花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

吉田山(吉田神社) 聖護院 金戒光明寺(黒谷さん)

2019-04-29 17:10:20 | お出かけ

友人たちと町中歩きの企画。

電車とバスに乗り百万遍まで、吉田神社北参道から吉田山に入りました。

百万遍の角っこに畳でできたタテカン。

左端の上の方に抗議文。

広い京大を通り過ぎ、道標発見。

 

すぐ 比叡山 唐崎 坂本

南側から見ると、祇園 清水 東西本願寺

幕末の嘉永二年(1849年)の設置。

昔の人って健脚だったんですね!

北参道入り口でパシャッ。

町歩きのつもりが軽い山登り?

新緑に浸りながら山頂目指します。

小さなお地蔵さん。

「敬神崇拝 かみをうやまい あがめ(以後消えて読めない)」との木札がありました。

お地蔵さんなのに朱色の柵?

頂上休憩広場から大文字がくっきり見えました。

東屋もあり、お弁当広げるのもできそう。

道に迷ったりしながら、「紅もゆる」の石碑にたどり着き、後は吉田神社に向かうのみ。

境内は静かで落ち着いた雰囲気。節分のガチャガチャとしていた時とは大違い。

学生の頃よく行った京大時計台。きれいになっているのにびっくりです。

ランチの後、聖護院をちょこっとのぞき、金戒光明寺へ。

ここでは連休中の特別拝観で山門に上れました。ここ

すごい階段、手すりの代わりにロープが設置されていました。

写真不可なのでパンフレットから。

天井画の「龍」は、火除けだそうです。

こんな門の上にも3人の仏様。その左右に十六羅漢像。

仏像真ん中が「宝冠釈迦如来像」両脇に「文殊菩薩」「普賢菩薩」といわゆる釈迦三尊像。

天井部分は一般には仏国浄土(迦陵頻伽や天女等)が多いそうですが、

龍が描かれているのは禅宗寺院のようだ、と解説されています。

たまたま特別公開時期に行けてよかったです。

 

本日の歩数。携帯が途中で電池切れ、正確にはわからないけれど、

11,000歩以上は歩いたかしら?

 


大原 九頭竜大社、古知谷阿弥陀寺、花山稲荷

2019-04-28 18:11:59 | お出かけ

朝早い時間帯に出発、ちょうど大原で9:00過ぎ。

気になっていた九頭竜大社に立ち寄りました。

1954年に初代の方が神の啓示を受けて設立された神社だそうです。

ちょうど社務所も開いたばかり。お守り等を並べている最中でした。

弁天さん系でした。

龍=水=弁天さんの流れかしら?

手、口を清めるところ、苔が何重にも重なる天然の苔玉のようです。

苔盆栽を植え替えずに長年持ち込んだら、

苔自体が水持ち水はけのよい植物が育ちやすい土壌になる、と聞きますが、

まさにそのお手本のようです。素晴らしい。

 

阿弥陀寺に向かうと、ナビに表示されないような細い道。

正面参道はこちらですが、横手の駐車場から進入。

この看板を信じて急な坂を進みます。

以前に西国三十三ヶ寺の花山法王にゆかりがある三田のお寺に向かう坂もこんな感じだったかな。

三田のお寺の道は広かったけれど、こちらは離合困難な細い道。

なんとか上の駐車場まで行って上を見上げたらまだまだ坂登り。というか山登り的な坂。

さらに階段登り。

道自体が苔むしていました。手すりがあって安心です。

新緑が美しい。

参道沿いの小さな滝。

境内、シャクナゲやカエデの新葉が美しい。

九輪草やフタバアオイ。

大文字草やユキノシタ、イカリソウなどもあって素敵な一角。

こちらのお寺には「ミイラ仏」がお祀りされているとのこと。

昔の言葉では「即身成仏」、今も、本堂横の石窟に石棺があって座した状態ですって。

石窟の入り口までは入れるようになっていて燭台等がありました。

明治時代に一度掘り起こしてまた石棺に安置したと紹介されていました。

本堂右手奥の鐘楼。新緑の中で暖かい日差しを感じさせる一枚となりましたが、

実際は風が冷たかったですよ。

山の紅葉の新緑、庭の紅葉の赤い新葉、その下にシャクナゲの花。

気持ちのよい風景。

 

帰りに川田道を通ったので、花山稲荷に寄ってみました。

境内うろうろしていたら宮司さんが声をかけてくれました。

後ろ姿のこの方です。

去年の台風でご神木が倒れた(?)等の話から世間話やら、

知らない人ともおしゃべりができてしまうって、宮司さんもすごい。

病気退散の神さんもあるようで、一応拝んでおきましたが、お賽銭なしでもOKでしょうか?

