花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

永観堂へ

2022-09-30 18:06:04 | お出かけ

紅葉の前の永観堂へ。

駅の宣伝。

今日は蹴上から南禅寺境内を通って永観堂への散策。

蹴上の駅を出てすぐ三条通で、「店じまいのため、自由にお持ち帰り下さい」

無料のガレージセール?

いつもしまっていて、いつか入りたいなと思っていたお店だったのでなんだか残念でした。

着物や帯、食器、電化製品など、いっぱいあって通りすがりに物色する人多数。

お店の人が、「全部ゴミで出さなければならないから必要な人が居たら・・・」

 

ねじりまんぼをくぐって南禅寺へ。

よくテレビにでてくる南禅寺三門。

そして永観堂。

一部紅葉が始まっています。

永観堂拝観料は600円。

以後は撮影自粛です。

堂宇を拝観順路の矢印に沿ってぐるぐる。

気がついたら、最初の建物よりかなり高いところにいました。

東山の山裾に建てられたお寺。かなり山肌に近いところにあります。

裏山のところには金属のネットが張られていました。

山が崩れてくるのを防止している?

 

みかえり阿弥陀とは?

永観さんが修行中、なぜか一緒に修行している人がいる、

そして振り返って「永観遅いぞ」それは阿弥陀如来さんでした・・・

それで、左に振り返る阿弥陀さんが作られたとのこと。

納められている厨子は左側も開けられていて、

振り返った阿弥陀さんのお顔が見られるようになっていました。

 

みかえり阿弥陀さんについて、

「遅れるものを待つ姿勢、

思いやり深くまわりを見つめる姿勢、

そして自分自身をかえりみ、

人々とともに正しく前へ進む姿勢、

それはまた阿弥陀さまの私たちの思いなのです」

 

渡り廊下で堂宇がつながっていて、板の踏み心地が気持ちよく、なかなかいい感じ。

お堂の中は正座がつらい人でも大丈夫なように椅子も配置されていました。

いつの間にかお昼時になっていたので多宝塔はパスして市バスで三条京阪へ。

京都は本山が多いせいか、一つの寺院だけでも見どころがいっぱいありますね。

紅葉のシーズンを外してまた別の季節に来てみたいお寺です。

(紅葉のシーズンは人がいっぱいでゆっくりできませんから)

最後は三条のがんこでランチ。

地下鉄市バスを活用して、楽しい一日となりました。

今日の歩数は約8,000歩。


日本のうたごえ 愛知

2022-09-20 18:51:28 | 音楽

推薦受けました!

昨日は台風迫る中、宇治市文化センターで府民音楽祭。

怪しい空模様。

1曲目 羊のように黙っていたら

2曲目 戦争はもういやだ

お天気が怪しいので途中で帰ってきました。

本番は12月3日(土)になります。

動画は舞鶴の合唱団の方が撮影してくださったもの。

もう少し姿勢良く歌わなくてはね、と反省。


スズムシさま降臨!

2022-09-14 06:41:36 | パックとポークなど(その他動物も…)

同僚が卵から育てたスズムシ、

なんと、卵で売っているんですって。

昨日数匹分けてくれました。

帰宅途中ホームセンターに寄って

飼育用のアクリルケース、スズムシマット(ピートモスみたいな感じ)、鈴虫のエサ(粉状)、スズムシゼリーなどなど購入、

新しい家に転居して貰いました。

止まり木の上の方に居るのが見えますか?

昆虫関係の売り場では、やはりカブトムシ、クワガタが人気のようで、

スズムシ関係は隅っこに追いやられていました。

暗がりが好きだとかで、隠れ場所も準備するようにと商品に説明があり、

どうしようかなあ、割れて使い物にならない植木鉢でも入れておこうかしら?

子どもの頃にもスズムシを飼ったことはあったけれど、

その頃はどんな飼い方をしていたかしら?

