学名は、近くの農大構内の銘板に書いてあったものをそのまま書きます。「Prunus ×kanzakura Makino cv. Oh-kanzakura」でした。この学名からお判りの通り、「大寒桜」といわれ、バラ科の落葉高木です。花は一重咲きで淡いピンク色をしています。遠くから見ると木全体がピンク色をしていますから、ソメイヨシノとは明瞭に違います。紅梅よりはやや薄いピンクですね。ソメイヨシノより早く咲き始めますので、珍しいからより綺麗に見えます。大学の構内にある樹木の銘板には、「埼玉県川口市安行で発見された。カンザクラの一種でより花が大きい」と書いてありました。最近各地の公園等で見かけるようになりました。
最新の画像[もっと見る]
- アロエ・ストリアタ 23時間前
- シナマンサク開花 2日前
- ソシンロウバイ満開 3日前
- ミニバラ開花 4日前
- ミニ南天紅葉 5日前
- 八重水仙開花 6日前
- 沈丁花蕾膨らむ 1週間前
- 玄関に小菊切り花 1週間前
- バラ ホワイトクリスマス 1週間前
- 日本水仙開花 1週間前