この花山稲荷、ナビに案内させたら住宅街の人間しか通れないあたりで案内終了になってしまいます。

川田道五条を南に行くと鳥居があってそこなら自動車が進入できるのに、そこを案内しない。摩訶不思議。


藤の花満開

2019-04-27 22:38:26 | 自然、花、木

ご近所の団地の藤棚、満開です。

太陽はうららか、ただし風が強くて、車の暖房をつけてしまいました。

お習字の後友人たちとランチしてお出かけ、帰りに将軍塚へ。

とはいえお寺は拝観時間がなさそうだったので、東山山頂展望台へ。

真ん中に京都タワーがうっすら見えます。

ここから左大文字も見えるはずですが、木が茂って見えません。

もう少し整備したらよいのになと思います。

ビルだらけの街になっちゃって風情がなくなってきていますね。

そのうち観光客も来なくなるんじゃないかしら?

 


ユキザサ

2019-04-24 09:05:43 | わが家の山野草

咲きました。

SONY DSLA-A200。

葉っぱに焦点が当たってしまいましたね。

星屑のような小さな花です。

 

門扉の前にはアジュガ。

みぞぶたの隙間のわずかな土で育ちました。

根が広がるうちに自力で土を確保したようです。

砂漠だったか、荒れ地だったかを「種を埋め込んだ泥だんご」で改良する話を思い出します。

 


大原ウロウロ

2019-04-22 19:35:45 | お出かけ

午前中、ご近所散策で春の花いっぱい発見。

定番のパンジー等もかわいいけれど、こんなものも。

モッコウバラもかわいい。

黄色、白、塀からいっぱいこぼれるように咲いていました。

 

いい天気に誘われて大原に足を伸ばしました。

道ばたにシャガ。

もみじの花もかわいい。

これは日本タンポポかな?

道中見つけたのは「出世稲荷神社」。

千本旧二条にあったのが大原に移転、

石碑から鳥居から狛犬から、すべて千本のお社から移したとのこと。

元は秀吉の聚楽第にあって、秀吉の出世にあやかってのお参りも多かったとか。

左から読むそうです。千本旧二条のお社にあったものでしょうね。

狛犬さんは新門辰五郎の奉納だとか。なんか愛嬌があってかわいいです。

次は来迎院を目指します。

坂道上りがきつい。

三千院の手前を右に進みどんどん登っていきます。

ハイキングコースなみかなあ。

ツバキが朽ちて苔むした切り株に落ちています。

あちこちスミレ。

塩ビの配水管に木の皮がまかれて、景観維持?

三千院はメジャーだけれど、それ以外はひっそりして、あまり観光客も来ていないようです。

木立に囲まれた敷地。本堂に入って本尊の薬師如来さんも間近で拝観できました。

仏像のところだけ天井が高くなって、

天井には天女が舞っていたり、側面には楽器が描かれていたり。

次にさらに登って「音無の滝」へ。

距離は200メートルだそうですが。上りの200メートルは結構きつい。

下りてきた人と自然にあいさつおしゃべり。

行った値打ちはありました。

小さな瀧だけれど、ここで声明、瀧の音が聞こえなくなったとのこと。

木陰を吹き渡る風がとっても涼しかったです。

次にむかったのは実光院。

三千院の門前を通り過ぎ、…。

暑さに負けて、門前のお店でアイスコーヒー。

この赤い傘の下にとっても小さなテーブル。お店の中は満員だったのでここに陣取ってほっと一息です。

しだれ桜のところが三千院入り口階段。

 

 

実光院はシャクナゲが見頃です、と入り口に表示されていました。

庭の中、苔山のようなところに、これって鳴子百合?

シャクナゲもきれいでしたが、根締めと言うんでしょうか、下草と言うんでしょうか、

イカリソウがあちこちあってすてきでした。

白花も。

ここは庭に下りてゆっくりと花を見ることができました。

黄花レンゲツツジ?

花を堪能してこんどは勝林院へ。

ここの本尊はスリムでほっぺたがシュッとしていました。

バスガイドさんの中には、中井貴一に似ているという人もいるとか。

そう言われれば似ているかも?

脇侍の毘沙門さんもハンサムでしたよ。

 

次は宝泉院。

こちらもシャクナゲがきれい。

こちらの庭は、額縁効果を計算した庭だそうです。

たしかに、いい感じ。

お客さんたちの後ろ姿もふくめていい絵になってる感じですね。

 

堪能して戻ってきました。

本日は約10,000歩。

汗びっしょりになりました。


東寺 弘法市

2019-04-21 18:13:19 | お出かけ

着つけサークル例会のあと、東寺にお出かけ。

今日は弘法さんの日。

東寺行きのバスが稲荷大社のお祭りのトラックとすれ違いました。

トラックの荷台にまつり関係者が乗って大石橋の交差点を北上。

みなさん烏帽子をかぶっています。

3台すれ違いましたが、携帯でシャッター撮るのがやっと。

バスの窓枠が写り込んでいます。

待ち構えていたわけではないので不出来な写真のみ。

 

弘法さんでは、友人たちが、一着1,000円、300円の着物をゲット。

すごい値段です。

でも、上には上がいました!