玄関の棚に置いといたら、早速鳴き出しました。

秋を楽しませてもらいましょう。

Iさん、ありがとうございます。

 


三銃士

2022-09-13 19:00:00 | 読書
子どものころ楽しく読んだ作品。

続編では仲良しだった4人がバラバラになるんだったっけ?
友人宅に続編含めてシリーズがそろっていたので、
読み始めることにしました。
ルイ13世の時代?
どんなじだいだったかなあ。
フランス革命もまだまだ先の時代ですね。





コロナワクチン四回目

2022-09-06 16:19:07 | 健康

接種してきました。

予約時間より少し早めに到着、

受付に問診票を提出、不備なところの記入、検温をすませたら

すぐに呼んでもらえて、注射。

集団接種と比べると、サクサクと進みました。

ありがたいことです。

久しぶりに小倉山荘のおやつを食べたくなって、

帰り道、寺田屋近くのお店に寄りました。

十石舟、三十石舟が通る宇治川派流の橋のたもとのお店です。

考えてみたら、向日市内の診療所に行ったのだから、

本店まで行ってもよかったかも。

ザラメや和三盆の砂糖系とあられづつみ小町。

いずれも個包装だから湿気ることを気にしないで済むから楽です。。


蹴上~永観堂~真如堂~金戒光明寺

2022-09-05 16:36:29 | お出かけ

いや、ハードでした。

9月末にみんなで散策に行く下見として行ってきました。

蹴上で降りてまずはねじりまんぽ。

このトンネルの上に疏水。

トンネル内、煉瓦がねじれたように積まれていて、物理的に崩れにくい構造になっています。

すごい技術です。

ここをくぐって南禅寺の可有荘(かいうそう、と読むらしい)や東照宮(金地院)の前を通り、三門へ。

テレビによくでる場所ですって。

少し離れてみると、柱の間の向こう側、額縁効果でしょうか、青紅葉が美しい。

ここからさらに奥へ。

しばらく歩いていたら案内板。

近づいてきました。

東山中学校、高校の前を通り、野村美術館の前を通過、いよいよ永観堂。

総門の南、幼稚園側の門から入りました。

蓮が美しい(もう花柄と葉だけでしたが)。

無料部分を満喫、哲学の道へ。

ここが哲学の道の南端、若王子神社付近です。

道の東側の川は疏水。南から北に流れています。

ほんと、琵琶湖の水を活用しているんですね。

大豊神社(狛鼠の神社)を通り過ぎて、白川通へむかいます。

木の道標が、真如堂こちらと案内されていました。

白川通を横切って、真如堂東参道は、ひたすら上り坂。

途中、木々の間から大文字が見えていました。

入口に来たときはヘロヘロ。

以前にはなかったものを見つけました!

手すり付きの通路です。以前はこの右側の石をコンクリートで固めた参道のみで、歩きにくいことこの上なしでした。

今回は歩きやすかったのですが・・・、ここまでの坂道がハードです。

中に入ってしまったらきれいに整備された庭が美しく、茶所のベンチで休憩。

帰りは金戒光明寺の中を通り、御影堂前の休憩所でコーヒーフロート。一緒に行った友人はグリーンティーのフロート。

いっぱい汗かいたので、休憩所のクーラーがとってもありがたかったです。

休憩のあと、三条まで歩いていつものリサイクルショップをのぞき地下鉄で帰ってきました。

家を出てから帰るまで約13,000歩。ちょっと歩きすぎ?

 

永観堂に来たのは初めてです。

暇な学生時代に来るべきでした。

京都にいたらいつでも行けるし、と結局行っていないところが多いですね。

天王町と南禅寺の間のバスが通る道は

狭いし、車多いしと敬遠していましたが、

南禅寺境内を通ると、緑多いし車少ないし、と

いい感じです。

もちろん紅葉シーズンは避けたいけれど、

初夏の青紅葉のシーズンに

ゆっくり行ってみたいところとなりました。