花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

2024日本のうたごえ祭典in佐賀②

2024-12-03 15:07:49 | 音楽

11/29~12/1 残念ながら私のサークルは選出されなかったけれど

旅行がてら行ってきました。

宿泊は久留米駅前のビジネスホテル。

久留米駅。

駅前のオブジェ。美術の本で見ましたね。青木繁さんの地元ですって。

ホテルにチェックインしてから身軽に佐賀に向かいます。

途中の駅から乗り込んでくる人たち、

会話を聞いていたら佐賀に向かう人がとても多かったですよ。

 

初日は佐賀市文化会館ホールで特別音楽会。

佐賀アリーナ前でバスを降りて

巨大な横断歩道橋を渡った向こう側が文化会館。

ライトアップされた樹木の上に見えるのが横断歩道橋。

文化会館側から撮影しました。

 

少し遅れて第一部の終わり頃、外山雄三作品からの

「ヒロシマというとき」

「永遠のみどり」から聞くことができました。

永遠のみどりは随分前にレッスンしたことのある曲です。

平和への願いがこめられた歌。

第2部は座って聞くことができました。

平和の歌の合唱構成はとても聞き応えがありました。

ウクライナのオクサーナ・ステパニュックさんのコロラチュラソプラノがすごかった!

玉を転がすような声。

言葉がわからなくて残念。

日本語の「浜辺の歌」も歌ってくれました。

帰りは雨。傘を準備していてよかったです。

 


楽譜の整理

2024-10-09 17:05:32 | 音楽

お片付けしてきたら楽譜がどっさり出てきました。

夫がひまわり合唱団35期研究生の時のものや

私の洛北青年合唱団1期研究生のものまで。

B5サイズとA5サイズのものまで。(文字が小さすぎて読むのが・・・)

懐かしい歌がいっぱい。

四部合唱なんて今はとても・・・だけど、「アルト?」と言われながら大勢に紛れて歌ったんだなあ。

「トマホーク来るな」「光州より」など時代を映している歌も。

洛北1期の創作曲も。

今は存在しない「青焼きコピー」の楽譜まで。

青焼きコピーなんて今知っている人少ないでしょうね。

 

原稿自体が薄れているし、A4に拡大したらさらにぼんやりするものもありましたが、

保存できるものはA4サイズにして保存しておこうと思います。

私の人生の一コマ。


リコーダー

2024-08-01 17:21:21 | 音楽

新婦人の音楽サークル参加がきっかけで、リコーダーの練習をしています。

運指ができない。

音がきちんと出ない。

す~~べ~~て~~「練習量」だと友人たち。量は質を保証する?

お説ごもっとも、です。

ハ長調のドレミが書かれた楽譜をゲットして練習中。

これって小学校レベルよりウ~ンの状態?

ま、そのうち楽しく演奏できるようになることを期待、ですね。


リコーダーいただきました

2024-03-26 17:58:37 | 音楽

新しく始まる音楽サークルのお試し会に参加。

会員宅で音楽に浸る2時間。

ピアノ演奏を聴き、私も大昔習った「チョウチョ」の片手演奏(?)

時々楽譜を忘れたりしながらちょっぴりピアノをいじらせてもらいました。

「猫踏んじゃった」も弾けない私ですが、ある程度は覚えているものですね。

次はドレミも忘れていたリコーダー演奏。

みなさんについて行けないところも多かったんですが、

「パフ」「エーデルワイス」の2曲の吹けるところだけ参加。

あれ、レはどこ?ソはどこ?とバタバタでした。

この2曲の楽譜をもらう事に。

お子さんが使っていたものが残っていたと、リコーダーももらっちゃいました。

ケースを作らなくては。

あとはゆっくりYouTubeでバイオリン演奏の鑑賞。

 

例会の日も決まり、ゆるやかに参加していきたいと思います。


日本のうたごえ2022in愛知

2022-12-04 17:49:57 | 音楽

12月3日(土)にほんのうたごえin愛知に行ってきました。

合唱発表会交流の部です。

映像はメンバーの家族さんが撮ってくれました。

 

なかま35 日本のうたごえ2022in愛知「羊のように黙ってたら」

なかま35 にほんのうたごえ2022in愛知「戦争はもういやだ」

ひとまず、歌詞を間違えなくてよかったです。


日本のうたごえ 愛知

2022-09-20 18:51:28 | 音楽

推薦受けました!

昨日は台風迫る中、宇治市文化センターで府民音楽祭。

怪しい空模様。

1曲目 羊のように黙っていたら

2曲目 戦争はもういやだ

お天気が怪しいので途中で帰ってきました。

本番は12月3日(土)になります。

動画は舞鶴の合唱団の方が撮影してくださったもの。

もう少し姿勢良く歌わなくてはね、と反省。


iPodtouch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕

2022-05-11 09:05:59 | 音楽

iPod、音楽プレーヤーとしてドライブのお供に活用していたのですが・・・

いずれは過去の遺産になっていくのかしら?

