筑波植物園の草原で咲いていました。シソ科、シモバシラ属の多年草で、茎は四角の形をしています。9-10月頃に穂状の白い美しい花を咲かせます。和名の由来は、この植物は冬に枯れた茎の基部に霜柱のような氷結が見られることから名づけられたといわれます。シモバシラ属の植物は、茎が枯れても根からの水分を茎に送り続けるそうで、寒い冬の朝にこれが霜柱のように氷結して見えるようです。珍しい植物です。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)