花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

Kさんの経歴

2011-04-30 19:28:12 | ダブダブ姐さんの聞き書き
ダブダブ姐さんからの便りが届きました。

****************************

三月はじめにお便りしたあと「東日本大震災」がおこりました。
胸が痛くなるような状況です。

そのとき和歌山沿岸にも大津波警報が発令されました。
串本でも養殖のいけすに被害が出ました。

串本町は、病院を高台に移転する計画を持っていますが、
町の中心は低地なので心配です。

警報が出たとき、我が家にはヘルパーさんが来ていて、
その方は海岸近くに住んでおられて、
母が早く帰るよう言っても、大丈夫といって
仕事を済ませて帰られたそうです。

みなさまいかがお過ごしですか?

Kさんの経歴

女学校に入れてもらったが、勉強について行けなくてやめた。

自分では工場に働きに行くといっていたが、
お姉さんの友達が「看護婦になれ、看護婦になれ」といった。

その人のきょうだいに女医さんがいて、
そこの病院(和歌山にあった)に見習いに行って、
看護婦になった。

看護婦になって、和泉砂川の保健所に勤めた。
尾崎の家から遠かったので住み込んだ。

そこに疎開してきている先生がいた。
婦人科の先生だった。
その先生について、帝王切開などの手術介助をした。

その先生が今度はまた「産婆になれ、産婆になれ、僕のところにこい」といわれた。

それで大阪市東区(行政区再編成で現在は大阪市中央区)にあるカシハラ病院に行った。
先生は隠居されて、息子さんがされていた。
カシハラ長光と書いてたけひろと読んだ。

そこで働きながら、学校へ通った。

緒方洪庵先生の学校で、その頃の校長は祐正(すけまさ)といったが、
学生たちは、ユウショウと呼んでいた。

緒方の学校には看護婦になるのと、産婆になるコースがあった。
また、院内生と院外生があって、
私は、カシハラ病院で働きながら、緒方に通う、院外生だった。
(2011年4月28日)

***********************
追記

昭和8年の緒方病院院長・緒方助産婦学会会長・大阪府産婆会会長の名前として
「緒方祐將」さんというのが文献にありました。

「ユウショウ」さん、この人のことでしょうか?
代々よく似たお名前かもしれませんが。


文献
年報社会科学基礎論研究>第4号
出産の正常と異常をめぐるポリティックスと胎児の生命観(大出春江)


追記その2

緒方洪庵さんについてググってみました。
お子さんはたくさんおられたようですが、
医学に進んだ方はおられなかったのかな?

緒方洪庵ー緒方拙斎 (養子)明治20年緒方病院,22年大阪慈恵病院を設立した(明治44年没)ー緒方正清(養子)緒方病院の産婦人科長となり,35年大阪今橋に緒方婦人科病院を設立した。(大正8年没)


緒方病院は今「くりにっくおがた」という名で産婦人科病院として開業しているようです。
緒方洪庵さんの記念館もあるとか。


オドリコソウ?

2011-04-29 19:14:55 | 自然、花、木


先日、八幡の背割り堤にオドリコソウの群落があると聞いて
行こうかなと思っていたら雨。
残念ながら順延。

ところが、お散歩コースの万千代川の土手(総合庁舎の南)で
見つけました。

これってオドリコソウ?



採りたかったんだけど(どうせ刈られてしまう)、
柵があるので降りていけません。

残念。

紫色の小さな花

2011-04-29 06:23:33 | 自然、花、木


名前を教えてもらったのに忘れてしまいました。



来客駐輪場の植え込みのなかで勝手に咲いている花。

家に持ち帰ってもすぐに雑草と間違えて抜いてしまうんですよね。
花の季節以外はわかりにくいので…。



*******************

追記(2011-5-30)

花の名は

マツバウンランらしい。

北アメリカ原産。

一年または二年草。

実は近くの公園から引き抜いて鉢に入れてみました。

種が鉢のなかにこぼれていたらいいなあ。

雨、嵐、雷、時々晴れの石山寺

2011-04-25 06:23:49 | お出かけ


昨日はこんなお天気なのに着物でお出かけ。

石山寺は新緑がきれいでした。



かえでの花。

小さな花火のようでかわいいですね。



三つ葉つつじも素敵な色合い。



山門近くのしだれ桜の下で記念写真。

私は雨でもOKのポリエステル着ていたけれど、
シルク着ている人もいて大変でした!






節分草の種がはじけました

2011-04-23 20:57:17 | わが家の山野草



今にもはじけそうなのも。



とりあえず、今年芽を出した8号浅鉢の上にのせて、
今年の種をできるだけ受けようとしているところです…。


種の大きさ、形はスミレの種とよく似ています。
山野草用の土にこぼれると
小粒の鹿沼土とも似ていて見分けるのが難しい。

絶滅危惧種の一つと聞いたことがありますが、
自生地を守れば、植物自体は丈夫な気がします。

開発が進められすぎるのがだめなんでしょうね。



歌舞伎鑑賞教室の帰り道

2011-04-22 16:07:54 | パックとポークなど(その他動物も…)
公休日だったので、着付けサークルのメンバーと一緒に南座へ。

先日できあがった大島を着て行ったんだけど…。

南座を出るときつい雨。
おろしたての大島がびしょびしょになっちゃいました!

ランチのあと三条駅に向かって歩いていたら!




三条から一筋南の道で鴨が歩いていました。

びっくり!

タクシーも必死になってよけていたけれど、
あのあと車にひかれていないか心配です。

節分草 他

2011-04-20 06:21:13 | わが家の山野草


種の鞘がしっかりしてきました。

我が家でどんどん増えてきてうれしい悲鳴

いろいろな花が一気に咲いてきています


ナポレオン(もう一本が枯れたので、サクランボは期待できないけれど)


ケマンソウ(タイツリソウ)

その他、藤もつぼみがだんだんとひらきかけています。
雨が続いてひんやりとしているけれど、
花いっぱいの季節ですね!