まあ、まわりの皆さんはiPhoneで音楽も聴いているしね。

音楽プレーヤーを別持ちする人は減っているのかもしれない。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/www_watch/business/www_watch-1408150


朝は吹雪いてきましたね

2022-02-18 17:42:00 | 音楽



Queenを聴きながらの通勤。
友人からCD借りてiPodに入れました。
Bohemian Rhapsodyをリアルタイムで聴いていたわけじゃないけれど
映画を見てから
Queenっていいじゃない
と思った次第です。

ただ、車内で聴くにあたっては
一つの曲で声量が大小ありすぎて、
音漏れが心配かも。
毎日楽しんでいます。



父さんの仕事(合唱曲)

2021-08-01 11:56:41 | 音楽

昨夜は府民音楽祭(9/5)に向けてのレッスン。

当日は他の用事があって私個人は参加できないんだけれど、レッスンには参加しています。

ふだんはひまわり合唱団で歌っている人も参加してくれました。

当日歌う曲を少し練習していたら突然の大雨。雷もドド~ンと豪雨。

とても外に出られない状態だったので、

ある程度おさまるまでは、とおしゃべり&うたう会。

古い歌など思い出しながらそれなりに、と。

リクエスト、思い出の歌?

結婚式と葬式で歌った「花をおくろう」や蜷川選挙で歌った歌、

いろいろある中で「父さんの仕事」の楽譜が配られました。

♪ほ~らあれが~とFooさんが「自分の歌だよ~」とよく口ずさんでいました。

懐かしいよ。

彼、電工課だったしね。電柱建てたり、電線はったりと、仕事のエピソード等をいつも楽しく聞かせて貰ってました。

組曲「自由なる朝へ」から、電通合唱団(電気通信労働者の合唱団)の歌。

こういうインフラを支える仕事って尊敬します。

みんなこの曲は初見のようで、楽譜がありながらも最後はぐだぐだでした!

だけど、仕事の歌ってかっこいい。

 


山科醍醐うたの広場

2021-07-04 17:27:47 | 音楽

日うた目指しての地域祭典。

感染防止のため、マスク、体温チェック、手の消毒、舞台では互いに距離空けて。

今回は醍醐交流会館ホールで実施。

エントリー曲は、人生の草たち、陽のあたる道の2曲で参加。

レッスンもあまりできていない(例年もそうだけど)けど、参加する事に意義がある?

もっと歌い込みが必要なんだろうなあ。

職場もバラバラな人たちだから、集まることも難しいけれど。

前3列は封鎖。

密を避けて座席は1席おきに座る。(これは会場が設営しているようです。)

今日はホールだけでなく、2階の会議室や音楽室、和室などこのために貸切状態。

そして、3階ではコロナワクチンの接種もやっているので、人の流れがいっぱいみたい。

 

講評の連絡を貰いました。

「山科醍醐参加のみなさん
お疲れ様でした。講評を戴いてきました。
少しはしょってるけどね😅

🎵人生の草たち
雑草にもひとつひとつ名前があり、しっかり生きている。何を伝えたいか考えられるといいですね。
やさしいうたごえ。コーラスも丁寧にハモってました。フレーズの大きな流れを表現する工夫を。

🎵陽のあたる道
声が重なって合唱になる。人の繋がりも同じ。そんな事を感じさせてくれる演奏でした。
ギターの軽やかなピッキングにのって軽やかに明るく、表情もよくなりました。もっと弾けてもいいかな?」

 


iPod購入

2020-05-10 10:35:55 | 音楽

今までのウォークマンや旧iPodでは容量オーバーになったので、

思い切ってiPodを購入。

初期設定に二時間かかった。

今どきの製品には取扱説明書が付属していないので、

画面指示に応じて行ったり来たり。

我が家のルーターのパスワードを記入しろ?わかんないよ。

一定進んで、そこから先に行かないので、また最初からやり直し。

ようやくパソから楽曲を同期できたので、

ビートルズを聴きながらまったりしています。

これで、車の中で聞く曲数を増やせます。


日本のうたごえ祭典京都

2019-11-30 17:52:59 | 音楽

地下鉄で東山三条まで行ってあとは歩き。

白川沿いを歩くと、このようなポスター。

もっこ橋?

その他、白川の水を引き込んで簡易な発電をして工場を稼働していた、

などこの地域が産業地帯であったことを紹介するポスターがありました。

目的地まで一心不乱で歩いていたら気づきにくいことですが、

日本で最初に路面電車を走らせた町ならではのことでしょうか。

東山が美しい。結婚式の人が写り込んでしまいましたね。モザイクかけておきます。

この建物、府立図書館でした。

こんなところにこんなものがあったなんて知りませんでした。

そしてこんな懐かしいものの展示も。

中庭では屋外企画の準備中。

帰るときにはいっぱいの人でしたよ。

 

日うた会場はロームシアターです。

一日中うたう会なんかも企画されていて、まずはそこへ。

『子どもを守る』うたう会ポッポさんが最初を受け持つ、

ということで開場から入っていっぱい歌ったら

ほっぺたがだるくなってしまった。

ちょこっと昼食で外出して戻ってきたら

立命大学合唱団『若者』OB合唱団。

大昔の踊って歌う歌が多く選ばれていて懐かしいよお。

 

若者OBが終わってからメインホールへ。大音楽会Ⅱです。

こちらは撮影禁止。

側面にバルコニーのような席があって、4階まで?

私の席は前から5番目、ほぼかぶりつきの場所でした。

大学の先輩がうたっているはず、と情報もらったんだけど、

舞台に人が多すぎて見つけられませんでした。

うたって聞いて楽しく帰ってきました。

 

 

追加

本日の着物

アンティークフェアで購入、サイズ直しの方がお高くついた大島紬(つむぎ)に虫の音楽会の帯。

小物は秋らしくまとめてみました。