花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

南禅寺金地院~京都東照宮

2024-10-29 19:36:48 | 歴史散歩サークル

6人でお出かけ。

蹴上駅下車、三条通と仁王門通合流地点の水力発電所の横を通って南禅寺へ。

日光東照宮が一番有名だけれど、

この金地院の東照宮は日光と並ぶ家康の遺言により作られた東照宮

建造されたのは秀忠の時代とのこと。

参拝順路に従い進んでいきます。

日光に比べると地味ですが家康の遺髪と念持仏が納められているとのこと。

天井画は狩野探幽作。

鳴き竜とのことですが、お堂の外で手をたたいても反応しません(当たり前だけど💦)。

壁に飾られた絵は土佐光起の三十六歌仙。その下は別の画家による複写?

明かりが無いので肉眼では真っ暗でよくわかりません。

カメラの威力、すごい。

ここを通り過ぎて方丈前の鶴亀の庭にむかいます。

開山堂。

扁額は後水尾天皇作。

金地院崇伝の塔所(お墓?)、

金地院崇伝は家康のブレーンで金地院中興の祖。

扁額の奥の間にこんな像。崇伝の像でしょうか?

扁額の両サイドに十六羅漢。

お堂に明かりが無いのでこれもまた肉眼ではよくわからないけれど

カメラを通すと見えてくる。不思議ですね。

次は方丈前の鶴亀の庭。

左側の亀島はわかりやすいし亀の頭のように見える石も置かれています。

右の鶴がよくわからない・・・。

スマホで検索したらこんな説明。

そう言われればそんな風にも見えますね。

私たちだけが拝観者になったとき、

庭の手入れをしていた人が手を休めて

いろいろ説明してくれました。

記念写真撮らせてと言ったら断られました・・・。

亀島の上の「しんぱく」、半分枯れて残った部分に葉が出ている。

「盆栽みたい」と言ったら元は盆栽だったんですよ、と。

しんぱくの樹齢800年以上、長寿を意味している。

鶴の方は子宝を意味しているなど。

ちなみにお手入れ、

しんぱくはへたにさわったら折れてしまうのでほったらかし、

台風などで折れるのも自然のままに。

 

襖絵なども拝観したかったのですが

公開時刻が都合悪くて残念でした。

ランチは南禅寺周辺はお値段がちょっと・・・。

バスで三条まで出て「がんこ」でお食事。

その後地下鉄で帰宅。

歩数は約5,000歩くらいかな?

 


うれしいニュース~被団協がノーベル平和賞受賞

2024-10-12 22:55:17 | 平和

語り部活動や、

世界から核兵器をなくそうという署名を

他団体とも協力して集め国連に持っていく活動を続け、

これが2017年7月、国連での「核兵器禁止条約」採択にも繋がりました。

署名活動って力になるんですね。

あのとき、新婦人京都府本部のメンバーも国連に行っていて熱気を伝えてくれました。

2020年には批准国が50か国になり批准から90日後の2021年1月には発効、

これにより核兵器の使用は国際的な犯罪となりました。

 

2024年9月24日現在、

署名:94か国・地域、批准:73か国・地域

広島市のホームページより

 

佐藤栄作が受賞したときは頭の中が❓マークでいっぱいだったけれど、

今回は地道な運動を続けてこられた被団協さんの受賞、

本当に喜ばしいことです。

 


楽譜の整理

2024-10-09 17:05:32 | 音楽

お片付けしてきたら楽譜がどっさり出てきました。

夫がひまわり合唱団35期研究生の時のものや

私の洛北青年合唱団1期研究生のものまで。

B5サイズとA5サイズのものまで。(文字が小さすぎて読むのが・・・)

懐かしい歌がいっぱい。

四部合唱なんて今はとても・・・だけど、「アルト?」と言われながら大勢に紛れて歌ったんだなあ。

「トマホーク来るな」「光州より」など時代を映している歌も。

洛北1期の創作曲も。

今は存在しない「青焼きコピー」の楽譜まで。

青焼きコピーなんて今知っている人少ないでしょうね。

 

原稿自体が薄れているし、A4に拡大したらさらにぼんやりするものもありましたが、

保存できるものはA4サイズにして保存しておこうと思います。

私の人生の一コマ。


彩いろアート展

2024-10-09 09:53:37 | ハンドメイド

先週の土曜日、10月5日は新婦人伏見支部の彩いろアート展。

手づくり系サークルの作品発表会です。

こんな細かい作業よく集中してできるものなんだと尊敬したのがこぎん刺し。

一つの作品に仕上げるのには根気と集中力が必要ですね。

そしてパッチワークサークルの多いこと。

ボンネットスーのパターンをヨーヨーキルトでつないでいます

風景?四季?

