季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

タチバナアデク

2008-02-28 07:57:07 | 趣味・季節の花
つくば植物園熱帯資源温室で咲いていました。花は白くて小さく、目立たないので、つい見逃してしまいそうになります。中央・南アメリカに分布し、学名は「Eugenia uniflora」、フトモモ科の常緑低木で実が食用(生食、ジャムなどで食べる)になると説明されていました。図鑑によれば、果実は赤くさくらんぼ(実の表面は少し凸凹しているので、極小さなカボチャの形)のような実を付けることから、ブラジル・チェリーなどとも呼ばれるようです。写真のように花は小さいですが、近づいてみるとほんのり芳香があり、美しい花です。2月24日に撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デンドロビウム・パルペブレ... | トップ | イフェイオン・ソロウィアヌ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事