季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ハリグワ(針桑)

2009-06-23 07:10:38 | 趣味・季節の花
つくば植物園の中で見かけました。かつて我が国の養蚕が盛んであった頃、ヤマグワ(クワ)の葉を蚕の餌としていましたが、このハリグワも蚕の餌になるようです。丸い花が独特ですね。また、枝には針のような棘があり、この植物の和名の由来になっています。説明板によれば、朝鮮半島・中国に分布し、「Cudrania tricuspidata」、クワ科ハリグワ属の落葉高木です。葉を養蚕飼料とするほか、樹皮は薬用(腰痛)、製紙材料となり、果実は食用にできると記されていました。写真は6月7日に撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セイヨウボダイジュ(西洋菩... | トップ | バイカウツギ(梅花空木) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事