花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

合同体験フェスタ

2011-10-31 06:39:47 | 着物
昨日は新婦人の班合同体験フェスタ。
着付け、パソコン、絵てがみ、ビーズ、ゆるやかヨガ…。

ふだんお目にかかったことがない他の班の会員さんとも楽しくおしゃべり。

私は、「パソコンでオリジナルの名刺を作りましょう」の係でした。
「よく知っているけど、自分ではうまくいかない」レベルの方から、「電源は入れられるんだけど」の方まで。
私たちのはあくまでサークルなんで、先生はいませんので、一緒に名刺作り。

短い時間にいっぱい作りました。

サークルの参加者増えるかしら?



昨日のコーディネートはこれ。



雨降りだったので、着物も帯もポリエステル。

ホトトギス、コムラサキシキブ

2011-10-21 12:00:14 | 自然、花、木
日中は暑くてクーラー必要だったりの日もあるけれど、
秋が深まってきました。

我が家のホトトギスの花。







コムラサキシキブの実も色づいて、



日差しは暑いけれど、季節の移り変わりを感じます。

小物を変えて着てみました

2011-10-17 00:03:37 | 着物
10月13日(木)



10月16日(日)



着物一枚に帯三本と言われますが…。

う~ん、雰囲気変わるね。

13日の帯は大骨董市でゲットしたもの。
16日の帯は一昨年秋に近鉄momoのリサイクルコーナーで2,100円だったもの。


2011年10月9日 長谷寺~室生寺

2011-10-10 16:58:12 | お出かけ
サークルOB会の旅行、2日目は着物で参加。ただし、汚れても破れても気にしないですむもの。
着物も帯もポリを着ました。

長谷寺の入り口、石の仏さま。




この五重の塔は上層階と下層階の屋根の大きさがあまり変わらないんだそうです。
横から見たら均整がとれていない。
だけど、近づいて下から見上げると、遠近法でプロポーションがすっきりと見えるそうな。



確かに遠近法で下半身の太さが強調されたようだ。
門前の草餅やさんのおばさまから『美女会?』とお世辞を言われてしまった私たち。



その後、室生寺へ。

こちらの五重の塔も長谷寺と同様な屋根の設計だそうです。
台風でつぶれたときの映像、よっぽど山のなかってイメージだったけど、実際はよくある山寺。



再建されてそんなに経っていないからか、新しいものに見えました。
屋外にある日本最小の五重の塔ですって。

奥の院まで行ってみました。



思いっきり石段。ああしんどかった。
(こちらは遠近法で下半身がすっきり見える

2011年10月8日 黒塚古墳~長岳寺~桧原神社~狭井神社~大神神社

2011-10-10 16:30:19 | お出かけ
いやあ、歩いた歩いた。

サークルOB会の旅行。

2泊3日のうち、1日目と2日目に日帰りで参加。
犬が居るから外泊できない。

黒塚古墳は卑弥呼の鏡が出た、と有名なんだそう。
知らなかった
やっぱり畿内説って魅力があるね。

一帯に古墳群があって、土を盛ってではなく、山を切り出して古墳を作ったとのこと。
俯瞰写真が博物館の床にあって、確かに山の尾根伝いにあるのがわかります。

黒塚古墳から崇神陵を通って長岳寺。

途中、本当にお地蔵さんが多い。



てくてく山の辺の道。

歩数計は18,000歩をこえました。

これは長岳寺の石棺佛。





いかにも「秋の山里の道」という風景。



桧原神社の入り口はしめ縄。



なかに三本鳥居(三輪鳥居)。



鳥居が三つ組み合わさっています。
三輪山がご神体。本殿や拝殿がない。

狭井神社でお水をいただいて



大神神社でフィニッシュ。



電車に乗っているときに見える大鳥居のもう一つなかの鳥居から車で桜井駅まで送ってもらい、帰宅しました。

大骨董市(アンチークフェア)最終日

2011-10-02 15:57:28 | 着物
着物仲間と朝からパルスプラザへ。
骨董市のなかの着物のお店をうろうろ。

帯を二本ゲット。
ポリの小紋に合わせてみました。

こちらは1000円。
カジュアルに着るのによさそう。



こちらは1500円。
ちょっとしたお出かけの時にいいかも。


いっぱいお店があっていっぱい歩いたようにも思ったけれど、
狭い会場、そんなにも歩数は増えませんでした。

友人達もいっぱい買っていましたが、
私たちが手をだしたのは
500円、1000円の世界。
一番高くて2000円。

残念なことに、着物はサイズが小さいものが多くて
出会いはありませんでした…。