つくば実験植物園の中央広場付近にある池の中で花が咲いていました。茨城県下妻市砂沼で自生していたが、1994年に一度野生絶滅したとみられていました。つくば実験植物園で保存されていた種子から育てて繁殖させ、砂沼に戻す研究が行われている大変貴重な植物です。写真でお判りでしょうが、ごく小さな花の形が、星に見えることからの和名です。写真は、9月16日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)