきっちりガラス越しに仕切られた通路があり、

見学できるようになっています。

工場内部はにおいなどが充満して、

内部の点検等は防毒マスクのようなものを身につけての作業とか。

一回目に行ったときとは違ったことも学習できました。


三体

2020-06-28 08:15:13 | 読書

ずっと読みたかった中国のSF小説。

中古本でもなかなか安くならないので、書店で購入しました。

始まりは1960年代の終わりくらい。

文化大革命のまっただ中。紅衛兵だとか、糾弾会だとか・・・。

当時、リーダースダイジェスト名著選集だったかに、

『中共からの脱出』という小説(ノンフィクション?)に、

紅衛兵の『指導』によるつるし上げ大会というのが紹介されていた。

裕福な暮らしをしていた人が農村に追放されて、

恋人同士でも相手を批判(という名の糾弾)をしなければ生きていけないような世の中。

学者などが殺されたり追放されたり・・・。

中国の科学技術はそのせいで随分遅れてしまったのではないかと思われますね。

後に四人組とかいろいろ明るみに出たように、権力闘争もすごかったみたいですね。

そういうのに影響されたのか、日本でも極左集団が山中に閉じこもって(アジト?)

互いに殺し合うといったことが起きていてビックリしたなあ。

同時代を生きていたから、そんなことがあったよね、と思いながらの序章。

そしていきなり40年後。

まだそこまでしか読めていないけれど、

時代の落差がすごいなあと思いながら読んでいます。

 


寝たきりわんこが歩くようになった?~YouTubeで見つけた映像

2020-06-27 06:54:10 | パックとポークなど(その他動物も…)

16歳のワンコ、寝たきりだったのが、なんと歩くようになった。

うちの子を思いださせます。

うちの子は年齢的には回復は期待できなかったろうなあとは思いますが、

安楽死寸前の子が回復というのはすごいことですね。

うちのポークは18歳くらいから寝てばっかりであまり動かなくなりました。

20歳の誕生日近くになって急激に弱ってしまい少しの間のお世話で旅立ってしまいました。

 

安楽死を依頼された「寝たきりの犬」を保護したらこうなった! 

※チャンネル登録をしてLIAの活動を応援してください。


ネジバナ

2020-06-24 11:22:28 | わが家の山野草

一時期はあちこちの鉢に種が飛んだのかいっぱい咲いていたのに、

今残っているのはこの鉢だけかなあ。

お向かいさんの車が写り込んでいますが、ナンバーが見えないのでよしとしておきましょう。

こんなに小さくてもしっかり『蘭』です。

実はこの鉢、植え替えをせずに苔をどんどん増やして苔玉のような鉢にしたいと思っているんです。

ネジバナの右奥にはオニユリ、

紫蘭や秋の楽しみホトトギスも入っています。

自然にどこかから飛んできた種も入っていて、いわゆる雑草も入っているけれど、

季節季節でいろんな顔を見せてくれるものに成長したらうれしいですね。

うまく大きくなるかどうかわからないけれど、

クリスマスローズの種も入れてみました。

植え替えをしなかったら、草丈が大きくならないでコンパクトな鉢になるとか。

根詰まりで枯れるものもでてくるかもしれないけれど、

チャレンジです。

 


パン こんどはパウンド型で

2020-06-21 23:27:52 | 

こんどは水分量に気を遣いました。

卵と合わせて水分が**ccというのも判りやすくてよかったです。

左はプレーン、右側はミックスビーンズを巻き込んでみました。

レーズンとかもあったらよかったかも。

焼き上がってからドライフルーツが冷凍室にあるのを思いだしました。

いろんなレシピを見ていると、

粉とイースト、水分量がそれぞれ違っていて

どれに合わせようかと迷ってしまいます。

牛乳が推奨されるレシピ、スキムミルクが推奨されるレシピ、

牛乳なしのレシピ、いろいろ作ってみて、

自分に合うものにしないとしょうがない。

 


パン焼いてみました

2020-06-21 17:14:32 | 

お昼から気が向いてなんとなく作ったパン。

ドライイースト1包がレシピの2倍量だったので

すべて材料2倍でやったつもりが、水の量を失敗。

あとから追加したけれど、最後までぼそぼそ感がなくなりませんでした。

まだまだイーストが残っているので

次回は頭の中だけでなく、きちんと量を書きこんで作らなくてはね。

 


吸汗速乾??

2020-06-20 17:55:55 | ハンドメイド

ホームセンターの作業用衣料コーナーで発見。

半袖Tシャツ。

マスクの裏地に使えるかも?

顔に触れる面はシャツの内側になりますね。

裏側は白なのでチャコのラインが見やすい。

いつできるかわからないけれど、材料として一着確保。

ワークマンの商品もよいとのことですが、

まずはこれを試しましょう。

先日作ったエアリズムはミシンではなかなかうまく縫えなくて

フィット製が悪かったので、手縫いでやってみようかしら。


久しぶりの島田荘司

2020-06-19 23:51:35 | 読書

昭和52年を舞台とした不思議な殺人事件。

いろんな伏線があり、あとから読み返すと、

こういうことだったのかとよくわかる。

昭和52年を知っているからわかるという面もあるかな?

一気に読んでしまいました。


例のもの 届きました

2020-06-16 22:10:40 | その他

帰宅したらポストに入っていました。

幅を見たら私が作っているマスクの半分くらい。

南京虫の死骸が入っていたのもあったと聞きますので、

写真撮ったあと、冷凍用のビニール袋に入れてあります。

見た目は白くてきれいなんだけど、なんとなく気持ちが悪い。


梅雨の中休み

2020-06-15 11:43:18 | 自然、花、木

茂りすぎたあじさいまわりの整理をしていて、ご近所さんとおしゃべり。

我が家のジャングル状態の草木、

何が植わっているんだろうなあと、いつもみているんよ、とのこと。

紫色のイタドリの園芸種が茂りすぎていてイタドリの話になりました。

イタドリはいっぱい種類があって、交配しやすいんですって。

大原の方で絶滅危惧種のイタドリ、貴船なんとか(名前忘れました)が発見されたんだけれど、

純粋種じゃなかったとかも教えてもらいました。

絶滅危惧種の保存運動にも参加しておられるとのこと。

おしゃべりしていたら別のご近所さんがいちごの苗の鉢植えをもってきてくれました。

私の「花」のお師匠さんです。

早速門柱の上に。

あじさいまわりの枝切りもしていただきました!(見るに見かねて、ということでしょう)

枝切り前

枝切り後

すっきり。

右側には切った枝がどっさり。

お隣さんのきれいなあじさいも見えるようになりました。

梅雨時なので風通しもよくなったようです。

感謝感謝。

彼女のアドバイスでランの植え替えもしてみました。

うまくついてくれたらいいんだけれど。

 

うっかり新芽を痛めてしまった紀州ササユリの球根を埋め込んだプランター。

ササユリは枯れちゃうかもしれませんね。

産直ネギの根っこを植えたら、結構おおきくなってきて、

種までつきました。

他にタマリュウやスミレも植わっています。