十二支がありました。

バッグのポケット部分。

風景。空の青や山の緑、地面の茶系が微妙に違う色。布探しが大変そう。

私の苦手なカーブ。

みんなていねいに仕上げています。

ちぎり絵。

押し絵。

エコクラフト。

こちら私たちの班、同じ作品が重ならないように一人一人違うものを集めました。

お習字、手づくり、折り紙、トールペイント。

その他、水引細工や刺繍など、会場いっぱいが華やかでした。

 

今後の作品作りのヒントをいっぱい貰いました。

 

おまけ

パッチワークの先生がおられたので、

「レモンスターの真ん中に穴が開いてしまった」と相談。

「半分ずつ作ってつなぐ」と教えて貰いました。

「そうか!」と納得。

たぶん本には書いてあったんではないかと思いますが

読み飛ばしていたんでしょうね。

 

 


日本母親大会in和歌山+白浜観光

2024-10-01 16:36:10 | お出かけ

9月28日(土)29日(日)と和歌山で開催された日本母親大会に参加、プラス白浜観光です。

新婦人の旅行サークルで行ってきました。

初日の会場は和歌山県民文化会館。

記念講演は第五福竜丸のこと。

これは政府発表の人工放射能の推移。

ビキニ環礁や砂漠など地上で核実験を行っていた時期は非常に高濃度。

地下実験をするようになってから濃度が下がってきていたけれど、

この表の真ん中あたりで突然高くなっているのはチェリノブイリのとき、

近年で高くなっているのは東京電力福島原発事件。

ビキニ事件の爆弾の名前は「ブラボー」と言うそうです。

人を殺す爆弾にそんな名前を付けるなんてふざけすぎ。

そしてビキニ事件で被害を受けている米軍関係者もいたそうです。

核爆発のあと、周辺の船に乗せていた動物たちを回収する仕事を

防護服なしで作業をしていた。

後々に全身にガンを発症してついに亡くなったけれど、

国(アメリカ)を訴えて裁判を起こした。

核兵器を使うことは犯罪だと思いました。

日本も1日も早く核兵器禁止条約批准をしてほしい。

平和を希求する人が総理になってくれたらよいのに

今回の自民総裁選の結果では期待できそうもありませんね。

講演のあとは各地のいろいろな運動の交流。

左下の「ミサイル・・・」の横断幕は

京都の祝園弾薬庫に配備されようとしているトマホークの実物大の絵だそうです。

以前に戦争展で見た広島に落とされた原爆模型よりはるかに大きいです。

あくまで個人的な感覚ですが、4倍以上はありそう。

もし戦争になって爆弾が祝園に落とされたら

弾薬庫の爆弾が原因で京都が壊滅状態になりそう。

2日目の分科会は社会保障、マイナンバーカードについて保険医協会(?)の医師の話と運動の交流。

正直講師の話は難しすぎてよくわからなかったけれど、

質疑応答、運動の交流、

いろんなところのいろんな運動が発表されて

とても力づけられました。

 

母親大会はお昼で終わって昼からは和歌山城へ。

お昼ご飯はネットでチェックしたおすすめのお店です。

和歌山城近くで一階がお花屋さん二階がカフェのところ。

おなかを満たしていざ和歌山城。

お城の門を入ったところは左手に桜の木がたくさんありました。

紅葉を待たずに桜の葉が散っていて少し残念。

今年の夏はとにかく暑かったですものね。

天守閣の入口まで登ったら足がヘロヘロ。

お城から見下ろした和歌山の町並み。

さすが、山が高い。

和歌山駅構内。シャッターが閉まっているのかなと思ったら・・・

階段でした。

パンダのくろしおで白浜へ。

3日目は白浜観光。

駅レンタカーで三段壁、白良浜、千畳敷、円月島。

三段壁はエレベーターで洞窟36メートルを一気に下がります。

岩の模様がこんなふうに見える・・・説明を見たらウ~ンそうみたいって感じですが、

最初にイメージした人はすごいですね。

これも波に洗われて変化していくのでしょうね。

千畳敷 駐車場の横にこんな物が。

日本や世界の都市の方向と距離を刻んだもの。

一番近いのが潮岬だったかな。

降りてみたけれど、あまり下まで行ったら帰ってくるのが大変そうです。

あとはとれとれ市場でお食事、お土産も買って帰路へ。

 

楽しい3日間でした。