帰りに東寺横の喫茶店に入ったら、隣席の外国人カップルさん。

着物が袋に詰め放題500円だったとかで戦利品を見せてくれました。

ビューティフル、「かわいい」とか怪しい英語で会話。

ちなみに「かわいい」はどうやらそのまま通用するようです。

大家族の分のお土産にするとか。

男性は自分は何にも飼ってもらってないよと言っていましたよ。

なんとなく会話が成立してしまいました。

 

本日のの歩数、約5,700歩。


マージャンサークル?

2019-04-17 19:44:58 | その他

頭の体操でマージャンやりたい!と言う声があって、今日、お試しでやってみました。

マットとパイはメンバーの一人がお知りあいの方から譲ってもらったとのこと。

我が家に保存しておくことになりました。

全くの初心者、並べ方程度はわかっている人、いろいろ。

初心者用の本を見たりも。

 

クリスマスローズ

2019-04-15 18:53:45 | わが家の山野草

会社の空き地に持ち込んだ株がすくすく育ち、

親株とは違った色になったので里帰りしてきました。

深い赤紫。一緒にハナニラも。株分けは来年の花が終わってから。

ひとえのヤマブキも可憐。

ユキザサもつぼみが大きくなってきました。

ササに似た葉っぱで花が咲くとササに積もった雪のよう、ということでの名前らしい。

ユリ科のチゴユリの仲間だそうです。


中山寺へ

2019-04-13 18:41:59 | お出かけ

桜がきれいでした!

青空との対比が美しい。

上りはエスカレーターで昇ったのですが、下りるときは坂道を使ってみました。

桜と青空、お寺の屋根の対比がすてきでした。

このお寺は安産祈願のお寺なので、妊婦さんにも優しいエスカレーターが設置されています。

今日は大安吉日だそうで、着物姿のお母さんたちに連れられたお礼参りの赤ちゃんたちがいっぱいでした。

でも先日戌の日に行ったときと比べると、お参りの人数は少なかったですね。

子どもたちに着せかけるお宮参りの着物、

女の子たちはは赤系統で華やか、かわいかったです。

男の子たちは黒系統なのでめだたなかったなあ。

 

おまけ。

宝塚市のマンホール。スミレの花。

宝塚音楽学校があるからスミレ?花卉園芸、植木の町なのでスミレ?

 


ワクチンの季節

2019-04-10 22:39:12 | パックとポークなど(その他動物も…)

年に一回の狂犬病&ワクチン接種。

なんだか例年より高いよ。トータル46,780円。

ワクチン代と血液検査代が値上がりしていました。

18年という年齢そこそこの心音その他。

ただ、肝臓と腎臓の値がよろしくない。

獣医さんから、

筋肉落とさないこと、

食事を取らすため缶詰も検討したら?という提案。

どうせなら今年の誕生日(10月)も迎えてほしいなあ。


詐欺メール

2019-04-09 00:49:23 | その他

久しぶりにメールチェックしていたら変なのありました。

amazonから?プライム会費支払いが承認されないから手続きしろとの内容。

プライム契約していないし。

amazonのアカウントをチェックしました。

プライム会員契約をうっかりしてしまったわけでもない。

よく見れば、Amazone.co.jpとなっています。

本物はamazon.co.jp。

 

プライム会員になっていたらうっかりひっかかっていたかも。

危ない世の中です。


日本シャクヤク

2019-04-08 18:17:19 | わが家の山野草

随分前に三株植えました。

ほったらかしにしていたらついに一株だけになってしまいました。

鉢内、他の球根は枯れ果てているみたい。

枯れているみたいなのは元の鉢に残して、その一株を小さな鉢に植え替えて何日かたちました。。

心なしか、しゃんとしてきたような気がします。

新芽がもう少し出てくるようだったら

肥料もやってみようかしら?


春の花続々

2019-04-06 15:13:37 | わが家の山野草

暖かい日。

黄砂と花粉のせいか、喉がガラガラになりました。

涙と鼻水、つらいものがあります。

家では春の花が咲いてきています。

翁草。一株に三つの花。

こちらはフタバアオイ。葉陰に小さな花。

そしてイカリソウ。

桜がいつの間にか散り始めました。明日くらいが見頃でしょうか。


クリスマスローズ

2019-04-03 17:40:27 | わが家の山野草

あの大きな双葉はクリスマスローズでした。

植え込みの中やいろんな鉢にとんだ去年の種が芽を出したようです。

親と異なる花の色が出たらラッキーかも。

せっかくだからいくつか鉢に植え替えしました。

育ったらどこかにお嫁入りさせましょう。

 

さてさて、町中のレンタル着物、目を疑いました。

五条通の某店、1,500円となっていました。

最低料金だとは思うけれど、

雨後の竹の子のように増えたお店、

過当競争なのでしょうね。

振り袖がはやっているようですが、

お嬢さんたちも半幅帯なのでとても残念な感じ。

ま、旅行中のコスプレとみたら問題がないんでしょうね。