みどりの野原

野原の便り

7月5日 一町あたり 長法寺 チャバネセセリ何してるの? カイエビ ホウネンエビ ヒル ヤゴ 

2020年07月05日 | Weblog

新沢千塚の駐車場に車を止めて歩く。 

 
        千塚古墳を抜けて、小さい峠を越える。

 
天満山長法寺 本尊の大日如来坐像は室町時代後期の作だとか。
本堂の他、観音堂や鐘楼や石造りの層塔など・・落ち着いた雰囲気のお寺だ。
以前にも1人歩きで来ている。カヤノキの大木があった。
2017,2.6ブログ参照https://blog.goo.ne.jp/midorinohara/e/ce06cbf3f02616a1905a3828d479394e

本堂前の線香をあげる石の台の上に・・

 
チャバネセセリ? 腹をUの字に曲げて石にくっつけ、ストロー(口吻)も伸ばして下に付けている。
石の色が変わっている所は濡れているのか?ロウソクの溶けたロウなのか?
飛び立った後に見るとロウではなく、濡れているのだった。(右の写真のAも)

またすぐ戻ってきて、その近くの濡れていないところに止まった。
やはり腹を曲げて石にくっつけ、ストローも伸ばしている。
じっと見ていると・・チュッとお尻から何かが出たのが見えた。
卵?と思ったが、飛び立った後を見るとちょっと濡れた所があった。右の写真の(B)

おしっこだったのか? では最初の大きい水たまり(濡れ)はおしっこ溜まり?
ストローを付けていたのは、自分のおしっこを吸っていたのか?

セセリチョウが何をしていたのか? あの曲げた腹は何をしていたのか?知りたい。

田植の終わった田んぼを覘く。
水の中にはスクミリンゴガイやタニシのような貝やオタマジャクシがいるが、他の生き物はいないなあ。

何枚かの田を見ていたら、生き物がいろいろいる田んぼがあった。

 
カイエビ 薄い2枚の貝殻を付けた体から脚を出して泳ぐ。
  右)ホウネンエビ 尻尾が赤い。エビにちょっと似ていなくもない。
こんなの前にも見たなあ。昔の田んぼがよみがえる。

 
  ヤンマのヤゴかな?  
 右)トノサマガエルか?脚と小さい手が生え、尾がだいぶ短くなって、オタマジャクシ卒業寸前 

背中の筋が目立つヒルが泳いでいった。昔は田植えの頃よくヒルを見かけた。
これはチスイビルじゃなくてセスジビルなのか?
セスジビルならタニシなどを食べ、人の血は吸わないと書いてある。
へえ~田んぼのヒルはみんな血を吸うと思っていた。

写真は撮れなかったが、ゲンゴロウのようなのや、タウナギの子供のような細いものが泳いで行った。
ここは生き物豊富な田んぼだった。
前はよく見たカブトエビは見なかった。

 
ハスの葉 水玉がころころと揺れる。       ヤブカンゾウ

 
     曽我川沿いを歩く。        ハグロトンボ 雌
金属光沢の雄もいたが、写真に撮らせてくれない。

新沢小学校の正門


令和2年初場所優勝 徳勝龍関を祝う横断幕。
「夢に向かって勇往邁進」・・と。
先輩を見習って目標に向かって頑張ってね。

2時間程のウォーキング。ふれあいの里で野菜を買って帰る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする